あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

酒を飲まない若者が・・

2021-06-08 16:44:00 | 日記
  酒は「百薬の長」と云われ 適量の飲酒は健康に良い‥と
信じられている。 ところがアルコール消費量と死亡・ガン・心臓などとの
関係を分析してみると 健康への悪影響を最小限に抑えるアルコール量は
「ゼロ」・・全く飲まないのが健康に良い‥と云う結論なのです。
 健康に良い‥と信じて飲んで来たのに・・

 現在 酒を飲まない傾向の若者世代が広がっているようだ。
 20代で「ほとんど飲まない」26% 30代で20%だ。 その理由は
「酔っぱらうのは時間の無駄だ」「酔って理性を失うのは避けたい」「酔うと
セクハラやパワハラを伴う」と云う若者の意識なのです。

 ○○年も「酒は百薬の長」と信じて飲み続けて来た自分だ。
 晩酌は一日の疲れや嫌なことを忘れさせ 明日への「命の水」と信じて
飲んで来たのだが 時代が大きく変わって来ているのかも知れないね~‥

         
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする