皆さんおはようございます。雨の中でのどぶろく祭りです。ここは、杵築市大田地区の白鬚神社です。今年は、例年になく雨が降っています。それでも多くの参拝者がお参りしています。和同三年(710年)からの歴史ある神社です。2010年に1300年記念祭が行われています。
神殿前もきれいに清められ、準備ばんたんです。
庭もきれいに掃いて円模様が締まっています。
御輿蔵から御輿が運び込まれました。
神前に置かれています。これから、御霊が移されます。
今日は、雨のため御旅所まで出ることができませんので、拝殿での仮御旅所行事になっています。こんなこともめったに見ることができません。10年に一度位だと思います。
参拝者には、どぶろくがふるまわれます。毎年のことですが、かなりの量を飲んで泥酔する方が何人かいます。今年も、1名泥酔者が階段で怪我をされて、救急搬送された方がおられました。飲みすぎには注意しましょう。飲酒運転は厳禁になっています。
参道の入り口では、今年も餅つきが行われています。どげかい大田のメンバー達です。学生さんも応援しています。
ここの酢餅は絶品です。一度賞味ください。
小学生も、自分たちで育てたお米を販売しています。種まきから、田植え、稲刈りと育ててきたお米です。アッという間に売り切れてしまいます。
多くの露店も準備完了です。
神社の紹介です。
どぶろくの御神酒は、このような包装で徳利が入っています。
では、皆さんお元気で・・・・・・・・・・・・・バイバイ