あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

クロッカスが咲いています・・

2019-04-13 19:17:14 | 日記
 5月上旬の気温16℃ほどと暖かい・・午前中8千歩のウオーキングを
済ませたが 途中の道端には「クロッカス」が咲いている。クロッカスは雪どけとともに
福寿草と一番早く咲く春の花だ。

「アルプスに住む狼が 娘の結婚相手に漁師の息子クロッカスをさらってしまい 悲しみに
くれる漁師が流した涙で雪が溶けてそこから黄色や紫の花が咲いた」・・と云うのが名前の
由来だそうだ。  花言葉は「あなたを待っています」・・そう思って改めてクロッカスを
眺めてみると小さな可憐なクロッカスの花が可愛く見えて来る・・

 今夜の晩酌の肴は 地元で採れた「アスパラ」を炒め 春の味と香りを頂きました。

             
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏タイヤに履き替えました。

2019-04-12 19:10:29 | 日記
 関東では季節外れの「雪」が降っているが 北海道はこの3日ほど晴天で
暖かい日が続いている。 特に今日は14℃ほどと5月の暖かさだ。
 
 陽の当らない場所にはまだ雪が残っているが 街の中はほとんど雪が消えている。
 今日 愛車の冬タイヤから夏タイヤに履き替えました。 去年から見ると5日ほど
遅れての交換だ。ワイパーも冬用から夏用に変えた・・冷え性の私の服装も夏用に変えたいが
 高齢もあってまだ冬用の股引が放せない・・とは云え 心(気持ち)は春の暖かさで
萌えています・・

              
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を洗う・・・

2019-04-11 19:16:25 | 日記
  妻が入院している事もあって 家事一切 一人で行って半月を過ぎた。
 普段 あまり手を洗うことは少ないのだが 家事をしてから一日十数回の手洗いを
している。 掃除を終えて手を洗い、洗濯をして手を洗い、外出して帰宅後手を洗い
、食事の準備には魚・野菜など品目ごとに手を洗って調理する。
 当たり前と云うが・・不慣れな男にはなかなか大変だ。

 基本的には石鹸と流水で行っているのだが  魚などの生臭い匂いを消すには
ミカンの皮を揉むようにこすりつけて流す・・そのほか お茶がらや酢・ 油物は
砂糖を手に振りかけてこすってから石鹸で洗うとすっきりする・・と初めて知った。

 妻の手術の経過は良好だ・・ 今月末には手洗い回数も少なくなるはずだ・・・

              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つと一つ・・・

2019-04-10 18:52:32 | 日記
 私たちには「二つの耳と一つの口を持っている」・・・
 たくさん聞いて、少くしゃべるために・・とギリシャのことわざがある。

人間の身体は良く出来ているもの 耳や目が二つあって 良く聴こえて良く見えて
方向や距離感が判断できる。 もし口が二つあったら食べ過ぎてメタボになって
糖尿病などで苦しむし・・喋りすぎ騒々しすぎて「口は災いの元」になるはずだ。
 だから目と耳が二つで口が一つが一番良いのです。
 
 高齢者になって 私は耳はまだ二つあるが 目は黄斑点病で一つ半になってきている。
 高齢者の男の口は次第に小さくなって来ているが 女性陣は口は年を重ねる度に大きく
なって行くような気がするのは気のせいかなぁ~


                
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アライグマ」被害広がる・・

2019-04-09 19:13:08 | 日記
  北海道全域で外来種の「アライグマ」の農業被害が広がっている。
 体調50㌢ほど体重4~5㌔ 飼え切れなくなって放置して増殖したのだろう・・
毎年 農家の竹馬の友からトマト・ナス・キューリ・ズッキニーなど無料で持って来て
くれるのだが「アライグマ」にやられて困っている‥と嘆いている。

 新聞では昨年 10年前の5倍の1,300匹を捕獲した・・と報道されている。
 空知管内の市町村が「アライグマ駆除対策会議」を開いて 繁殖前のこの時期に一斉に
捕獲して被害を防ごう・・と対策を講じている。

 今年も竹馬の友から新鮮なトマトやナス・枝豆・トウキビ・大根をたくさん頂く心算だ。
 憎いアライグマだ・・そのほかの特定外来動物も全国的に広がって被害を拡大している。
 途中で投げ出すならペットは飼わない・・ それを守ってほしいものだ。

              
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする