
携帯のカメラで撮ってみた
綺麗なものを見たときにデジカメ一眼など持っていない時は
携帯のカメラで撮ることがある
この黄色い薔薇は花弁の重なりが醸し出す色の世界が綺麗で
思わず携帯を取りだしてパチリ
携帯のカメラの小さい液晶を見てピントが合っているかは
私には解りにくい
もっとも、自動でピントを合わせてくれる今時のカメラだから
適当に取ればピント露出をカメラが全てやってくれる・・・
はずなんだけれど、マクロにするのか普通のモードにするのかの
距離の判断が難しいのだ
花の場合は出来るだけ寄りたいのでマクロモードにする
しかし、花いっぱいに撮ろうとすると意外とマクロの距離より
離れてしまうことが多い
決まればバッチリとピントの合う範囲の幅の大きい携帯のカメラは
花などにはクッキリとした画像を吐きだしてくれる
何度も同じ失敗をする
要するに学習能力が落ちてしまっているのだ
コンパクトデジカメの被写界深度のある画像は物により有効なのかもしれない
デジカメ一眼で披露宴のパーティーに出された料理を取ったことがあるが
会場の照明が暗いこともあり解放近くで撮ると、手前はピントがあっても
奥はもうボケボケ
食べ歩きのレポートを書く人はデジカメ一眼よりコンデジのパンフォーカス気味の
良さを知っていて多様するそうな
そういえば、連れ合いがコンデジを買った
というか、私が注文してネット通販から買ったのだ
密かに、私のサブカメラで使ってやろうと、ほくそ笑んでいる