大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

梅干しと梅花石

2009年02月17日 | その他
親父が1泊2日、和歌山・南紀白浜の旅から帰ってきた。 最寄り駅集合・解散のバス旅行。 土産は、「うすかわ饅頭」と「梅干し」やった。 . . . 本文を読む
コメント

今日から偶数月

2009年02月01日 | その他
早いもので、今日から2月。 2月ということは「偶数月」。 . . . 本文を読む
コメント

ふぐの毒

2009年01月28日 | その他
今日のニュースを見て驚いた。 それは、 「Yのふぐ」のこと 【なじみ薄いフグ、東北6県に規制条例なし…Yで7人中毒 . . . 本文を読む
コメント (1)

天地人

2009年01月26日 | その他
昨日の午後、家人の実家で先日の旅の写真をPC「スライドショー」で鑑賞会。 なかなか好評やった。 親にとっては、娘が幾つになってもかわいい娘なんやろなぁ~ . . . 本文を読む
コメント

漢字テスト

2009年01月22日 | その他
先日、国会の中で“漢字テスト”?が開催されたようだ。 I氏は、首相が就任直前に月刊誌「文芸春秋」に寄稿した論文から、難しい漢字を抜粋したパネルを用意し、「(論文は)本当にあなたが書いたのか」と迫ったそうだ。 . . . 本文を読む
コメント

うずら

2009年01月21日 | その他
先日、山口県秋吉台で購入した岩石は“うずら”という名前だった。 (※“うずら”とは、腕足類の化石を含む石材の名称?) その“うずら”という名前を見て、私は京都・伏見稲荷参道の焼鳥屋を連想した。 . . . 本文を読む
コメント

鈴木町駅

2009年01月06日 | その他
年末年始、私は料理を少し手伝った。 最近、料理を少しはせねば、そして上手くなりたいと切に思う。 . . . 本文を読む
コメント

麺屋・風火

2009年01月04日 | その他
早いもので今日はもう4日。 今日は今日で忙しかった。 まず、正月三が日を避けて家人の実家へ挨拶。 ご馳走を戴いた。 . . . 本文を読む
コメント

招福

2009年01月01日 | その他
新年あけましておめでとうございます。 初詣もなく暇なので、PC内の写真を整理していました。 . . . 本文を読む
コメント

読書と旅

2008年12月31日 | その他
今年もいよいよ終わり。 いろいろあって出歩くことが少なかった一年。 TV「篤姫」の総集編が放送されたこともあって、鹿児島への旅が懐かしい。 . . . 本文を読む
コメント

伏見稲荷

2008年02月21日 | その他
先日、息子が帰宅ときに、突然こんなことを聞いてきた。 「僕って、伏見稲荷に行ったことある?」 TVドラマ『鹿男あをによし』で、伏見稲荷が映ったので、何か昔のことを思い出したのだろう。 . . . 本文を読む
コメント

わらじ塚

2008年01月28日 | その他
私には妙な癖がある? 見学地などの入口でパンフレットをもらっても、見学時にはあまりしっかり見ずに、出てからパンフレットを眺めて、大切なモノを見逃したことに気付くのだ。 今回も“蓑虫庵”の庭には、たくさんの“塚”があった。 . . . 本文を読む
コメント

鮟鱇鍋

2007年11月18日 | その他
昨夜も宴会! 鍋を囲んでワイワイ・ガヤガヤ! この季節、“鍋”がうれしいなぁ~ “鮟鱇”を見ると思い出すのは、茨城県水戸のとあるお店のこと。 . . . 本文を読む
コメント

ひつまむしとギャル曽根

2007年10月29日 | その他
昨日は離れて暮らす長男に、毛布と家で採れた米・野菜・果物を届けに行った。 それから久々に親子で近江八幡までドライブ。 長男に「何が食べたい?遠慮せんでええでぇ~」と云うと、出てきたのが、写真の“ひつまむし3人前”。 . . . 本文を読む
コメント (2)