ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

数段階程の次元・レベル違いな超サイヤ人3べジータ

2011年01月15日 17時21分30秒 | DRAGONBALL DG Figure(関連ITEM)
私は、前(HG)シリーズにおけるLINE UPメンバー中の押さえていないキャラクターはないと名言できた程に殆どを押さえていましたが、それを全て手放し今回のDIGITAL GRADEへと改められたドラゴンボール改シリーズへ0からのスタートとし再始動した訳でしたが、久々に正々堂々真っ向勝負のGASHAPON自販機での購入そして、全種完全制覇を達成しましたが、やはり地道にコツコツとダブリ(重複)を気にせずその先へ突き進みGASHAPON自販機において全種類入手・揃えてこそ大いなる喜びと意義がある事を、改めて強く実感しました。


通常におけるGASHAPON自販機を利用した購入と言えばやはり大怪獣バトル等と同様に専用筺体より何が払い出しされてくるのだろうかとドキドキ・ゾクゾクしながら1回1回の払い出しまでのプロセスを楽しむ事も魅力の1つであると思いますが、私の昨日は、以前にもありましたが、自販機の内部をよぉ~く見てみれば残りカプセルあと僅かとまで減っている状況ときてカプセルが取り出し口へと続く穴までの動く様子や今回せば何が出てくるのかを逐一目視で確認しながら回せる状況となったいました。

只、それには唯一どうしても回避不可能な1カプセル(超サイヤ人3孫 悟空)を、敢えて出費してでも取り除かなければならない状況下としていたのですが、私は、1回目の結果を受けてまたこれかーとまぁ心内で言いながらそれはさておき今一度自販機内を覗き込んで見ると何と未入手としている超サイヤ人3ベジータとターレスの姿が確認できこれこぞが最高にして最強のチャンス・絶好の狙い時と一転している事に気がつきました。


GASHAPON自販機は、ハンドルを回すと時計回りに内部のメカが回りカプセルを1個づつ一箇所存在する出口へと続く穴へ落とされる仕組みとされていますが、おぉ若しかしてあれは出口への穴!そして私の目に確りと映ったあのカプセルには、超サイヤ人3ベジータの姿とその直ぐ跡に待機すしているカプセル内には、ターレスの姿を確認し待てよと言う事は今回せばあの超サイヤ人3べジータのカプセルが、出口へ落ちる計算になると推察しさっそく300円投入からハンドルを回し視線は、自販機内部を見続けながら回し続けていくと見えていた超サイヤ人3ベジータのカプセルはどんどん出口へと繋がる穴へ迫りそのまま落ちて見えなくなりましたが、その後もこの状況下だと次回せば今見えているターレスも同様に、出口へ確実に落とせると目論み回して見るとやはり出口へと落ちていき2回目・3回目と抜群の結果(入手)となりました。


昨日見事!2回目・3回目からの形勢大逆転により押さえる事のできた超サイヤ人3ベジータとターレスですが、中盤頃には、自販機の大分後に払い出しされるポジションに見えていたSS3ベジータ・そして最も遥か遠く(ラスト)付近に只唯一1体確認できていたターレスは、勿論!あれは最後の1個として出てくるだろうからまだまだ程遠いと思いっていましたので、まさか1回目の結果さえ許容すれば手にできるとは考えてもいませんでしたが、何よりもカプセル(超サイヤ人3ベジータ&ターレス)が、払い出しされる迄のプロセスを確認しながら回せたのが、何とも面白くおつなものだと思いました。


実際に、この手にして見て実感した事に、同じ超サイヤ人3であるが初立体である上に、そう容易には出てこない・入手シビアである事を、納得しました。
今回の全5種類のLINE UPも全体的に、どれも秀逸であると言える極めて高く優れた完成度を誇るものですが、その中でもダントツ!最強最高のカッコ良さが、超サイヤ人3べジータであると私は強く実感しましたが、超サイヤ人トランクス・超サイヤ人2孫悟飯よりもそして同じ超サイヤ人3の孫悟空よりも遥かに上をいく次元・レベル違いの存在感・カッコよさと完成度の高さなのです。これならばメーカーは、実質のシークレット・ターレスに匹敵しそうな程に、そう容易には払い出し・入手できない様に仕向けたい訳だと私が納得させられました。


見事!手にして初めて分かるこの凄さ・カッコ良さに酔いしれる超サイヤ人3べジータと私は、確信しましたが、シークレット・ターレスも唯一超サイヤ人でない点で若干物足りなく感じる場合もありうると思いますが、それでもサイズ的に結構大きく表情・雰囲気・イメージや特有のサイヤ人戦闘服・カラーがいい味を醸し出しこれはこれで納得のいくものだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全決着!GASHAPON自販機への挑み

2011年01月14日 23時44分14秒 | DRAGONBALL DG Figure(関連ITEM)
私が、このDRAGONBALLなる物語の最強最高の主人公・孫 悟空と唯一共有する『絶対に諦めない精神』で、本日、その結果に問わずGASHAPON自販機とのラストBATTLEへ挑みに出撃してきました。

1つ言うなれば私の場合は、『鋼の如く絶対!!に諦めない不屈の精神』で、どんな窮地・危機的・追い込まれ・後がない・振るわない・追い込まれれば追い込まれる程・難易度の高い(シビアな)状況時こそ完全と不適な笑みを浮かべ余裕綽々としているです。

その甲斐あり本日も結果を叩き出して参りましたが、その大きな2種類(体)の追加・入手こそが、遂にチャレンジ完全終了をもたらしました。

やはり!私も孫 悟空同様に、納得のいかないままや投げ出す・逃げ出す・諦める事が、大嫌いでそう私が、孫 悟空を最も好み評価している点こそが、例え勝てる確立や見込みが、限りなく0に近くとも絶対に諦めない精神こそなのです。

私の本来の主力である大怪獣バトルでもやはりそうですが、今回(本日)の出撃と冷静且つ抜群の判断力+α 絶対に最後まで諦めない精神こそがものを言うが、正に実を結んだ結果が、本日のとびっきりデカイ一撃(チャンス)に全てをかけるで挑んだ2回目・3回目のこれぞぉ!我が抜群のキャリアでした。

大怪獣バトルの筺体やカード払い出しもトコトン徹底観察・追求し狙い時(時間や曜日)等を見極めましたが、長年の経験によりGASHAPON自販機も全て把握済みとしている私には、今回は、容易過ぎで、自販機の内部の状況を確認しながら確実に、仕留めた2回目からの超サイヤ人3ベジータ(DBSP002)に続きこちらも確りと内部の動きを把握しながらの3回目のシークレットサイヤ人ターレス(DBSP005)と久々に、面白く実に有意義な一時を満喫しつつこれでやっと遂にたどり着いたかDIGITAL GRADE DRAGONBALL 改・サイヤ人伝説・戦闘民族の誇り-全5種類完全制覇達成と言う名のゴールと思いました。



本日の午後からの出撃で、出撃前からの考えである結果に問わずどの道、このあと1回で終わりにしようとの判断で、ラストとなるハズであった先ずは1回目チャレンジ(ATTACK)・・・因みに,その店舗は上下2段あるのですが私は、下段をセレクトしやはりと言わんばかりに何ら驚きもしない超サイヤ人3孫 悟空が出て来ましたが、おおぅ~これは、チョッと持てよと自販機の内部を改めてジックリと覗き込むとそこには、あるではないですか!我が目的(ターゲット)としている未入手キャラクター超サイヤ人3ベジータとおぉこれは、若しや私が嘗て(中盤頃に)唯一只一体確認(目認)していたシークレット・ターレスの姿がそれも今回せば確実に目視しながら出口に向かい落ちる・出てくる様子を確認可能なポジションに位置している事に気がつきました。

い・今回さなければこれまでのしてきた苦労が、全くの水の泡となると考えすぐさま追加の2回目・3回目を回す事を決断し300円投入とし中を見ながらハンドルを回していくと見えていた超サイヤ人3ベジータが、徐々に移動し思惑通り出口へと迫っていく様子が見て取れハンドルを最後まで回しきるとその超サイヤ人3ベジータの姿は、取り出し口へと吸い込まれていき取り出し口に、出てきたのは当然の如く確認しながら回したのですから言う迄もなく超サイヤ人3ベジータ。

続いても先の超サイヤ人3ベジータの次に控えていた順番のとおり同様に、出口の直ぐ出前にシークレットターレスの姿あり!これも逃す手はないなと再び300円を投入しターレスの出口までの動きを確認しながらハンドルを回し最後まで回しきったその時、出口へ通じる穴へと吸い込まれさぁー取り出し口へ手を伸ばすとそこには、やはりターレスの姿がありました。


上記の状況を、簡潔に述べればこうです。1回目の超サイヤ人3孫悟空さえ取り除けば後は、正にSPECIAL ATTACKチャンスとなるハンドルを動かす際に、超サイヤ人3ベジータ&ターレスが、出口へ向かう様子を逐一・目視しながら出口へ落ち取り出し口へ迄のプロセスが楽しめる状況となっていたのと言う事です。

まぁ私からすれば流石に、もう勘弁しておくれな程に、超サイヤ人3孫悟空のダブリ(重複)が、ありますので本音は、もう本当にお腹いっぱいと言いったところでしたがそれでも超サイヤ人3ベジータやターレスを押さえる・たどり着く為の通過点であり避けられないのであれば完全に許容範囲でした。


『GIDITAL GRADE DRAGONBALL 改・サイヤ人伝説(戦闘民族の誇り)/300円』全5種類のGASHAPON自販機での完全制覇を成し得た訳ですが、言い替えるとフルコンプリートまでに費やしたチャンス(金額)と重複した数の報告。

費やしたチャンス11回=3300円

DBSP 001 超サイヤ人3 孫 悟空×4体

DBSP 002 超サイヤ人3ベジータ

DBSP 003 超サイヤ人2 孫 悟飯×2体

DBSP 004 超サイヤ人トランクス(第3段階)×3体

DBSP 005 ターレス

やはり改めて、同じ超サイヤ人3でも今回は、初立体化と言う事もあり超サイヤ人3ベジータのHIT(入手)が、孫悟空に対し極端にシビアである事とシークレット設定の影響を受けこちらもやはりそう容易にはいかない事をマジマジと実感させられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DRAGONBALL HEROES

2011年01月09日 23時37分13秒 | DRAGONBALL DG Figure(関連ITEM)
どうもここ最近、TVのCMや店頭でよくながれているDATA CARD DASSのドラゴンボールヒーローズのテーマ曲が、何故だか?記憶に強く残りついつい口ずさんでしまうのですが、1つ言える事に、そのメロディが単純で覚え・親しみ易いのも特徴でいいのだと思います。

私は、かなり関心を持っているDRAGONBALL HEROESそのものは、一切参戦なしとしている状況にありますので、大怪獣バトル同様に払い出しカードや、既に押さえているカードをスキャンさせ迄しかい把握しておらず実際のBATTLEに関してはどんな感じで面白いのか否かについては一切発言できない立場にあります。

しかしながらその払い出しカード中にも、凄い(いい)カードが、存在し大怪獣バトル同様に『SR』Or『UR』等のレアリティ度設定があるのだとすればそれらに該当するであろうカードは、中々に、豪華且つ非常にカッコいいホログラムと存在感を放ち魅せられそうな気がします。


本日も、やはり!DIGITAL GRADE DRAGONBALL 改・サイヤ人伝説・戦闘民族の誇り弾で、まだ取り残している超サイヤ人3ベジータ(DBSP 002)を、願わくば押さえるべしと狙うべく出撃しましたが昨日と本日で、一歩前進しかけたりまた後退したりとハッキリしない状況のままとしています。

しかし主役とは言えども超サイヤ人3の姿による立体化は、既に、3回程ある為に、今回は、ラインナップ中で余り重視・需要視扱いをされておらず意外にもHITし易くなっている孫 悟空に対し超サイヤ人3べジータでは、シークレット・ターレスに次ぐHITシビアな状況にある事で、超サイヤ人3孫悟空あれぞ超サイヤ人3べジータあらずとなっても何ら不思議もないのです。


HITさせ難くいターレス・超サイヤ人3べジータに次いで3番目にHITも重複(ダブり!)も出難くいと思われる超サイヤ人2孫 悟飯の3メンバーに相反しHITもさせ易ければ重複(ダブり)も出易いのが、超サイヤ人3孫悟空・超サイヤ人トランクス(第二段階)と私の場合の状況ではなっています。

本日のHIT結果報告。
1回目-超サイヤ人2孫悟飯 2回目-超サイヤ人トランクス(第3段階)とこれで、現時点までに押さえているメンバーの全てにもれなく2体目(重複分)が、発生しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目のATTACKに、嬉しい誤算?

2011年01月08日 20時44分33秒 | DRAGONBALL DG Figure(関連ITEM)
本日、本来であれば昨日の出撃とし間を空けない状況とした中での1日1回の連続3回目となる一撃必殺に挑めばよかったのですが・・・を、名目上のラストなるハズだった3度目のATTACKをして来ました。

昨日は、どうも猛吹雪の為、吹きさらし⇒積雪⇒除雪の繰り返しに追われ出撃の頃合をすっかりと逃してしまいそのままスルーしました。


さて私が、DIGITAL GRADE-DRAGONBALL改/サイヤ人伝説・戦闘民族の誇りへ参戦し出したのが、6日(水曜日)からで次の日(7日・木曜日)にも1回と連続(連日)で回しましたがその時点において確認した下段のGASHAPON自販機には、見る限り殆ど(約40個)満タン状態だったのですが・・・昨日とたった1日間を空けただけの僅かな合間に、鬼の様に回し(購入し)たファンが、おられるご様子となり残り在庫も上段とほぼ大差なしのあと20前後まで減っていました。

私が、結局のところ全5回のATTACKをしてみてその出現率的な状況を述べれば、やはりと言わんばかりに初立体化の点からの要因で、DBSP 002・超サイヤ人3べジータとこちらもやはり×2!SS3ベジータ同様の初立体化に拍車をかけるシークレット設定の為、恐らく!GASHAPON自販機満タン時約50カプセル中に、10個~15混入されているかと言ったあたりを思わせるターレスを、本日只1体のみ目認できました。


現時点までに押さえたその結果は、こうなりました。

DBSP-001 超サイヤ人3 孫 悟空×3個

DBSP-004 超サイヤ人トランクス(第3段階)

DBSP-003 超サイヤ人2 孫 悟飯


当初より最大のターゲットに設定し実際に押さえやはり素晴らしく高い完成度であると実感し出きれば、敢えて重複(ダブリ)させてでももう1体押さえておきたいと考えていたところに自販機が、応えてくれまして、本日の1回目からドデカイHITの超サイヤ人3-孫 悟空にウハウハになり続いてもおおぅ~き・来たーのまたはじまったと言わんばかりにもう1体の超サイヤ人3-孫 悟空の追加で、お腹いっぱいの中・・・懲りずにラスト1回としてみたら今度は、超サイヤ人2 孫 悟飯にでくわしました。


今回のDGシリーズ・ドラゴンボール改のメンバーを実際に押さえ組み上げてみた際に、気がついた点について参考程度に話します。

先ず超サイヤ人3 孫悟空の頭部(頭髪&顔パーツ)を、首に差し込む際に、多少のコツとフィギュアの取り扱いの経験が必要で、慎重に様子を見ながら進入角度と加える力を加減しながら向きがピッタリと一致する様に最後までビシッと接続します。

更に,超サイヤ人トランクスでもクリアーの補助パーツですが、これは勿論!言うまでもなく右側(R)用で左足(ブーツ)を地面にピッタリと着地させた状態で、右足の踵を若干浮かせている部分と補助パーツの段差を合わせ装着させます。

私の予想では、恐らく!超サイヤ人3悟空の頭部と首の差込と超サイヤ人トランクスの補助パーツの取り付けについて苦戦した・手間取った方がおられるのではと思っていましたので、多少のアドバイスになれば幸いと考え記しました。


今ここに欠かす事のできない役者が、超サイヤ人3ベジータを除き出揃いました。
悟飯に唯一心を開いた超ナメック星人のピッコロとそのピッコロを師匠の様に慕いあのセルゲームにおいてセル完全体にプッツンし目覚めた超サイヤ人2悟飯と伝説の超サイヤ人悟空の2大超サイヤ人親子に加え孫悟空最大にして最強の姿(形態)である超サイヤ人3+α あの超サイヤ人ブロリーにすら匹敵する超サイヤ人時の髪型にしてとてつもない筋肉の隆起で父親ベジータをも超えた超サイヤ人第二段階のトランクスと只、眺めているだけであの劇中の名BATTLEやゲーム中の勇姿が甦り思わずニヤけてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1人の強戦士・超サイヤ人3べジータ

2011年01月07日 23時07分39秒 | DRAGONBALL DG Figure(関連ITEM)
速報を、1つ紹介するならば同(DG・ドラゴンボール改)シリーズの03弾に、セル第二形態(17号吸収Ver)と、またまた超サイヤ人孫 悟空のLINE UPがありとの事です。


一撃(1発)必殺と我が必殺技の少数回チャンスによる2日連続の1日1回のATTACKで、それぞれ5日(水曜日)の超サイヤ人3-孫 悟空に続き6日にも同じく超サイヤ人トランクス(第二段階)を、余りにも容易にHITさせまだまだこれからも絶好調健在ぶりを改めて強く実感した私は、すっかりと気をよくし近頃徐々に気になり始めているDATA CARD DASS ドラゴンボールヒーローズの曲が頭から離れずツイツイ口ずさんでしまう事や、店頭で筺体を眺めていると嬉楽しくなっていまいます。

いまけに、チョロッと参戦してみようかとも思い始めている始末・・・


今回のDIGITAL GRADE ドラゴンボール改・サイヤ人伝説のGASHAPON自販機の台紙や付属のミニブックには、何やら『Ⅰ』と大きく記されていますので、若しかすると今後にどこかの間の繋ぎとして『Ⅱ』弾も登場するかも知れないと予想しますが、その際には、是非とも!LINE させて頂きたく思うサイヤ人バーダック&超サイヤ人3ブロリーに期待としたいところです。


今の私は、3回目を試そう(ATTACKする)か否かの検討中ですが、遂行するのならば狙うは、『DBSP 002・超サイヤ人3べジータ』に標準を絞りたいところ!
今回の私にとって、当初の狙い設定における目標とは、やはり狙いを逸らした場合ですら当然!超サイヤ人を、押さえる事としていましたので、万が一にも全ての超サイヤ人を尽くハズし超サイヤ人3ベジータ同様の初立体化のサイヤ人ターレスをHITさせてしまうと私的に、『ハズレ』となる訳でしたが、私の考える今回のLINE UP中の目玉的な1体とは、恐らくターレスとメーカー側は、意図していたと思われますが或いは、最強最大のして最高の超戦士且つライバルの超サイヤ人3 孫 悟空と超サイヤ人3 ベジータを、出揃わせ肩を並べディスプレイさせてこそ真の意味を成すとも考えれました。


しかし仮にターレスを、HITさせた場合のイメージが、どうもピンとこない状況。今回のLINE UPメンバー(姿・段階)とターレスが、置き換えると今回のターレスを除くメンバー中に突如としてターレスを放り込んだらどうにも噛み合わない組み合わせとなります。

まぁ何はともあれターレスも独特の表情や雰囲気・存在感に加え初期のべジータやナッパ・フリーザ・ザーボン・ドドリアさんたちが、着用していたTYPEのサイヤ人戦闘服までも確りと高次元での立体化とかなり優れた忠実再現で、素晴らしいと思いますが、何とその手には、劇中でも見せたパワー回復や増幅をはかれる木の実を持っている拘り様も評価高しポイントであると言えます。


どうしようかと検討(思案)中の3回目のチャレンジ(ATTACK)で、狙うは?超サイヤ人3べジータ&参戦?となるかドラゴンボールヒーローズ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地を揺るがす超絶パワー!

2011年01月06日 23時31分49秒 | DRAGONBALL DG Figure(関連ITEM)
昨年も私の必殺技とも言える少数回チャンス発動での狙っていた数々のITEM完全制覇(入手)とし続けかなり輝かしい実績的を成しえてきましたが、それは今年も確りと健在なご様子。

今年最初に、押えたITEMこそが、昨日のGASHAPON・カプセルフィギュアシリーズ『DIGITAL GRAED DRAGONBALL改・サイヤ人伝説・戦闘民族の誇り』のLINE UPとされているDBSP-001 超サイヤ人3 孫 悟空(一撃・1発必殺HIT)でしたが本日も第2弾的に、絶好調炸裂とし狙う『DBSP-004 超サイヤ人トランクス(第二段階)』を軽く押えてきました。


結果から述べるとやはりある程度、中身(在庫)の減少している自販機(GASHAPON)の使用(セレクト)が、功を奏すとなっていますが、それも私の場合には、昨日と本日のそれぞれ1回ずつに分けた同一機械による2撃必中としたものです。

当初には、DATA CARD DASS大怪獣バトル同様に、専用筺体からのカード払い出しスキャンさせBATTLEさせるDATA CARD DASSドラゴンボールBATTLE中にのみオリジナル登場(参戦)していたあの超サイヤ人ブロリー同様にSPECIAL参戦していた超サイヤ人3ベジータでもHITするのだろうか?それとも意表を突いてカプセル(GASHAPON)シリーズ初立体化とななったサイヤ人ターレスでも現るかと軽くゾクゾクしながら300円を投入しさてさてとハンドルを回してみました。

しかしある意味においては、このHG改め現在のDGシリーズ中の立体化3度目となる今回の超サイヤ人3 孫 悟空に対し恐らく!メーカー側の思惑であろう満を持して初立体LINE UPさせたと思われる超サイヤ人3 ベジータを、押さえ劇中・ゲーム中においても最大にして最強最高のライバルである超サイヤ人3の悟空&ベジータの2大超サイヤ人3の2人肩を並べさせてこそ本当の完成となるのかも知れないと思います。


DIGITAL GRAED DRAGOBALL改-サイヤ人伝説・戦闘民族の誇りの結果から言うと2戦全勝と余りにも容易過ぎて、無駄な出費を抑えられた点は素直に喜ぶべきだと思いますが、多少なりとも拍子抜けした感じもしました。

今回の筋肉モリモリ(完全隆起)巨大化マッシブトランクス(DBSP 004・超サイヤ人第3段階)ですが、公式(DG)の方でそのLINE UPを把握して以来ずっと密かに超サイヤ人3の悟空 Or ベジータにすら決して引けをとらない魅力やカッコよさに魅了され超サイヤ人3悟空の次あたりに狙っていた1体でしたが実際に押えて見たところやはり!超サイヤ人3の髪型や迫力にも劣らない存在感と非常にカッコよさで素晴らしき(秀逸)立体となっています。

この超サイヤ人トランクス(第3段階)の髪型を見ているともう一方・今回のLINE UPに加えて頂きたかった伝説の超サイヤ人を思い出します。そう!上記でも名が挙がっている超サイヤ人ブロリーですが、超サイヤ人変身後も中々のカッコよさがありその更なる変身後のお馴染みの巨大化した超サイヤ人形態時の髪型こそは、今回の超サイヤ人トランクスと似通っていると思います。


これで、同シリーズ01から抜粋的なピッコロ・超サイヤ人孫悟空に加え今回の超サイヤ人3孫 悟空・超サイヤ人トランクスと集結を望んだ役者たちが続々と出揃っています。

DBSP・005(シークレット#)ですが、初立体化(GASHAPON・HG/DG)となるサイヤ人ターレスもかなり秀逸で完成度も高くよいと思いますが、私なら孫 悟空の父親 サイヤ人バーダックか!大怪獣バトルでもお馴染みのゲーム(大怪獣バトル)オリジナル設定キャラクターとして、あの超サイヤ人3ブロリーや超サイヤ人3ベジータ(今回)同様に、若しもバーダックが、超サイヤ人に覚醒したならばと言う観点・考えの下に、超サイヤ人バーダックの立体化・LINEとされたらターレス以上の意義や喜びがあった事だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍拳爆発!限界突破・超サイヤ人-第3の姿(形態)

2011年01月05日 22時47分29秒 | DRAGONBALL DG Figure(関連ITEM)
前回の出撃で、私とあろうものですら完全なフライングと終わっていた昨年のラスト31日から暫し・・・何時でも私の備えを万全としていようともメーカーさん&問屋さんに動き出して頂かないとどうしようもない状況下・・・本日まで待機していましたが、つ・遂にどうもそろそろ何か気になると2度目の正直と言わんばかりに出撃しました。


午後2時過ぎより車を走らせ先ずは、違う用事足しとしその後の帰路も数店舗に寄りながらラストに立ち寄った店舗こそ私の本命のGASHAPON自販機の設置(かなりの台数)あり且つお馴染みの言わばBATTEL FIELD的な狙うITEMあらば必ずとも言える利用率を誇る店舗で、確認して見たところ問屋さんの張り切りようが一目瞭然なしだいで、GASHAPON自販機の上下2段ともに『DIGITAL GRAED ドラゴンボール改-サイヤ人伝説(戦闘民族の誇り)』が、確りと入荷されていました。


おおぅ~。GASHAPON自販機には、上下2段ともにDG-DRAGONBALL改・サイヤ人伝説(戦闘民族の誇り)が、入荷されているが、どちら(上下)の自販機を、選択(セレクト)したものかと多少なりとも考えた後にこれまでのキャリアに基づく結論が出ましてやはり!完全な満タン状況よりもある程度回され(購入され中身・在庫が減っ)ている方が結果が出易い傾向に従い素直に上段の自販機を選択し、何がHITするのかと1回目・・・出来てきたカプセル内には、孫 悟空お馴染みオレンジ?いや山吹色の武胴着が確りと目認できました。


狙うは、一撃(1発)HITで押さえるべくと設定していた『DBSP-001・超サイヤ人3 孫 悟空』がいきなりの降臨と正に思い通り余りにも容易過ぎる拍子抜けしてしまいそうな呆気ない幕切れ・制覇(クリア)に終わった今回のお楽しみも素直に喜ばしくも驚きの色も若干あります。

い・今私の野望が成しえられここに、余りにもカッコ良過ぎる最強のサイヤ人・ドラゴンボール戦士の孫 悟空が、超サイヤ人と超サイヤ人3の姿で、完全と肩を並べている壮観さに心躍ると見惚れていますが、やはり、改めて思う超サイヤ人3の髪の毛のボリュームと凄さに驚きです。

ボリューム・グラデェーション共に、最高の彩色や造形により余すことなく徹底的忠実再現もさることながらクリアーパーツを用いた形成にゴールド彩色を施し一見すると只、派手でキツいゴールドに見えるのですが、蛍光灯や照明器具の光にかざすとその真のカッコよさや豪華さを実感できます。


DIGITAL DRAED DRAGONBALL改・01に、LINE UPされていた超サイヤ人 孫 悟空と今回の超サイヤ人3-孫 悟空を比較してみると超サイヤ人-孫 悟空の方が、若干ですが肩幅がある感じと腰から下も多少大きな気もする様に見受けられますが、今回の超サイヤ人3-孫 悟空は、顔や表情に加え以前(HG)のシリーズ2回程立体化されていた際のバランスの悪い両腕もスッカリと改変され全体的に素晴らしく非常にカッコよく再現されています。

これは一種のネタバレとなりますが、今回のLINE UP全5種類のDBSP・005(シークレット)とは、そのシルエットからも一目瞭然な様に、カプセルフィギュア(GASHAPON)シリーズでの初立体化となるサイヤ人『ターレス』ですが付属のミニブックには、確りと公開されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDA・スマートキーSYSTEM

2011年01月02日 21時15分55秒 | 自動車・自転車等
自動車メーカー・自動車と言えば言う迄もなく勿論の事、世界のHONDAしかないと断言できる程に、コアなHONDAファンの私は、やはり一般普通自動車~軽自動車・軽トラック・除雪機に至っても断然!HONDA派=一筋です。

さて今回は、私から判断してもやはりと文句無く認められる唯一・実質においても正真正銘な真のスマートキー『HONDA スマートキーシステム』について解説したいと思います。

※只、私は、決して他のスマートキーや同様のキーシステムを批判・否定する気持ちは、一切ありません!

HONDA スマートキーとは、一部を除き殆どの場合に、格車種の最上グレード・最上級グレードに標準(主要)装備とされこれまでの本来専用イグニッションキーを用いたエンジンのON/OFFや、施錠・開錠或いは、キーレスリモコン操作を必要としない非常に、シンプル(スマート)で、便利・重宝する快適な機能(装備)です。

先に、私が真にスマートキーと断言する最大の理由ですが、ドアハンドル形状(TYPE)が、フィット同様の(袋状・ドアハンドル下部より指先が入るもの)TYPEであれば私がよく話している様に、実質・一切ドアハンドルを、!握る・引くとなる操作レスで、開錠可能な優れたHIGHレベルとしているのです。

上記操作で、開錠可能な車種を挙げればフィット・インサイトの2車種で確実に可能ですが、言うまでもなく運転席 Or 助手席のドアハンドルが条件となっていますが逆の施錠に関しては他社同様の専用PUSH(運転席・助手席・リアハッチ)と変わりません。


名称を、『スマートキー』としているメーカーさんは、HONDAとトヨタ自動車さんですが、似た様な技術そのものは、日産自動車さん始め三菱自動車さん・ダイハツさん・スズキさんにも存在していますが、トヨタ自動車さんと日産自動車さんでは、この機能・技術を取り入れ始めた当初に自らCM等においてそう説明していたとおり実際にドアを開ける際と同様の操作である『握る』⇒『引く』の操作を必要としています。

若しも自動車の乗り換え・買い替えをご検討のユーザーさんで、この上記機能をとお考えであれば私や私同様のHONDAスマートシステムか多少異なる他社の同様の機能かの2通りからセレクトとなりますが但し他社の場合には、エンジンON/OFFをPUSH式としている傾向が高くPUSHタイプを好まない・余り好まないユーザーさは、HONDAの方が好ましいかも知れませんね。


HONDAスマートキーシステムは、専用のスマートキー本体にキーレス機能装備+万が一の最に使用できる専用ハイグレードキーまでもビルトインされ見た目も高級仕様の優れものですしまたエンジンON/OFF操作もこれ迄の専用イグニッションキーを使用した操作感覚同様の何ら違和感や不自然さなく気軽に操作できる点も評価できます。


ここ最近、嬉しい事に、HONDA車で、それも多く車種においてこの『HONDAスマートキー』装備の車両を頻繁に見かけますが、一般(標準・ベース)グレードの場合には、例えば!インサイトTYPE-G+Sパッケージ+HONDAスマートキーとした方が、より一層好ましくグ・ググッと引き立つ(際立つ)思います。



私の断然断然!おすすめは、インサイトTYPE-G+Sパッケージ+スマートキー+ディスチャージヘッドライトです。
その理由は、フィット(1.3ccの全TYPE/15X/RS)・インサイト(G/L/LS)ともに全グレードにおいて一切の差別・大差なしのエンジンやその基本性能・排気量・PS(馬力)・トランスミッション等を同じとしているので、グレードにより多少の装備内容や例えばエアコン・ヒーターの『FULL AUTO』かの違いこそはありますが、どれもフィット・インサイトに何ら変わりなければユーザーさんの気持ちしだいだと思います。

私は、車種・グレードに一切関係なく!ユーザーさんが、それでよければ自らが選んだ車種・グレードにバシっと自身・誇りを持つべきだと考えます。

フィットに関して、参考程度に解説しますとフィットには、排気量1300cc(TYPE-G・L)と1500cc(15X・RS)・HYBRIDの3種類がありますが、1300ccの全グレード・1500CCの全グレード・HYBRIDの全グレードともにそれぞれ毎のグレードで、エンジン排気量・PS(馬力)等の性能(スペック)は、何ら変わらないHONDAの配慮がナイスです。

同じくインサイトに関しても全3グレードTYPE-G・L・LSともにエンジン・排気量・PS(馬力)等の基本スペックを、共通としているのです。

フィットも私の断然!おすすめは、グレードであれば『TYPE-L』が、ダントツの至れり尽くせりの豪華・優秀・便利・重宝且つ抜群に威力を発揮する頼もしくも喜ばしい装備の数々が、全て主要(標準)装備により満載で最高ですが、一般的なグレードからとなればTYPE-G+Fパッケージ+ディスチャージヘッドライトです。

ダントツで、OP装備なしで、これだけの装備を主要(標準)装備としているのは、全フィット(ALL GRAED/1.3 Or 1.5(15X)/RS)含め一切LINE UPされていない程に、優れたGRAEDこそが、そう『TYPE-L』GRAEDなのです。

TYPE-Lの主要装備から他のグレードでは、辛うじて1部標準装備かOP設定ありかの装備を幾つか例を挙げれば次の様になります。
『ディスチャージヘッドライト(オートレベリング機能)+AUTOライトコントロール』

『HONDAスマートキーSYSTEM(運転席・助手席・リアハッチ専用PUSH)』

『ハーフシャイドフロントウインドウ(フロントガラス上部が青色)』

『車速連動(ワイパー作動間隔を専用リングにより調整可能)バリアブル間欠ミスト付フロントワイパー』

『FULL AUTOエアコンディショナー』

『専用設計ビルトインETC(音声あり!)』

『本革巻きステアリングホイール+チルト機構(ステアリングホイールの上下位置調整)+テレスコピック(ステアリングホイールの前後(奥・手前)位置調整)』


他に、スマートセレクション+ディスチャージヘッドライトか15X+ディスチャージヘッドライト(+OP設定ありで可能であればスマートキー)です。


北海道の様な雪国では、4WD車なしを除き余程のユーザーさんでもない限りは、標準とも言える『4WD』車のセレクトだと思いますが、2WD車と4WD車でチョッとした装備内容に違いもあります。

もう一言付け加えるとすれば言うまでもなくベース(標準)グレードを、そのままセレクトするよりも+◎パッケージや◎◎セレクション・エディション等の特別仕様車を、おすすめします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする