皆さんおはようございます。先般の豪雨で橋が流されて、向こう岸の田圃に行くことが出来なくなりました。稲は実ってきているのに刈取りができません。橋を新規に作るには来年度以降になると言うことで、対岸の林道からの仮設の通路を作ることになりました。稲刈は10月初めには始まりますので、それまでに何とか仮設通路を確保するということで、突貫工事が始まっています。
上の林道から、仮設の通路を作っています。竹林がありましたが、重機で粉砕しながら作業が進んでいます。
お疲れ様です。斜面に道をつけるとのことで危険な作業ですが、事故の無いように・・・・ご苦労様です。
更に数日で作業が進んでいます。
この機械は凄いですねー 竹や小枝など上から粉砕していきます。アッと言う間に竹やぶが無くなってしまいました。
この機械が先行して、道を切り開いていきます。その後、重機のバックホーが道を作っていきます。
ところで、今夜は「仲秋の名月」ですが、満月は18日の夜だそうです。天気が心配なので、昨夜撮影に挑戦しました。「携帯の夜間モード」です。お月さまの上に雲が少し出ています。
では、・・・・・・・・・バイバイ