携帯のカメラで

2009-09-30 15:01:59 | 昆虫
普段は重いデジカメ一眼を持ち歩かないわけで
そんな時に、ふと撮りたくなるような事が起こる

フラワーショップの店先には色とりどりの花達が
「お持ち帰りして頂戴」!とばかりに艶を競っている

黄花コスモスの花にも今の時期は素早い動きのイチモンジセセリチョウが
飛び交っている

その中にヒラヒラと飛ぶ優雅なチョウが!
「ツマグロヒョウモン」の♀だ
オスと違って前羽に白と黒の模様がある



メスの写真は撮ったことがなかったので、携帯のカメラで撮ってみた
黄色の花は色が飛んでしまっているけれどチョウはどうやら撮れている

携帯だから花に留まっているチョウに近づけなければ
大きく撮ることが出来ない

マクロに設定してそって近づく
30cm位が丁度良いのだけれど、チョウもそこまでは近づけさせてくれない

パッと飛びたってしまう
よほどお腹が空いているのか、待っていると又、黄花コスモスに戻ってくる

何度か、そんなことを繰り返してどうやら撮った写真だ

しかし、じいさんが携帯持って、チヨウチョを追いかけている図も
様にならないが、私にとっては貴重な被写体だから
ためらっては居られないのだ





携帯のカメラの性能も上がって、そこそこの画像を吐きだしてくれる
手軽だし、かさばらないし、ポケットに何時も入っている

これまでも何度か持っていて良かったと思うことがあった

しかし、小さなコンデジを持つのも必要なのかも知れないな

携帯カメラの画像をCSでパノラマ合成

2009-09-29 15:15:55 | 写真
先日の朝の朝もやが綺麗だったので
ガラス越しに携帯ののカメラで横にダブらせながら撮ってみた

すっかり忘れていたが、Photoshopでパノラマ合成してみた
窓ガラス越しに撮ったので画質は良くないけれど
どのみち朝靄でモヤって居るんだから、こんなものかな



普段は「PtGui」というパノラマ合成ソフトを使うのだけれど
フラットな180度の展望ならばフォトショップでも
かなりな合成が出来る

但し、遠景での話で、近くの風景はパララックスのエラーでつなぎ目が
上手く繋がらない

やはり、パノラマヘッドでしっかりとパララックス補正した位置に
カメラをセットして、グリグリと回さないと綺麗なパノラマ画像は
得られない

近頃はコンデジでパノラマ撮影機能がついた物を見かけるようになったので
パノラマ写真はもっと身近な物になることだろう

アカトンボ

2009-09-25 16:54:06 | 昆虫


どうしてトンボは棒の先に留まるんだろう

まあ、見通しが良いからなんだと常識的な考えで納得している

しかし、昆虫学者だったら、色々な設定で検証するんだろうな

縦の棒、横にした棒、それぞれの太さだとか、水場からの距離だとか
あれこれの設定してみる

トンボの動きを観察記録して統計的な解析の結果を得て
トンボの好きな留まる場所のランキングなんてレポートを作る

暢気にトンボが留まる棒の先を眺めてる

虫が飛んでくると素早く飛びたちカゴのような形をした足で捕まえて
元の棒の先に留まって口をもぐもぐさせている

オスの場合は、違うオスが近づくと、ここは俺がメスを待つ縄張りだとばかり
突っかかっていく

メスが近づくと、連結しようと追い回す

秋の日が西に傾いてトンボの羽根も赤く輝いている
コーヒーカップを手に縁側でのんびりとトンボを見ているのどかな秋の日だ

そうそう、棒の先のトンボの事を書いたのだから画像は縦のこの方が
似つかわしいのだろうな




イヌタデ(あかまんま)

2009-09-24 08:22:18 | 
秋になると赤く色づいた花穂をつけるイヌタデ
「あかまんま」とも呼ばれ、子供の頃にままごと遊びのお赤飯であった





小さなピンクの綺麗な花は小さすぎて目で見てもよく判らないが
カメラで接写して初めてそのかわいらしさが判る

.....


<script type="text/javascript" language="JavaScript">
</script><noscript>アクセス解析CGI
</noscript>

ヤブマメ

2009-09-23 09:07:04 | 
ヤブマメが今年も小さな筒状の花を見せてくれた



無精な私が今年の夏に、植木周りの草を刈り取った
でっ、当然のことながらまだ小さなヤブマメのツルも切ってしまった

ところが手を抜いた奥の方の根方からしっかりツルを伸ばしていて
ふと気がつくと花を咲かせていたのだ

まあ、こんな野草が庭に生えていること自体が普通ではないのだけれど
折々に咲き出す野草の花が好きなので、芝生で綺麗に敷き詰めた庭よりも
見てくれは悪いが野草園みたいになってしまっている

野草を見て撮りたいのなら、外に出かけて撮れば良いのだけれど
無精な私は、自分の庭にそんな野草たちを残している



フラワーショップには並ばない野草たちには、どっこい生きてるぞ
っていう気負いのない生命力を感じさせられて
小さな命がさりげなく咲かせている飾り気のない花に感激して
レンズを向けるのである

朝日里山学校@八郷(やさと)

2009-09-18 20:16:51 | 風景
朝日旅行と石岡市役所観光課のタイアップで企画された
初めての試みの「八郷里山ツアーの日帰りバス旅行」に誘われて参加した

茨城県石岡市八郷地区は「日本の里山100選」に選ばれた
豊かな自然の中にありボランティアと地域の人達が一体となり
多くの人達を受け入れる体制作りを進めてていた

都内の渋滞が無かったので順調にバスは走り9時過ぎには
フラワーパークに到着した

ここで石岡市観光課の萩原さんが合流されて
早速里山ツアーが始まった
いゃあ、元気いっぱいの女性パワーに圧倒された
バスツアーであった

最初は筑波山麓菖蒲沢の薬師堂までの古道を散策し
その後、この朝日里山学校に移動し、蕎麦打ちの体験と
自分たちの打った蕎麦を茹でて昼食とした

使われなくなった木造の校舎は様々な体験学習に利用されていて
子供の頃の木造小学校の暖かみのある空間を思い出した

暖かい心で指導していただくスタッフにも恵まれて
久しぶりに心が和んだ

丁寧に指導していただいたおかげで各グループ、破綻もなく
蕎麦を打つことが出来た

バンダナをお借りして全員張り切って蕎麦打ちに挑戦できた

肝心の茹でた蕎麦を撮る間もあらばこそ、古道散策で空いたお腹の中に
入れてしまったのは、最大の失敗であった 笑

差し入れのピザも冷えたトマトも美味しくて、元気百倍で
校舎を出れば玄関脇に懐かしい「二宮尊徳」の石像が静かに見送ってくれた

ここに貼りきれなかった画像は下のアルバムに納めた

朝日里山学校・蕎麦打ち体験

佐久の大杉

2009-09-17 10:46:20 | 風景
茨城県石岡市八郷地区の里山ツアーに参加した

石岡市観光課と朝日旅行のタイアップでの初めての企画だそうだ

友達に誘われて薬師古道散策、朝日小学校での蕎麦打ち体験と昼食
その後に大場ぶどう園でブドウ狩り、家主の大場さんが棲んでいる
茅葺きの古民家を見て、大場さんの強いすすめで
近くにある佐久の大杉を見た

わざわざ案内と説明までしていただいた

佐久の大杉は落雷のため途中で折れてしまっているが
残された樹皮の先の大枝はしっかり緑の葉を茂らせていた

逞しい太い幹は樹皮が剥がれたところは痛々しく傷みも激しいが
1000年を越える時代を見てきた威厳に満ちていた





35mm相当のレンズでは、その雄大な姿を切り取れなかったので
上から下まで何枚かに分割して縦のパノラマ?に合成した

普段パノラマ合成は「Pugui」を使うが縦に繋げてみると
ゆがみが激しいので、Photoshopの画像合成機能を使ってみた

簡単に合成できて手間無しだったのには驚いた
フラットなパノラマ作成には良いかも

ここにアップしようとしたけれど、さすがに一枚1Mbを越えてあげられず
自前のサーバーに上げた物にリンクを張っている








花の名前の難しさ

2009-09-09 16:10:20 | 
秋色が深まって、フラワーショップの店先も
にぎやかになってきた

しかし、同じような小菊の様な花なのに、それぞれ違う名前が付いている
私にはパッと見て、名前を言い当てる自信が無くなった

ユウゼンギク



宿根アスター



ジャーマンガーデンマム



いずれにしても、かわいい色とりどりの花達が並ぶ店先は
癒される空間で
花を買わずに携帯のカメラを向けている不届きな客なのである

あと少しでパール富士?

2009-09-07 11:07:20 | 富士山
朝の霞の中に富士山が見える

ぼんやりとした富士山だが、久しぶりなのでカメラを向けた

PCに取り込んで、おやっ?
富士山の左上に白いもやっとした丸い物が写り込んでいる

画像はクリックすると1024Pixで別窓に表示されます



ゴミにしてはカメラを振った他の画像でも動かず
富士山との相対位置は変わらない

まてよっ、月かな?



「カシミール3D」を立ち上げて、湘南国際村から富士山を目標地点として
今朝の月の軌跡を描いてみた



EXIF情報だと撮影したのは7時13分
カシミール3Dのその時間の月の位置と同じ場所にある白い物は
やはり、月だった

ということは、7時18分には富士山山頂に月が落ちる!!
後、5分、望遠レンズに変えて山頂付近を撮っていたら・・・

ぼんやりとしているが「パール富士」が撮れたのでは??

知らなかったとはいえ、何とももったいない事をした
もっとも、ファインダーを覗いていても、月の存在に気がつかないほど
もやっていたから、想定しない事態に立ち会っていることすら
気がつかなかった

普通はもっと未明に月が明るく輝いている時間帯に富士山に落ちるのが
最良のパール富士なのだろう

ダイヤモンド富士ばかりではなく、パール富士にもアンテナを張っていないといけないな