ヤマアジサイも色づいて 2013-05-21 23:55:55 | 花 昨年我が家にやってきた「ヤマアジサイ」 咲き始めは真っ白だが お日様の光に当たると ほんのりとピンクの色が乗ってくる 露が終わる頃には真っ赤に変身するはずだ
サツキツツジ 2013-05-20 15:00:21 | 花 ツツジの花より遅れて咲く「サツキ」が今、盛りだ この花は病院の花壇に咲いていたものだが 息子の病院に付き合って薬局に行っているのを待つ間 携帯で撮ったものだ しかし、この時に風邪にうつったようで 今日は私が病院にいく羽目に とほほっ
卯の花(うつぎ) 2013-05-19 15:49:24 | 花 卯の花の匂う垣根に♪ ホトトギスはやも来啼きて♪ 忍び音漏らす♪ 夏は来ぬ♪ 真っ白な花が密集して咲く様は 圧倒的な生命力を感じてしまう
スイカズラ(忍冬) 2013-05-18 14:29:30 | 花 垣根のイヌツゲの脇に白い花が? よく見たら吸い葛(スイカズラ)の花だった 去年はこんな所に花なんて咲いていなかったはずなのに? カメラのレンズを向けて近づくと ほんわかと良い香りが鼻をくすぐった
霞む朝 2013-05-17 23:55:55 | 空 今朝の湘南国際村は昨夜の雨がたっぷり湿らした大地から 立ち上る湿気で霞んでいた 朝日も夕日のような雰囲気だし 富士山も裾野をうすむらさきの霞に隠して 白い冠だけを覗かせていた
ツボミは魅力的 2013-05-16 23:55:55 | 花 綺麗なバラも いやっ、綺麗だからこそ あっという間にその美しさを失ってしまう 咲き初めしツボミには 美しくなれる緩やかな時を持って居るゆとりが嬉しい
湘南国際村から見る朝日 2013-05-15 21:42:38 | 空 意外と知られていないことだと思うけれど 湘南国際村から朝日が見られることを知った 朝日だけでなく東京湾の第二海保や富津の尖った先端すら見えて 工業地帯の煙突群さえ見えていてビックリ 普段は西の富士山に落ちる夕日の撮影地として認識していて 東の朝日は認識外であった いやぁ、太陽は朝日も夕日も元気を貰えるなぁ
ノバラの花 2013-05-14 23:55:55 | 花 ノバラの小さな白い花が今年も元気に咲いている この樹も鳥の置き土産で何時の間にかアチコチから芽吹いてくる 剪定すると必ずと言っていいほど棘に指を刺されてしまい やっかいな樹で根絶やしにしたいと思いながら 初夏の白い花と秋の赤い実が愛おしくて 結局弱い剪定だけになってしまっている
楮(こうぞ)の花 2013-05-11 14:52:39 | 花 園芸スペースの脇にいつの間にか映えていたコウゾの樹に 奇妙な花が咲いていた コウゾの雌花は丸い玉にモジャモジャの毛が生えた変わった花である 他所で見かけた木イチゴのような実は、コウゾの実だと教わった 花も実も桑のみに似ているのは同じ仲間なのだろう 雄花が見られなかったので、果たして赤い実は付いてくれるのかな?