ダイヤモンド富士@横須賀市長井新宿湾

2018-08-22 23:55:55 | ダイヤモンド富士
今日は朝から黒々とした富士山が見えていて
静岡ライブカメラの御殿場からもくっきりと見えていたので
「長井新宿湾」に出かけた

なぬっ、海は激しい波で泡立ってる
手前の左側二つの波の間の延長線上に富士山がぼやっと見えている



夏の太陽は強すぎて『-3』の露出補正をしていても
間に合わない位でまんまるなお日様は写し取れない

ハーフNDフィルターを使うことを考えないといけないようだ



カメラに波のしぶきがかかりそうな元気な波が押し寄せてくるので
その波頭を取り込みたいけれど
太陽の逆光の差し込む波頭は黒ずんで
とりあえず補正で見えるようになるけれど
肝心のダイヤ富士の太陽はぼけぼけ





恐怖蛾を感じるくらいの強い波をGIF画像で取っておく


ダイヤ富士@三浦市荒崎公園

2018-08-21 21:32:00 | ダイヤモンド富士


着いたときには富士山は見えず強い日差しに西の空は白く霞んでいたが
太陽が山頂に近づくとシルエットが浮かび上がってきた
しかし、山頂には薄い白い雲が横切ってる

どうやら山頂に太陽が鎮座した




ぎらぎらした太陽が富士山の後ろに沈むと 青い空が戻ってきた



秋の空のような筋雲が涼やかだ


ダイヤモンド富@三戸浜南端防波堤横

2018-08-18 21:35:15 | ダイヤモンド富士
夏のダイヤモンド富士は8月9日の城ヶ島から始まっていたが
天候が悪さをして観られなかった

やっと8月17日、三戸浜南端から観られた

京急の終点「三崎口」駅前の広い農地の先に「三戸浜」がある

三戸浜に着いたときは白い雲が富士山を覆っていて裾野がわずかに見えるだけ



太陽が山頂にかかる頃には富士山のシルエットが見えるようになった














アブラゼミ 脱皮

2018-08-07 00:45:52 | 昆虫


夜中、11時過ぎに駐車場に行こうと玄関を出たら
玄関の柱に脱皮したばかりのアブラゼミがとまってる
脱皮したばかりといっても、もう飛び立てそうだ
羽の色はまだ薄くてもっと茶色にならないと飛べないだろうが

ここまで来れば明日の朝日が昇る頃には
近くの樹に飛んで移り
おいしい樹液を吸えるだろう

1枚目の画像の左下にヤブ蚊の陰が






クロップ(切り取り)してぎりぎり大きくしてみた
こんなことが出来るのも高画素の良いところだろう