塚山公園@横須賀のさくら

2011-04-18 23:55:55 | パノラマ(QTVR)
久しぶりに 横須賀市の塚山公園にサクラを訪ねた



ポールパノラマに馴れるために山道をポールを抱えて歩いたら
結構な運動量だ

機材
 カメラ Nikon D3100 10.5mm 対角魚眼レンズ
 パノラマヘッド NodalNinja R1 + Pole S-1 + D4
 レンズは50cmの一にピント固定しマニュアルモード
 絞り優先モードでF8~F11
 D3100はこのレンズではオートフォーカス機能が働かないけれど
 パノラマ撮影はどのみちマニュアルで撮るから問題なし
 
撮影
 R1を7.5度上向きにセットし0.8のノーダルポイント
 レンズマウントを45度回転して留め、カメラが45度傾け
 レンズの対角180度をフルに利用した
 D4を60度クリックで回転させ6枚
 一度ポールを緩めてカメラを下ろしてR1をダウンポジションにして
 また、延ばし、ポールを少し動かし傾けて増したの辺りを撮る
 90度一を変えて予備の真下を撮る

 ポールを全部伸ばすと3.5m
 D4ローテーターに付けている水準器のバブルが真ん中になるようにポールを
 垂直に支持してリモートリリース(無線)ボタンを押す

現像
 RAWで撮っているのでSilkyPixDSProで現像
画像品質を高めるためにTIFFで出力
 車のナンバー等、いらないものはスポッティング機能でぼかしておく

ステッチ
 PTGuiPro9.03でステッチ 足下画像の映り込んでいるポールと私を
 Mask機能で消す(この機能の追加で、真下の処理が劇的に改善、時間をかけなくて済む)
 OptimizerのViewpoint機能を真下に働かせるために真下画像2枚にチェックをいれる
 この機能も真下の画像をいい加減にとっても上手に調整してくれる
 結果はTIFFとJPG両方で出す

 KRPANO(kmakemultires.exe)にTIFFファイルをドラッグして
 オート処理
 JPG画像はFaststonePhotoViewerで400x300にリサイズ

公開
 Krpanoの出力のTiles Folder、html,xml,元JPG等のファイルを
 サーバースペースのアップロードしブログにリンクを張る

問題点

 真上を撮っていないのでポールの傾きによっては真上にカバーできない穴が開くことがある
 真下の撮影は近くに柵などがあると、ステッチでカバーできない破綻が出ることがある
 












斉田浜・ダイヤモンド富士は撃沈

2011-04-17 21:01:02 | パノラマ(QTVR)
今日は横須賀市長坂の斉田浜でダイヤモンド富士が見られる日だった

残念ながら17時30分には西の低い空は分厚い黒い雲に覆われてしまった
仕方なく撤収して今日は撃沈



初めての場所だったので4時過ぎに着いたが、なかなか良い浜だ

ポールパノラマの機材を持って行ったので時間になるまで
3カ所で3.5mのポールを伸ばしてグリグリ

風が少しあってカメラの重さで水平が取れないものがあり
天に黒いカケが出来てしまったものがある

真上も撮ればよいのだけれど
そのたびにポールを上げ下げするのが面倒だから
7.5度上を向かせ、対角魚眼180度を使うために
カメラを45度傾けてある





Nodalninja R1+ Pole-1+d4(60x6)と
Nikon D3100 + 10.5mm を7.5度上にティルトし6枚
R1をダウンモーションにティルトして真下を違う角度で2枚







このパノラマを撮っている頃はまだ太陽はギラギラ
パノラマを撮り終わって、ダイヤモンド富士の撮影体制を取っているうちに
雲が厚くなってしまった

投げ釣りでピンギスを釣っていた
若い頃は小田和湾に手こぎの櫓で操る船を出してもらい
鯨穂の竹竿を使って手バネのつりを楽しんだものだ

のどかな海を見ていると、同じ海が15メートルもの壁となって
襲いかかる恐ろしさを体感出来ないけれど
被災地の皆様の早い復興を願うばかりだ


箱根の紅葉をバーチャル体験

2010-11-23 21:52:20 | パノラマ(QTVR)
今年も写真仲間と箱根の紅葉を訪ねた

戦場ヶ原の長安寺の紅葉と五百羅漢と
小涌谷の三河屋旅館の付属庭園の蓬莱園を訪ねた

蓬莱園は朝の内の光りの周りが紅葉を輝かせるが
今回は残念ながら曇り空でぼんやりとした写真しか得られなかった

とはいえ、黄色と紅の秋の彩りを堪能できた

去年もパノラマヘッドでグリグリと撮っているので
NodalninjaのR1ヘッドを使っての撮影は破綻が無かった

トップの撮影はNPPが少しずれるので
枝振りによってはパララックスエラーでつながりがずれたりしているが
まあ、良い方なんだろう

今回はKrpanoのXMLをいじってビューの変化をつけてみた
XMLの指定やパラメーターについてはまだ、判っていないが
とりあえず『真似していじってみた』
そんな第一歩をふみだしたばかりである



画像掲示版に上げたので参照してください




久しぶりにパノラマをグリグリ

2010-10-07 00:58:31 | パノラマ(QTVR)
横須賀市久里浜にある「花の国」のコスモスを訪ねた

広大な敷地に広がるコスモスをパノラマで撮ろうと思って出かけた

でも、でも、今年は台風で株が倒れて、壊滅状態

入り口の一角だけ背の低い株が植えられている



その先は緑の草原状態

とりあえずパノラマヘッドをグリグリした



今回はNodalNinja R1+RD4で撮影したがヘッドを-7.5にセットして水平6枚
真上1枚、真下2枚を撮りPtGuiでStitchした

三脚の上に一脚を載せて撮るものだから少しマイナスに向けた方が良いと
思ったけれど、真上の画像と水平画像をリンクするとき、特に問題にはならなかった

フォトチャネルの利用

2010-07-24 21:31:33 | パノラマ(QTVR)
バーチャルリアリティの機材の紹介をGOOブログ単独で完結しようとすると
どんな手段があるのだろう

画像を並べて機材の説明をする手段はGOOには残念ながら無い

でっ、スライドショーの機能があるフォトチャネルに画像を登録してみた

機材の紹介の目的を果たせているのかな?

フォトチャネル

簡易ポール

2010-05-29 20:12:10 | パノラマ(QTVR)
自分の背より高い視点でグリグリしたかったので
三脚に一脚を乗せて簡易なポールパノラマ機材を構成した



三脚にはボールヘッドを付けその上にNodalninja製のR-D4ローテーターを付ける
ローテーターの上にクイックリリースを付ける




一脚の足下にクイックリリースプレートを付け
トップにはNodalninja R1 パノラマヘッドをチルト0度でセットする

一脚を伸長した様子



カメラにはGP1を付けそれにレリースケーブルを付けている

この画像には写っていないが(テスト撮影のため付けていない)
カメラからぶらりとケーブルが延びて伸長するとギリギリの長さでシャッターを
切ることが出来る
このあたりはワイアレスでスマートに処理したいな)(

一番最初に、真上に(+90度)チルトして撮影する
次にチルトを戻して(0度)周囲を60度毎に6枚撮影

三脚と一脚を持ち上げて地面に水平になるようにして真下を180度ずらして撮影する
要するに、真下に開くことになる穴を補完刈る画像を撮っておくのだ

この時に周囲を撮影した画像がカバー出来ない真下のエリアがクリアーに写るように
立ち位置を考えて二枚撮っておく必要がある

あららっ、出かけないといけない時間になった

また、後で再編集予定・・・・


浄明寺緑地・NordalNinja-R1

2010-05-28 00:25:16 | パノラマ(QTVR)
鎌倉・浄明寺緑地のパーチャルリアリティ


浄明寺緑地・名越への入り口


浄明寺緑地@名越への階段、衣張山・報国寺方面への分岐点



浄明寺緑地@衣張山・報国寺への分岐点



浄明寺緑地@衣張山・報国寺への分岐点






真上と真下の画像を上手にStitch出来るようになったので
備忘録的に書いておく

ウダウダ書くより何枚か撮っておけば一目瞭然だけれど
カメラ一台しか持っていかなかったので、だらだら書かざるを得ない

ポールパノラマとはおこがましいが
三脚を二段展開しNodalninjaのRD-4ローテーターをボールヘッドに取り付ける
一脚の下にはクイックリリースプレートを
先端にはNodalninjaのR1を取り付ける

そこにNikkor 10.5mm F2.8 対角魚眼を取り付けたNikon D300を水平0度でセットする

地表から2.5m位の高さにカメラがある
リリースケーブルをぶら下げて60度回転してはシャッターを切る

次に天上の撮影をする
一度ポールを外して90度カメラを傾けて(R1のTiltで真上に向かせる)
再びセットして一枚撮影する

最後は真下の撮影だ
R1のTiltを-7.5度にセットして三脚、一脚毎持ち上げて
大体の真下を一枚撮る

次に180度体の位置を移動させて反対側から、一枚撮影する

(影が映り込んでしまっていたら90度の位置でそれぞれ一枚ずつ撮っておく)

こんないい加減な撮り方でもPtGuiはしっかりStitchしてくれるのは驚異だ

真下の画像には、カメラと一脚、三脚、そして撮っている自分の腕やら下半身やらが
映り込んでいるので
アルファーチャネルで消しておく

さて、何をやりたいかと言うと
浄明寺緑地の散策路やハイキングコースのバーチャルツアーを題材に
ホットスポットの勉強をしようというのが課題だ

どうやら360度、180度のQTVRは作れるようになった
真上も真下も、破綻が無く合成出来ているようだ

肝心のそれぞれをリンクするホットスポットの設定まで進めなかった

ここから先は未編集
......


<script type="text/javascript" language="JavaScript">
</script><noscript>アクセス解析CGI
</noscript>



ポールでパノラマ

2010-05-11 20:10:27 | パノラマ(QTVR)
一脚を三脚の上に載せて2m位の高さにカメラをセットして
グリグリしてみた

三脚の雲台を外してNodanNinja RD-4を付け、一脚を繋ぐ様にセットする
これで60度毎に回して撮ってみる

上の部分はかなり揺れている

浄明寺緑地のパノラマ台で茂った木の枝の上から全周を撮ることが出来た

画像クリックで別窓でFlash版のパノラマが表示される



しかし、魚眼での遠景はちと、無理がある

やはり、200mm位のレンズで刻んだ方が効果的なんだろう

とりあえずは、ポールの上にカメラを付けての撮影のテスト第一弾である

追記

なにやら動作がおかしい
Krpanoの作る様々なファイルを供用しようと以前のパノラマで作られた物に
置き換えたら、エラーが出た
これって、いちいち同じようなファイルをひとまとめにしないといけないの?
とりあえずは、別のディレクトリーに別けて見たら、エラーが出なくなった

浄明寺緑地・NordalNinja-R1

2010-05-08 18:05:27 | パノラマ(QTVR)
浄明寺緑地・ふれあいの森は新緑が眩しいくらいに芽吹いていて
ちらちらとこぼれる木漏れ日の路は爽やかな風が凪がれて
初夏の訪れを感じさせてくれる憩いの場所だ

画像をクリックするとPano2VR版のFlash動画が別窓で表示




KrpanoのFlash版





KrpanoのFlash版



KR2PanoのFlash版



KrpanoのFlash版

綺麗な木々の緑を切り取ろうと24mmレンズで撮ってみたが
もっと広角のレンズが必要だ

それで10.5mmの対角魚眼をNodalNinja R1-RD4に付けてパノラマに
してみた

Tiltはせずに0度のまま60度回転で6枚撮り、念のために真上を撮る
しかし、レリースケーブルがR1の柱に当たって90度の真上に向かない

あれれっ、以前は向いたと思ったような???

仕方なく三脚をえいやっと、持ち上げて、とりあえずレンズが真上を向くようにして
シャッターを押す

そのせいかStitchの結果は真上の木の枝と周りが上手くく繋がっていない

ダメジャン

こうなると、7.5度のTiltで真上を確保して、真下の穴を大きくするしかないのかな
今度は少し上に傾けてテストしてみよう
ともあれ、久しぶりのパノラマだ

なんともはや、ドジだけれど30分しかない撮影散歩だから
もっとじっくり、準備と撮影に時間を割きたいものだ

Pano2VRのパラメーターと
Krpanoのパラメーターはディフォールトのままなので
もう少し勉強しないといけないな

Krpanoの方が画像のクォリティーが高いしハースペクティブが深すぎるけれど
HotSpotの設定等々、使いこなせてないなぁ

愚痴ばかりの駆け出しパノラマニアだのう 未熟者め 微笑

材木座海岸と江ノ島の遠望

2010-04-30 16:47:07 | パノラマ(QTVR)
今日は良い天気なので鎌倉逗子ハイランドの先にある
浄明寺緑地のパノラマ台まで足を伸ばしてみた

連れ合いの整形外科の医院でのリハビリ治療の時間、わずか30分の
私のデジカメ散歩だから、のんびりと森林浴を楽しむゆとりはない



新緑が芽吹いた林の小径を足早に歩いて、パノラマ台にたどり着いた

360度の展望とはいいながら伸びた木の枝で
所々視界が途切れてしまっているのは残念だ

生憎の春霞か昨日の強風による黄砂の名残か空はぼやけていて
水平線が定かではない

江ノ島も霞んで仕舞っているから
富士山はその姿が確認できなかった



70mmのレンズで62枚の周囲を手持ちで撮りPtGuiでStitchしたものを
KRPanoでパノラマにして見たが遠景だと
破滅的な破綻は見られないのでホットした

Flash版パノラマ

ただ、水平部分がギザギザなので上下を切り取らないといけなかった

今度来るときには三脚、一脚、そしてパノラマヘッドで高さを稼いで
木の枝越しの遠景を撮ってみたい