秋に入って、もっこく、やまもも、ざくろ、そして今日の五葉松の剪定、手入れを完了した。全く松などは植えるものではない。手がかかりすぎる。秋の裾上げ、春の新芽つみとすべて手作業なのだ。立派な松になればなるほど、手がかかってしまう。形を整えながらの作業は結構気を使うものである。
首都圏でそこそこの庭を持つことは、誰もの夢であったが、歳をとってくるとこれが大変。最近のシルバセンターとかにわか作りの庭師の仕事は、あまり感心しないできばえである。素人ながら40年来の自己流でも結構いけるものである。まずは玄人はだしである。
それにしても日本の住宅制度は、おかしいのではないかとつくづく思う今日この頃である。イギリスなどでは、現役時代には通勤に便利な都市圏で生活して、リタイア後はその住宅を売却して都会田舎に隠居するというか、ゆったりした生活をエンジョイするシステムができがっているようだ。それなりのキャピタルゲインを得て、老後を優雅に過ごす生活スタイルが当たり前のようである。
日本の住宅制度、税制も含め木造の耐久性を20年程度としている。税制に至っては、10年で償却させている。以後はただみたいなものである。それが中古住宅の売買に悪影響を与えていることはなはだしい。
日本の美徳であるもったいない精神を住宅にも当てはめるような制度を作ったらいいと思うのだが、国交省も住宅メーカーとの癒着があるのか、一向に進展しない。最近になって100年住宅とか何とか言っているが、これまでの住宅でもしっかり作ってさえあれば、少なくとも50年は平気で耐えてくれるはずである。ただし大災害特に大地震が来なければの話であるが。
東京直下型地震或いは紀伊半島沖大地震などいずれはくることは間違いないようであるが、願わくば避けて通れたらありがたい話である。