逗子市桜山の桜のトンネル

2015-04-02 23:55:55 | パール富士
逗子市に桜山という葉山町から逗子市に行く峠越え?の坂道がある

今の時期には名前の通りに道の両側に桜が満開で
通り過ぎるドライバー達や散歩の人たちの目を楽しませてくれる

娘の家への行き帰りに利用して居るが
桜が咲くこの時期にはやけに車が多く渋滞気味だ

車を降りて桜を楽しみたいがその時間が取れないので
渋滞のイライラを解消するために?
一向に動かない車の窓からカメラを持った手を伸ばして
パチリパチリしてみた
















急いでいるときの車の渋滞は嫌なものだが
桜のトンネルの中で過ごすのも乙なものだな

・・・

<script type="text/javascript" language="JavaScript">
</script><noscript>アクセス解析CGI
</noscript>


護衛艦いずも(DDH-183)

2015-03-31 00:05:05 | 徒然に
3月25日に海上自衛隊横須賀基地に配備された護衛艦いずも(DDH-183)を
ダイエーボードウォークから見る



甲板上の人影との対比で如何に大きな戦艦、いや自衛艦であることが判る









神奈川歯科大構内の桜

2015-03-30 23:55:55 | 風景
毎年桜の開花に合わせて開放される「神奈川歯科大」の構内に
今年も行ってみた











散策の後「ポートマーケット」で新鮮な魚や野菜を買おうとしたが
なんと月曜日はお休み
楽しみにしていたマグロの漬け丼が食べられなかったのが残念






横須賀市走水水源地の桜

2015-03-28 02:08:27 | 
近親者の不幸で一休みのつもりだったが
かなり放置してしまったようだ

逝ってしまった人を悲しむ間もなく
孫娘の誕生があり
沈んだ心が赤子の泣き声で
紛れてはくれても
義母に見せてあげたかったという思いも募った

そんなわけで
ひたすら初孫のいる娘のマンションに押しかけて
写真を撮ったり抱いてあやしたり・・・

まあ、オジジとオババの生きる希望?の孫娘なのである

桜の開花情報がアチコチから聞かれるが
用事のついでに走水水源地の開放日初日27日に
立ち寄ってみた

入り口近辺は開花が進んで華やかだ



真ん中辺りは蕾ばかり
一番奥の辺りが開花が進んでいて真ん中は少し寂しい開放初日だ









久しぶりの海辺は澄んだ水が穏やかに渚にさざ波の音を響かせていた



初めて訪れた走水水源地の桜は咲き始めの初々しさを見せてくれた

此処まで来たのだからとダイヤモンド富士の定点の走水小学校バス停で
車を止めて西を眺めたら
薄もやの中で真っ白な富士山が見られた
4月7日にはまた訪れたい

もう一つ寄るところは「味美食堂」

ほっこりとした柔らかいアナゴ天ぷらが二つとかき揚げの
アナゴ天丼を頂いて
花も団子も二つとも楽しめた久しぶりの春の遠出だった

Kodak sp360による動画を撮って見た

hashirimizu 2








パール富士・三戸浜中央

2014-11-08 11:34:24 | パール富士
今日11月7日は満月が富士山の山頂に沈む「パール富士」が
三浦市三戸浜海岸で見られる日だ



三戸浜に着くと雲が増えて月が隠れそう
富士山はかろうじて雲の隙間から山頂を覗かせている



朝4時に起きて駆けつける道すがらからは
煌々と眩しい月が見えていたのに
生憎の雲でもう駄目だねと
集まった人たちと写真談義をして居たら・・・

雲の隙間から月が現れて山頂も見え始めた







皮肉な事に夜が明け時間が経つ度に富士山が姿を現してきた

7時過ぎには富士山がクッキリと姿を見せていたが
改めて海岸まで走る気力がなくて
画像なし ^^;

生憎のパール富士だったが
久しぶりに三浦半島おっかけ隊のメンバーと遭えたから
佳しとしましょう



アカボシゴマダラ

2014-09-22 14:12:11 | 昆虫


急に平年並みに戻った強い日差しで
庭の鉢物がぐったりしてきたので
慌てて水まきをした

ふと、見ると白黒のマダラに赤いアクセントの星がある蝶が
留まってる

あれれっ、サナギの様なものに掴まっているということは
羽化したばかりか?

水まきのホースを放り出してカメラを持ち出し戻った
確かに羽化したばかりの綺麗な体だ

丸めた口吻が黄色い

ネットで調べたら『アカボシゴマダラ』だと判った



鳥が運んだ種で伸びた「エノキ」の若木で成長して
そのままサナギになって羽化したのだろう

綺麗な蝶だがこの「アカボシゴマダラ」は要注意外来生物だ

中国から持ち込まれたと思われる別亜種が、関東(神奈川、東京、埼玉)で繁殖し、分布を広げているようだ

まさか、そんな蝶が庭の片隅で羽化していたなんて驚きだ



梅雨入りしましたね

2014-06-05 18:29:47 | 箱根・山のホテルつつじ
関東も梅雨入りですね
これから雨続きでちと気が滅入りますが
紫陽花の花が生き生きしてるから我慢するか

ヤマアジサイ(海峡)










横須賀ヴェルニー公園のバラ

2014-05-18 23:55:55 | 箱根・山のホテルつつじ
横須賀ヴェルニー公園で5月10日から6月1日まで開かれている
「ローズウィーク」に16日に出かけて来た

春のバラはそれぞれに美しく薫り高く迎えてくれた



白き故に目立つほころびはいかんともしがたい



横須賀ヴェルニー公園のバラ

箱根芦ノ湖湖畔・山のホテルのしゃくなげ-2014

2014-05-17 23:55:55 | 箱根・山のホテルつつじ
5月14日に箱根芦ノ湖湖畔にある「山のホテル」で
開かれている「つつじ・しゃくやくフェアー2014」に行ったが
今日はしゃくやく苑について書く















箱根芦ノ湖湖畔・山のホテルのしゃくなげ-2014

箱根・山のホテルのツツジ 2014

2014-05-16 23:28:07 | 箱根・山のホテルつつじ
5月14日に箱根山のホテルで催されている
「つつじ・しゃくなげフェアー」に行ってきた



小湧谷の「蓬莱園」のツツジを見てからのはしごのツツジだった



フェアー6日目で五分咲きということだった
確かに以前訪れた時の満開とは違いもう一つ迫力に欠けたが
代わりに小振りなツツジ達が見頃の満開状態だった

曇っていたのに箱根に着いたら薄日が差してきて
富士山もうっすらと見えたのはラッキーだった

箱根・山のホテルのツツジ 2014


2011年に行った時のブログ記事(パノラマ動画)

箱根蓬莱園のツツジ2014

2014-05-15 22:09:21 | 箱根・蓬莱園
ツツジの花を見たくて箱根小湧谷の「蓬莱園」に出かけた

秋の紅葉の頃に二度ほど訪れたが春のツツジは初めてだ
少し早かったようで5分咲きなのか
剪定のせいでツボミが付かない木があったのか?



小さな流れ込みも設えてあってアヤメも咲いて居た


可愛らしいイトトンボも居たりして





箱根蓬莱園のツツジ2014

三笠公園

2014-05-06 17:25:30 | 風景
用事で出向いた横須賀の街で
ちょっと時間待ちの間に
日露戦争の旗艦『三笠』が保存されている
三笠公園に立ち寄って見た





前方からの艦艇の全貌を撮りたかったが納められず
3枚に写真を合成してみた



子供の頃は綺麗な公園になっていなくて
ぽつんと三笠が荒れ果てた姿で残されていたが

見違えるように綺麗に整備されていた

湘南国際村フェスタ

2014-05-05 16:48:41 | 風景
5月3日から5日まで催されている『国際村フェスタ』の
最後の日に出かけて来た

生憎の雨だけれどツツジはどうやら満開で迎えてくれた



沢山のイベントがあった様だが
どれにも参加せずに
ロフォス湘南の「アクティ」というレストランで
少し待ったけれど美味しいランチを食べた

国際村センターの一室で見つけた
剥製の小魚と骨の不思議な展示にびっくり





作り方を聞こうとしたら
留守番役の息子から電話が入って
慌てて居たもので聞きそびれた

立浪草

2014-05-04 23:55:55 | 
立浪草(たつなみそう)



横から見ると打ち寄せる波の様な姿だからとか

この花は頂き物である



連れ合いがつまずいて倒れてついた左手が
体重を?支えられずに手首を骨折してしまった

リハビリに通った「逗子市久木ハイランド」にある整形外科医の
診察時間を待つ運転手の私が

デジカメ散歩して居た高級住宅地で花鉢の植え替えをしていた
妙齢の女性の手元にある見慣れない野草に惹きつけられたのが
きっかけだった

立浪草、初めて聞く名前だし見た事もない小さな花の
青さが目にしみて
写真撮っていいですか?と声をかけて撮らせて貰った

ありがとうと挨拶して歩き始めたら
後からこの花持って行かない?って声をかけられて
小さな鉢の立浪草を頂いた

今はこぼれ種で沢山の花を咲かせてくれている




山藤が咲いて居る

2014-05-03 23:55:55 | 
5月3日の今日は三浦半島で最後のダイヤモンド富士が
城ヶ島の京急ホテル前で見られるのだが

野暮用が急に出来てしまい出かけられなかった
追っかけ隊のHPにはボヤボヤのダイヤが撮されていたが
やはり最後の日なので駄目でも行きたかった

昼間は良い天気なので庭の整理をして居た
貝塚息吹の垣根に山藤がまとわりついていたが
今年は沢山の花房が出来て咲き、よい香りがしている







しかし、綺麗だからといって垣根にまとわりついている藤のツルも
見栄えは良くない

なんとかカイヅカイブキと山藤の共存を図りたいものだ