あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

「サラ川」が面白く楽しい・・

2019-04-08 19:09:00 | 日記
  第一生命の「サラリーマン川柳」コンクールの優秀句が来月選ばれる。
 人情や社会を風刺した五・七・五の十七文字で表現する「川柳」がとても楽しみだ。
 自由で気楽なタッチで チクリ・ピリッとした句は 笑顔で楽しさが伝わって来る・・
 
 過去の作品の中から ヒネクレ者の私が好きな句を選びました。
   ◎ 夢に見た  年金生活    今悪夢
   ◎ 社長業   今は問われる  謝罪力
   ◎ まだ寝てる 帰ってみれば  もう寝てる
   ◎ ドクターが ダメだと云う物 全部好き
   ◎ 昼食は   妻がセレブで  俺セルフ
   ◎ やるせない 腹にしみいる  医者の声

 皆さ~ん 気楽で楽しい川柳を作ってみませんか!! 私は才能がありません・・

              
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理が苦手です・・

2019-04-06 14:12:07 | 日記
  妻が人工関節手術のため入院して半月になる・・曲がりなりにも家事を
こなしている。 掃除や洗濯はスイッチを入れるだけで自動的にしてくれるが 包丁の
使い方の不慣れで 料理作りに苦労している。ご飯は炊飯器で炊けるがおかずづくりが
難しい・・魚は煮るか焼くかだが 煮過ぎ焼き過ぎる。何と云っても「味噌汁」が難しい。
具を何にするか塩分控えめの味噌の量が毎回変わって味が違う・・野菜不足も心配だ。 

 友人はインスタント味噌汁を使え・・魚などはコンビニで買って食べろ‥と云うが
微妙に味が合わない・・近くに住む姉が煮物やサラダを持って来てくれるので頼っている。

 妻の退院は今月末日頃・・と云われているので まだまだ不慣れな食事作りをしなければ・・

     今夜 竹馬の友の「飲み会」があるので ブログを早めに投稿した。

               
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小っちゃい「春」見つけた・・

2019-04-05 18:23:51 | 日記
  みぞれ交じりの雪が降り続いている。 一年前の日記を開いてみると
「ふきのとう」「福寿草」がすでに咲いていた。昨年に比べ5日ほど遅く春が訪れている。
 それでも南に面した陽の当たる土手には「ふきのとう」「福寿草」のほか水仙や
チューリップの新芽が伸びて来ている。
 「春の皿には苦味を盛れ」と云う諺がある。 山菜独特の苦味は冬の間溜まった脂肪や
老廃物を排出して体を目覚めさせる働きがあるそうだ。

 これからの時期ウド・ワラビ・タラの芽・フキなどの山菜が採れる・・新鮮な山菜を
食べて 移り行く春の季節を肌で感じ 感謝して暮らして行きたいものだねぇ~・・・

             
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙戦たけなわ・・・

2019-04-04 19:33:43 | 日記
  4月7日の投票日に向た北海道知事選・道議会議員選がたけなわだ・・
 北海道知事選には財政破たんした夕張市の市長だった鈴木直道氏(38歳)と
元衆議院議員で足寄町生まれの石川知裕氏(45歳)との一騎打ちになっている。

 北海道議会議員選は各地域で激しい戦いが繰り広げられているが 我が空知地域は
定員4名に対して6名が立候補して 保守革新の激しい戦いで 当落の判断が全く
予想出来ない厳しい状態になっているのが実態だ。

 我がマチでは6月には市長選・市議会議員選があって 騒がしい春になる・・と
予想されているものの 市議会議員のなり手不足が懸念されている・・

             
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く速さ・・・

2019-04-03 16:44:12 | 日記
  朝 NHKテレビ体操をして朝食後の10時頃にウオーキングに出かける。
 歩道の路肩にはまだ雪が残っているが 新鮮な空気を胸いっぱいに吸って1時間半ほど歩く。
 歩く速度は速くも遅くもなく 自分の年齢に合った速さだと思っている。

 現在 高齢者の歩く速度は10年前の高齢者に比べて10歳ほど若く かなり速い・・と云う。
 栄養状態も良く 見た目もとても若く見え 老人っぽくない・・  とは云え高齢者なのだ。
 無理に早く歩くことなく ゆったり「カメ」の精神で歩き続けるのが大切・・と思う。

 雪解けが進んで 水田が顔を出し始めていて東北からの「白鳥」が飛来し始めている。
もうすぐ「マガン」の大群が飛来し「宮島沼」を埋め尽くすはず・・そんな大自然の移り替わり
や季節を感じながら歩けば健康で頭の回転も良くなって100歳まで生きれるかも?・・

              
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする