ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

アタック力『5200』!その名は、レッドキング!

2009年02月03日 21時53分06秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
本日、緑苑台にあるお店に、設置の筐体で、久々の1バトルと思いきや・・・いざ!その筐体を、見てみると稼動弾は、間違いなく!『大怪獣バトルNEO・03弾』でしたが・・・カード払い出しでは、NEO『02弾(旧弾)』&NEO『03弾』の組み合わせとなっている状況。

余り気がすすみませんでしたが・・・とりあえず試してみる事に、しました。ですが!私の勘(予知・予感)とは、確実に!的中するのです。

その気が向いて、『よし!!』となれば・・・先日も容易に、あっさりとしてのけた『UR(ウルトラレア)』TYPE CARDの払い出し・入手です。

あのNo,120『異次元超人 巨大ヤプール ストレートショット4100(UR)』C・ウルトラマンの払い出し・入手した日も何故だか!?バトル(筐体)が、気になって家に、居ても落ち付かない!気がかりの状況で、過して居ました。

私が、出撃する際(日)とは・・・特別に!『バトル』=最強・最高(最良)カードの払い出しが、起きる事が、予兆として・・・判るのです。

特別に、気にならない!余り気がすすまない(向かない)時の出撃やバトルでは・・・やはり!決して悪くもない払い出しであろうとも・・・特別なカードの払い出しは、起らずで・・・まぁ~決して悪くないそれなり Or 私に、とっては、最良の払い出しとなります。

逆に!どうしてもバトル意欲の起らない!気のすすまない日(際)では、回数の多い!Or 少ないを、問わず・・・思わず・・・悩み(考え)込んでしまいそうな払い出し結果となります。

今回のバトルでは、やはり!1枚目・2枚目ともにカードの払い出しは、いあわいる不発(不本意)なものでした。

が・・・その反面 バトルの内容は、1戦目・2戦目ともにかなり納得のいく凄い展開でした。

本日の1戦目も大活躍の↓↓

No,120
『異次元超人 巨大ヤプール ストレートショット4100(UR)』C・ウルトラマン
 (A1400/D1100/S900/P1100) スタミナ『2』・アグレッシブ『3』

No,137
『宇宙怪獣エレキング 放電光線3300(N)』C・レイモン
(A1300/D900/S700/P1000) スタミナ『3』・タクティカル『4』

No,134
『古代怪獣ゴモラ 尻尾攻撃連打3300(N)』C・バードン
(A1200/D800/S900/P1300) スタミナ『3』・アグレッシブ『3』

1戦目は、先ず!巨大ヤプール ストレートショット4100が、発動し・・・その後は、『EXラウンド』でのレイオニクス召喚の古代怪獣ゴモラ 超振動波 レイオニックバースト(フル覚醒)との本気激突・・・しかし一方の我が、MONSTERは、宇宙怪獣エレキング 放電光線3300を、登場させ応戦させました。

いくらN(ノーマル)カードとは言えども!嘗て、EX05弾 LINE UP時には、レアリティ度『UR』であり・・・その際(version)よりもアタック力『100』+ディフェンス力『100』+α パワー『100』強化されている水中の王者エレキング・・・

あっさりと難なく!COM側ゴモラを・・・押し込み!必殺の放電光線(レイオニックバースト覚醒状態)での発動で、撃破しました。続く・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々!集結の裏面金色カード

2009年02月02日 10時14分46秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
私は、只、素直に1つ思う事があります。各MONSTER 必殺技・能力(戦闘能力A/D/S/P)+レアリティ度の違いこそあれど!どのカードのMONSTERも同じ怪獣である事には、違いありません。

間違いなくどのカードに、よる召喚であろうともゴモラは、ゴモラ!エレキングは、エレキング!巨大ヤプールは、巨大ヤプールです。何よりも!筐体の画面上には、1カードのスキャンによる1MONDSTERとして、表示される訳ですし・・・

一方・・・カード裏面では、カードによりそのカード中(召喚可能な!)のMONSTERのレベル的な証が、確りと記されている各怪獣の背景色(カード裏面左側)ですが・・・上から!『金色(ゴールド)』/『銀色(シルバー)』/『銅色(ブロンズ)』の3種に分けられています。

しかしながら・・・全く同じ怪獣であるにも拘らず!カード裏面を、眺めた際には、背景色の違いで、同じ怪獣であるハズが・・・『雰囲気』・『イメージ』・『受ける印象』の違いでしょうか?!カッコ良さと威厳・存在感的な事が、違い!重みが異なりますね~。

現在迄に、続々と集結完了した各MONSTER中の最強・最高TYPE CARDを、ザザッと紹介します。

『超古代怪獣ゴルザ 最大超音波光線3300(R)』
(A1000/D1000/S800/P1200)×2枚

『宇宙海獣レキュバス 冷却ガス3500(R)』:01弾 Version
(A1200/D1100/S700/P1100)×2枚

『悪質宇宙人メフィラス星人 グリップビーム3900(SR)』C・ウルトラマン
(A800/D800/S900/P800)

『古代怪獣ゴモラ 尻尾攻撃連打3500(SR)』C・ウルトラマンメビウス
(A1200/D800/S900/P1200)

『宇宙忍者バルタン星人 白色破壊光線3700(UR)』C・ウルトラマン
(A800/D700/S1200/P800)

『宇宙昆虫サタンビートル ロケット砲連射3100(R)』:NEO・01弾
(A900/D1100/S1100/P800)×3枚

『どくろ怪獣レッドキング 爆発岩石弾3100(SR)』C・ウルトラマンメビウス
(A1300/D800/S700/P1300)

『超古代竜メルバ メルバニックレイ3300(SR)』
(A1000/D600/S1100/P1100)

『宇宙忍者バルタン星人(ベーシカル) クロートラップ3500(SR)』
(A1100/D800/S1200/P800)

『暗黒星人ババルウ星人 刺股攻撃3500(SR)』
(A1100/D600/S1400/P900)

『炎魔戦士キリエロイド 獄炎放射3500(R)』
(A1000/D700/S1400/P800)

『怪獣酋長ジェロニモン 怪獣蘇生???(N)』
(A700/D800/S1000/P800)

『電脳魔神デスフェイサー ネオマキシマ砲4300(SR)』
(A1400/D1600/S500/P1100)

『地底怪獣グドン 残酷ムチラッシュ2900(N)』
(A1100/D700/S1000/P1000)

『地底大怪獣ミズノエノリュウ 八頭激衝光3500(UR)』C・レイモン
(A1500/D1000/S600/P1800)

『超古代怪獣ファイヤーゴルザ 強化超音波光線3700(SR)』C・レイモン
(A1200/0 /D1100/S800/P1200)

『古代怪獣ツインテール テールラッシュ2700(N)』
(A800/D500/S1000/P1000)×3枚

『EXゴモラ EX超振動波3700(A1400/D1100/S500/P1200)(SR)』

『一角超獣バキシム 角ミサイル3700(A1100/D900/S700/P1300)(R)』

『宇宙海獣レイキュバス 冷却ガス3500(R)』
(A1200/D1100/S700/P1100)

『炎魔戦士キリエロイド 獄炎踵落し2900(R)』
(A1100/D700/S1400/P800)×2枚

『宇宙大怪獣ベムスター ベムスタービーム3500(R)』
(A1000/D1100/S900/P1200)×3枚

『アーマードメフィラス メフィラスブレードアタック3700(UR)』C・ウルトラマン
(A1300/D900/S1400/P1100)×3枚

『宇宙忍者バルタン星人 分身白色破壊光線3700(R)』
(A1000/D800/S1400/P800)

『地獄星人ヒッポリト星人 ヒッポリトタール4500(R)』
(A1200/D800/S900/P1000)×3枚

『宇宙戦闘獣 超コッヴ フラッシュコッブショット3300(R)』:NEO・02弾 Ver
(A1200/D800/S700/P1100)×3枚

『骨翼超獣バジリス バルバリボール3300(R)』
(A1200/D700/S1300/P1000)

『超古代竜メルバ メルバニックレイ3300(R)』
(A1100/D800/S1200/P1200)

『異次元超人 巨大ヤプール ストレートショット4100(UR)』C・ウルトラマン
(A1400/D1100/S900/P1100)

『宇宙怪獣エレキング 放電光線3300(N)』C・レイモン
(A1300/D900/S700/P1000)

『古代怪獣ゴモラ 尻尾攻撃連打3300(N)』C・バードン
(A1200/D800/S900/P1300)

UHR-006
『SUPER COMBO CARD ウルトラマンタロウ ストリウム光線』

UHR-009
『SUPER COMBO CARD ウルトラマンガイアV2 フォトンストリーム』

UHR-010
『SUPER COMBO CARD ウルトラマンティガ ゼペリオン光線』×2枚

UHR-No,057
『SUPER COMBO CARD ウルトセブン アイスラッガー』

UHR-No,056
『SUPER COMBO CARD ウルトラマン 八つ裂き光輪』

UHR-No,113
『SUPER COMBO CARD ウルトラマンダイナ(グリッターVer) ソルジェント光線』

UHR-No,114
『SUPER COMBO CARD ウルトラマンティガ(グリッターVer) ゼペリオン光線』

ここ迄が、現在迄に完全と入手(制覇!)し続けてきたALL CARD 中の裏面怪獣背景『金色』カードです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C・レイモン 召喚

2009年02月01日 18時38分30秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
昨日の『宇宙怪獣エレキング 放電光線3300』C・レイモン・『古代怪獣ゴモラ 尻尾攻撃連打3300』C・バードンの2枚を、入手して、今弾の裏面怪獣背景色『金色』カードは、現在のところ!5枚となっています。

私は、これまでに数々の多き白熱のバトルを、戦ってきましたが・・・実は、これまで只の一度として、各カード毎に、設定されている『Cコンボ』キャラクターを、4枚同じ『C・コンボ』マークのカードで、4つ揃えて召喚を・・・行った事が、ありませんでした。

そこで、近々!『C・レイモン』でも、召喚してみようかと考えています。

先ずは、ABILITY CARDの使用TYPEを、考慮して1枚目とするMONSTERです。

『超古代怪獣ファイヤーゴルザ 強化超音波光線3700(SR)』C・レイモン
(A1200/0 /D1100/S800/P1200) アグレッシブ『4』

『地底大怪獣ミズノエノリュウ 八頭激衝光3500(UR)』C・レイモン
(A1500/D1000/S600/P1800) タクティカル『5』・スタミナ『1』

『宇宙怪獣エレキング 放電光線3300(N)』C・レイモン
(A1300/D900/S700/P1000) スタミナ『3』・タクティカル『4』

↑の3枚+同様に、『C・レイモン』設定となっているABILITY CARDから1枚を、選び4枚目のスキャンととし技カード(発動)とすればい良いのです。

只、その技カードの発動効果を、確りと確認し!自らのチームが、不利に戸ならぬよう注意が、必要です。

ABILITY CARD『C・レイモン』となっているカードは、以外に、かなりの枚数(種類)を、入手していましたが・・・MONSTER CARDの3枚目とする1枚が、中々!入手できていなかったのです・・・そこで!No,121『異次元超人 巨大ヤプール サイコインパクト1900(N)』C・レイモンを、狙っていましたが・・・昨日のバトルでは、カード払い出し1枚目から嬉しい!『宇宙怪獣エレキング 放電光線3300(N)』C・レイモンの払い出しが、あり難なく入手できました。

No,121
『異次元超人 巨大ヤプール サイコインパクト1900(N)』C・レイモン
(A1200/D900/S700/P900) スタミナ『2』・タクティカル『5』

No,137
『宇宙怪獣エレキング 放電光線3300(N)』C・レイモン
(A1300/D900/S700/P1000) スタミナ『3』・タクティカル『4』

NEOバトルからは、『EX』ラウンドへ、突入し『レイニクス』『メトロン星人』戦でも戦わない限りでは・・・タクティカル『4』Or『5』時のABILITY CARD使用TYPEのMONSTER CARDでは、大抵の戦いが、その前に、終了(決着!)してしまいますので・・・

1枚目(リーダー怪獣)のカードとしてのスキャン(召喚)は、適さない点を、踏まえた選択が、必要になります。

私は、若しかすると・・・No,121 異次元超人 巨大ヤプール サイコインパクト1900(N)C・レイモンは、未入手と終るかもしれません・・・何故なら!以前にもありました。

各MONSTERとは、その殆どが、各弾へのLINE UPを、2TYPE~3TYPE程されていますが・・・私は、多々ある入手変則パターンの1番凄い(良い!)TYPEのみが、スパットストレート容易な入手となる代わりに・・・2番手TYPEのレア(R) Or ノーマル(N)が、以外や以外に、無縁となる事が、ありました。

何故に如何してか・・・私には、時として・・普通に考えた場合には、最も容易なストレート入手を、当たり前であると考えてしまうノーマル(N) Or レア(R)カードの入手が、逆に!高レリティ度カードよりも難しい事が、あるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする