憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

春分の日の「宮中祭祀」天皇皇后両陛下や長女の愛子さまが出席

2022-03-21 21:25:51 | 雅子さま
😇 今朝発表された宮内庁のご予定発表には、天皇御一家に関する発表はありませんでしたが今上は勿論、何と雅子さまと愛子さままで春季皇霊殿の儀、春季神殿祭の儀にご出席されました。

どういう風の吹き回し?



😇 とはいえ、天皇御一家が揃って祭祀に出席されるとはめでたい。

補足:
2020年(令和2年)雅子さまは皇后になって初めての春季皇霊祭の儀、春季神殿の儀に出席。祭祀出席は18年振り。

2021年(令和3年)
【午前】 陛下 春季皇霊祭の儀、春季神殿祭の儀(皇居・皇霊殿、神殿)
     皇后さま 春季皇霊祭の儀、春季神殿祭の儀に当たりご遙拝・お慎み(赤坂御所)

春分の日の「宮中祭祀」天皇皇后両陛下や長女の愛子さまが出席
2022年3月21日 11:47 日テレNEWS

21日、皇居で行われた春分の日の宮中祭祀に天皇皇后両陛下や長女の愛子さまがのぞまれました。

皇居では、毎年春分の日に歴代の天皇などをまつる「皇霊殿」で「春季皇霊祭の儀」が、国の神々をまつる「神殿」で、「春季神殿祭の儀」が天皇による祭祀として行われ、皇族方が出席されています。

皇居内の映像は公開されていませんが、21日の祭祀には、天皇皇后両陛下や長女の愛子さまが出席されました。愛子さまが皇后さまと宮中祭祀に出席されるのは初めてです。

今月17日に行われた愛子さまの記者会見では、皇后さまはごく近くの部屋で見守り、無事に会見を終えたことに安堵されていたということです。

😐 残念ながら映像は公開されていません。成年になるにあたって新調された愛子さまの参拝服は今回もまた拝見できませんでした。
早く武蔵野御陵へ成年のご報告に行かれると良いですね。

記事から察するに雅子さま、愛子さま、揃ってご出席できたのは、成年会見が終わって雅子さまの心に余裕ができたからでしょうか。
雅子さまは愛子さまを支配しているようで、実は愛子さまに依存していらっしゃる?愛子さまは案外自分に甘えるお母さまをあやすような気持ちで接していらっしゃる?
本来なら自分を庇護してくれる筈の母親をおもりする子供にはどこか寂しげな影がある。私は愛子さまにそのような影を時折感じることがあります。






最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かえで)
2022-03-21 23:12:19
如意さま、こんばんは。
一家お揃いで祭祀ですか。
何故、映像が公開されないのでしょうね。
PRの絶好のチャンスなのに。
愛子様の会見の写真を改めて見てみましたが、あの背景の部屋ではないほうが愛子様がスッキリとしてみえるのでは?と思いました。
返信する
Unknown (如意)
2022-03-22 12:29:34
かえでさん
こんにちは。
宮中三殿での祭祀へ出席されている様子は公開しないのが慣例になっているようですね。
儀式前に控え所に入られるご様子を報道していただけたら、確かに出席していらっしゃると納得できるのですけれども。笑。

愛子さまの背景は障子をイメージしているようですが、背景が明るく愛子さまが逆光になってよく見えません。普通ライト当てません?女優さんは自分が美しく映るようにライトの当て方を細かく注文するじゃないですか?
愛子さまにライトが当たっていたら障子の桟も気にならなかったのじゃないですかね?
薄暗いままにしたのには何か考えがあるのではないか、と勘ぐりたくなります。(>_<)
返信する
Unknown (らむぶる)
2022-03-22 16:15:20
逆光について

よく、ドラマでは、本心をかくすため、わざわざ選びますよね。逆に、刑事ドラマでは、その逆で取り調べます。

もうもう、難しいことはわかりませんが、敬宮さまの顎の線などは、品がよく、お綺麗。
マコサンとの対比でしょうか。学生時代の普段着の写真など、埋没してましたよね、庶民に。今もねえ。
返信する
Unknown (かえで)
2022-03-22 16:57:32
如意さま、こんにちは
たしか、2020年の春分の日には18年ぶりに雅子様が宮中祭祀なさったと大々的に報道されていたのですが、去年はどうでしたかしら。
18年ぶりって、、、凄い年月ですよね。
愛子様も無事、成人になられたのですし、これからは国の安寧と世界平和の為に活躍されるでしょうね。
返信する
真実は? (あかり)
2022-03-22 18:15:27
成年会見の前に民放が流していた「愛子さまの生い立ち」の中で、一部でアレコレ言われている幼いときの動画がありました。そ中の愛子さまの発語がとても明瞭で、その後の映像のどれよりも賢そうでした。この動画を流すのは止めた方が良かったのじゃないか、と余計なお世話なことを考えました。
今日また陛下のご学友が愛子さまの頭脳明晰の表れとして、「初等科6年の時、文集『小ざくら』に掲載されたレポートは、平安時代中期の貴族、藤原道長の日記『御堂関白記』をテーマにした、非常に専門的な論文」と言ったと、ライターのNTさんが書いていました。関白になっていないのに、どうして関白というのだという鋭い着眼点だそうです。本当に、もう止めたらと思いますよ。今の愛子さまにだってこんな“論文”をお一人で書けるのでしょうか?滅多にないことですが、私は愛子さま関係の捏造の例としてこれを上げます。「失礼ですが、御堂関白日記をご存じですか?」と聞いて、ご存じの方はいらっしゃいませんでした(世界文化遺産になった国宝ですからご存じでも良いのですが・・)。私の祖父は国語の教師でしたから、中学に入った私に古文の手ほどきをしました。でも、最初は「更級日記」、少女が父の任地から今日へ戻り、源氏物語を読みふける、共感の持てるものを選んでくれました。後年になっても、御堂関白日記は紫式部日記の関連で名前は知っている、ぐらいでしたね。
どうして6年生がこれを・・ねえ💦第一、これから大学で日記/紀行文のお勉強をなさるんじゃないか、とSM教授が書いていました。どういう風に“専門的な論文”をお書きになったのか(それには引用が付けてあったのかしら?)、いきさつを想像すると気分が悪くなります。ホントに、もう止めましょう!成人されたから、児童虐待にはならないって?褒め殺しは、何の罪かし??
返信する
修正 (あかり)
2022-03-22 18:19:01
すみません、下記修正です。

今日へ戻り⇒京へ
かし??⇒かしら??

よろしくお願いいたします。
返信する
お返事 (如意)
2022-03-22 22:24:21
らむぶるさん
おひさしぶり~。
そうですよね。あの光源は窓だけ?の薄暗い部屋には何か意図があるはずです。
3問の質問への答えが終わった時点ですぐに「カメラの取材はこれまでとさせていただきます。カメラマンは退出してください。」
とアナウンスが入り、カメラマンが戸惑ったような表情で顔を見合わせてガサゴソと退出を始めた途端部屋の照明が落とされ、テーブルについている愛子さまがシルエットになり、動画はそこで終わり。
異例の会見でした。何か、裏がある!笑。

愛子さまのおっとりと無垢な雰囲気が好きです。高校生くらいまでは目も当てられませんでしたが、大学生になられてから変わられましたね。鬼も十八、で自然に花開いた素の魅力。


かえでさん
2021年 
陛下 春季皇霊祭の儀、春季神殿祭の儀(皇居・皇霊殿、神殿)

 皇后さま 春季皇霊祭の儀、春季神殿祭の儀に当たりご遙拝・お慎み(赤坂御所)

です。笑。
そうだ!記事にも貼っておきましょう。


あかりさん
こんばんは。
小学6年生が『御堂関白日記』て、おかしいでしょう!
見た目と「御優秀」の乖離がひどすぎて、私は皇太子御一家が嫌になりました。
お祖父様のてほどきで『更科日記』を学ばれたのですね。素晴らしい、素晴らしいです!更級日記の次は源氏物語でしたか?

愛子さまは学業も大切ですが、賓客のおもてなしのために茶道、生け花、所作も学ばれたほうが良いと思われませんか?

悠仁殿下のご成長も楽しみですが、愛子さまのご成長も楽しみにしているのですよ。
返信する
Unknown (かえで)
2022-03-22 23:02:50
如意さま、わざわざ調べてくださったのですね。
お手数をおかけしました。ありがとうございました。
おととしはお出になり去年はお休み。
今年はお出まし、一年おきなんですか?(笑)
返信する
Unknown (如意)
2022-03-24 22:41:58
かえでさん
こんばんは。
一昨年は皇后になって初めての春季皇霊祭の儀、春季神殿の義で、気分が高揚していた。
昨年は興奮が冷めた。
今年は愛子さまの成年会見が無事済んではしゃいでいた。
来年は・・何か興奮するような事があったらお出になるのではないですか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。