うろこ玉絵日記

日々のなにげない一こまを絵日記にしてみました。大阪に近い奈良県在住です。
マウスでかいてまーす。

夏をとってくる話

2008-06-27 | Weblog
昨日の夜、寝る前に子どもたちに読んだ話。

「子どもに聞かせる世界の民話」(実業之日本社)より。



アメリカ・インディアンの伝承民話だそうです。


昔まだ世界が冬でおおわれていた頃、
オー・ジーグという名の男がいました。

自分をテン(動物)に姿を変えることができる魔法をもっていたので、
「マニト」と呼ばれていました。

オー・ジーグの一人息子は、13歳になったとき、
狩りで出会った赤リスに、夏の国が天上の世界にあることを教えられます。

息子の願いをきいて、オー・ジーグは危険な旅だと知っていましたが、旅立ちました。


動物たちをつれて山に登り、空に穴を開け、
天の上の夏をみつけました。

あたたかく、緑はあふれ、花が咲き乱れ、
木々に実は実り、小川は湖にそそいでいました。



地上の世界では見たこともない、色とりどりの鳥たちに心を奪われ、
つぎつぎと鳥かごから鳥たちを放つオー・ジーグ。


鳥たちと共に、温かい風が地上の世界へと流れ込んでいきました。




息子に送ってやりたい一心で、追っ手がきても夢中だったため、
オー・ジーグがテンに姿を変えて逃げたときにはもう遅く、
矢にうたれてしまいました。


「わたしの命は、おしまいだ。むすこは、夏を喜んでいることだろう。
地上の人に、美しい世界をやれただけで、わたしは、しあわせだ。」
と、つぶやいて
息をひきとったそうです。



晴れた夜、北の空に浮かぶテンの形をした星座は、
天の牧場に横たわったオー・ジーグだといわれているそうです。


おつかれさま。

2008-06-18 | Weblog
仕事のミーティングの帰りの電車。

まあまあ混んでいて。

みんな疲れていて。

明日もみんな、働くんですね。


本当に、おつかれさま。
おとなもこどもも、おつかれさま。


みんなに楽しいことありますように。


COOL JAZZ?

2008-06-13 | Weblog
うちにあるスタンゲッツのCDジャケットを、真似してみました。

本当は、しぶいおじさまです。


もう我が家では、蚊取り線香が欠かせません。
それでも朝になると、おなかをぱんぱんにした蚊が、ふすまとか、かべに止まっています。

いさき

2008-06-12 | Weblog
最近雨だと夫は仕事がなくて、家にいます。

わたしの仕事がおわった後、思い立って、
ひさしぶりに早川まで行きました。

この間会ったひとがすすめていた「土岩」でかまぼこを買って、
さかなセンターにいきました。

このセンターが出来たころは、観光案内のアナウンスつきの赤いバスが出ていたけれど
今は見ません。



きゅうりとしいたけと、生しらすと、ひこいわしの酢しめと、
10尾500円のいさきを買いました。
1尾150円の大きなあじと、どちらにしようか迷ったけれど、いさきにしました。

安いからと買ったのはいいものの、さばいたことがありません。

夫が何年も前に買ってほとんど読まなかった、
「料理人が教える」
「男がこだわる」
などの文字が躍る本を片手に、3枚におろしてなんとかお刺身にしました。
いさきは産卵期がいちばん美味だそうです。白子もとれました。


1時間もかかって10尾全部おろした割には、一皿にこじんまりと・・。大きさもばらばら。
魚屋さんて、すごいなー!


やっぱり骨にも身がたくさんついてしまいました。、
それは大根とねぎを入れた汁物にしました。

生しらすはしょうがおろしを添えて、
ひこいわしは玉ねぎの薄切りに乗っけて、
いただきました。


きゅうりは農の会の人参といっしょにピクルスにしました。
1週間後のおたのしみ。

かまぼこは、明日の夜のおたのしみ。

しいたけは、夫の弁当に、(いまや貴重な)バターと、醤油といためて入れます。

わたしの金土にち月

2008-06-09 | Weblog
先週の金曜日は、仕事のあと田植えにいきました。

急に気温の高い日になったので、夜、頭が痛くなりました。
みんなに「今夜は早く寝て。お酒はだめだよ」と心配されました。ありがとう。



土曜日も、子連れで田植えに行きました。

前日よりすごしやすい気温。顔に当たる風が心地よいです。
子どもたちもふたりで隅っこのほうでサワガニをとったり、
みんなと一緒にお弁当を食べたり、猫と遊んだり、楽しくすごしました。

「田植えも手伝ってくれればもっといいのに!」と文句を言うと、
田んぼ仲間のツルネンさんの奥さんに
「おとながこうやって働いている空気は伝わっているから、だいじょうぶ」
と言われました。

夜は友人のお誘いで、おいしい日本酒をご相伴にあずかってしまいました。
おいしくて、たしなむ程度では済みませんでした。



日曜日は、年に一度の「CAPを広める会」の総会でした。

Child Assault Prevention(子どもへの暴力防止プログラム)
を広める活動を、おもに子どもをもつお母さんたちと始めて早5年。
会の結成をよびかけたナオさんは、今は市議で超多忙ですが、この日も議案など綿密に用意してきてくれました。

今年もみんな子どもたちを連れて、いこいの森に集まりました。

始めたころは小さかった子どもたちは大きく、よく食べるようになり、
顔なじみのお母さんたちは再会を喜び合いました。

活動は、続けることが難しいです。皆の知恵と時間を寄せ合って、あーでもない、こーでもないと一生懸命やっても、変化が見えないように感じたり、思うように進まなかったり、ということばかりです。

それでもこの会にはいつも頼りがいのある、元気な人物が集まります。

「CAPが最善の方法だから、というわけではなく、集まると楽しいから来てます」
という言葉にもとてもうれしい。


前年度は3人の資格者も出たことだし、
小学校でも徐々に取り入れたいという好意的な動きもでているし、
根気よく続けましょうということで、
バーベキューをたのしみました。
なかなか火を起こせないわたしたち・・・。
施設のおじさんにお世話になりました。

川で遊んでびちょびちょの子どもたちをそれぞれ車に、また会おうと解散しました。





今日は、午後友人がシュークリームを持って訪ねてきてくれました。
子どももまじえて、だらだら、ぺちゃぺちゃ、とりとめのないおしゃべりをして、
夕飯を食べて、夫のつくった不思議な紅茶をのんで彼女は帰りました。




ともだーちよこれがわたしのー、よっかーかんのーしごとですー
ちゅりゃちゅりゃちゅりゃちゅりゃちゅりゃちゅりゃりゃー










しけしけ

2008-06-05 | Weblog
お布団がいつもにも増してひらべったくて、
肩甲骨とか、腰の骨が畳を感じます。

土が近いぼろ家に住んでいるからです。

母は去年からずっと、早く布団を打ち直してと言っています。
うちに泊まりにくると寒くって体じゅうがいたくてたまらないそうです。


マンション暮らしで、冬でもぜんぜん息が白くならない、いいところに住んでるんです。
「あなたたちは野生人だ」といいます。

いつもうちにくると風邪をひいて帰る母。ごめん。


かえるはどこに?

2008-06-05 | Weblog
これは、娘がかきました。



今年はうちのまわりにアマガエルがいないなあ、と思っていたら、友人も同じことを言いました。

いつも夏になると、台所の蛍光灯の明るさに集まる虫目当てにアマガエルが来て、
白いお腹をみせてガラスに張り付いているのを、家族で楽しく見ていました。

勢いよくがつがつ食事するので、「アグレッシブガエル」と名前をつけてました。


友人は「ツボカビ病かな」と言いました。

でも調べると日本の在来種では例がないそうで、
もしその場合は、何日も連続して死体がみつかるとか、死体がどんどん増えていく、とかいうことだそうですから、
ちがうでしょうね。


カムバック、アグレッシブ!