乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

10; 『絵金』2009年 監修 絵金蔵 横田恵 高知県香南市

2010-01-24 | 読書全般(古典など以外の一般書)





 2010年度 10



      『絵金』

 

 監修紹介 絵金蔵
       高知県香南市赤岡町538

 監修 絵金蔵 横田恵

 2009年7月14日 第1版

 P.119 2000円(+税)



 1月24日。
 3冊目は高知県香南市の絵金祭で気になっていた『絵金』

 この本は欲しい。
 知っている歌舞伎の絵。中味を掘り下げて一軒グロテスクに感じるまで描かれる。
 細やかな絵。
 一枚の絵に歌舞伎の時空をたどって表現。

 デッサン力は素晴らしく、時には浮世絵、時には歌舞伎の舞台絵。
 絵金の芝居好きがこちらにじわじわと伝わってくるようで、心地が良い。

 以前観た京都国立博物館『暁斎展 Kyosai』も素晴らしかったが、絵金は狩野派で修行されたまた違った描き方。
『義経千本桜 酢屋』や『伽羅先代萩 御殿』はこの本に載せられた作品の中でもわたしの場合は特に好きだった。

 絵金に魅了されることを【絵金に食いつかれる】というらしい。
 作品を観ていると、そういった表現がわかるような気がする。

 高知県香南市の絵金祭は年一回、それ以外は蔵の中に保管され見ることが出来るという。
 祭の時には素人芝居?も見ることが出来るらしい。
 高知か。
 金比羅歌舞伎といい、芝居が盛んらしい。
 江戸時代にも大阪興行の1ヶ月の地に高知で歌舞伎上演された演目もあるという。
 いずれ家族と一緒に行ければうれしいのだが。
 絵金も頭に入れて高知にも行ってみたい。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9; 『講談社カルチャーブックス 東京の美術館 都内で観られる世界の名作』1998年 野間佐和子著

2010-01-24 | 読書全般(古典など以外の一般書)





 2010年度 9



      『講談社カルチャーブックス 東京の美術館 都内で観られる世界の名作』

 

 野間佐和子 著

 講談社

 講談社カルチャーブックス

 1998年3月25日 第1版

 P.143 1700円(+税)



 1月24日。
 2冊目は『講談社カルチャーブックス 東京の美術館 都内で観られる世界の名作』
 都内の美術・博物館の全体像がうすぼんやりとわかる。
 1998年にだされたふるい本なのでそのまま鵜呑みにすることは出来ないが、東京の美術・博物館を知らないわたしにとってはかなり参考になる。
 これを頼りにこのブログでもリンクさせていただいているartscape アートスケープで再考したい。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8; 『江戸古地図散歩』 池波正太郎著 1994年 平凡社 CORONA BOOKS

2010-01-24 | 読書全般(古典など以外の一般書)







 2010年度 8



      『江戸古地図散歩』

 

 池波正太郎 著

 平凡社

 CORONA BOOKS

 1994年1月24日 第1版

 P.107 1600円(+税)



 1月24日。
 図書館に行き、8冊借り、3冊読了。
 よって今日は家事とテレビ映画を観た以外は読書を楽しんでいたということになる。

 1冊目は池波正太郎著の『江戸古地図散歩』
 池波正太郎さんは歌舞伎がお好きなようで、それについてもいろいろと触れられていた。
 そういった点からもとらえられ、興味深く楽しめる。
 参考になった。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『かあちゃん』 2001年 原作 山本周五郎 監督 市川崑  岸惠子

2010-01-24 | 映画


    映画『かあちゃん』


 ★★★★★ ★★★☆☆

 2001年 東宝 97分

 原作 山本周五郎

 監督 市川崑

キャスト
 岸惠子、原田龍二、うじきつよし、勝野雅奈恵、山崎裕太、飯泉征貴、紺野紘矢

 

 心が温まり、楽しい時間をすごす。
 楽しくて笑い転げるが、感動で涙が出る部分あり。

 多分この作品は山本周五郎さんが歌舞伎の『髪結新三』を念頭に置いて書き上げたのではないかという部分あり。
 そういった意味でも興味深く見ることができた。

 岸惠子さんは若い頃とはひと味違う年齢を重ねた美しさ。
 うじきつよしさんとコロッケさんの表情が若干重なったのが残念。
 勝野雅奈恵さんは驚くばかりに魅力的な女優さんだった。

 最後までお読み下さいましてありがとうございます。
 今回も記録のみにて失礼致します。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『伊勢物語』と『假名草子集 』の「仁勢物語」

2010-01-24 | 在原業平、そして、伊勢物語 と、仮名草子 仁勢物語


 

 昨日から岩波の『伊勢物語』と『假名草子集 』の「仁勢物語」を見比べながら読み始める。
 これがまたたまらなく無意味に面白い。
 興味のある方は騙されたと思って一度試してみて下さいませ。

           
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸先輩方の研究の成果を聞かせていただいた。

2010-01-23 | 民俗考・伝承・講演



 諸先輩方の研究の成果を聞かせていただいた。
 内容は、

   『◯◯のおもろいKODAI』
   『大和BONTIにおけるSENGOKUJIDAIの終焉  TUTUIJYUNNKEIとMATUNAGAHISAHIDE』
   『KATURAGIのKOFUNGUNと4~5世紀のSEIKENKOUZOU・体制について』

など。
 それぞれ熱心に調べ上げられ、自分の言葉にして考えをのべられていた。
 わたしは歴史が好きな方ではないが、皆さんのお話は興味深く聞かせていただいた。
 自分も違った分野で自分の考えを持てるくらいの生き方をしたい。
 諸先輩方のような時間の過ごし方を重ね、有意義な生き方を楽しみたいと感じた。




 最後までお読み下さいまして、ありがとうございます。
 心より感謝致します。

 文中ローマ字表記をしております失礼をお許し下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『切腹の場に花そゆる』大阪難波の松竹座から出てこられたきれいどころ

2010-01-23 | 舞台・音楽 雑感メモ














 私達は仮名手本忠臣蔵夜の部を観る為に大阪難波の松竹座の前で待っていた。
 ちょうど昼の部が終わり、芝居を楽しんだ人々が出てこられた。
 そして美しい方々に出会う。
 昼の部はさぞかし華やかなことであったろう。
 切腹の場に花そゆる、である。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JISINによる家具のTENTOU防止講習会に参加してきました。

2010-01-22 | 民俗考・伝承・講演


 JISINによる家具のTENTOU防止や配置などのお話をお聞きしてきました。
 参考になることも多く、講習会に参加して良かったと感じています。
 本棚に対する工夫も教えていただき、プラスになりました。
 まずは出来ることからわが家も対策を工夫していきたいと思います。

 スリッパや懐中電灯を置いておくということからはじめようかしら。
 箪笥や本棚の重心を下に置く工夫もすぐに出来そうです。
 楽しみながら少しずつ心がけたいと感じます。

 最後までお読み下さいましてありがとうございました。
 文中にローマ字で記入しております失礼をお許し下さい。
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7; 『伊勢物語 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)』坂口由美子 編

2010-01-21 | 読書全般(古典など以外の一般書)





 2010年度 7



      『 伊勢物語  (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)』

 

 坂口由美子 編

 角川学芸出版

 平成19年12月25日 第1版

 平成21年10月25日 第4版

 P.252 629円(+税)



 伊勢物語から有名な段を抜粋編集された『伊勢物語  (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)』を本日読了。
 これは面白かった。
 在原業平がモデルともいわれている『伊勢物語』は『大和物語』のようにすべてを書くのではなく想像を残す「間」があり、それ故に江戸時代にはパロディー版も多く書かれたという。
『仁勢物語』や『江勢物語』がそれである。
 調べてみると『仁勢物語』は岩波の『假名草子集 』(前田金五郎 森田武校注)に載っているという。しめしめ。
 ちなみに『假名草子集 』には
   犬枕
   恨の介
   竹齋 / 磯田道冶
   仁勢物語
   夫婦宗論物語
   浮世物語 / 浅井了意
   伊曾保物語
など。おもしろそうだ。
 やりたいことも観たいものも行きたいところも読みたい本も多く、今年も幸せ感いっぱいの夢み心地の阿呆である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語』2006年 大林宣彦監督 

2010-01-21 | 映画




   映画『22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語』   




 ★★★★★ ★★★☆☆

 2006年 日本映画 119分                 

 監督 大林宣彦

 キャスト
 筧利夫
 清水美砂
 鈴木聖奈
 中村美玲
 窪塚俊介
 寺尾由布樹
 峰岸徹
 三浦友和
 村田雄浩
 長門裕之


 映画『22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語』を観た。
『22歳の別れ』といえばわたしたちの年代ではほとんどの人が口ずさんだのではないかと思われるフォークの中で名曲にひとつだと思う。
 わたしは伊勢正三の曲では『22歳の別れ』と『なごり雪』が好きかもしれない。
 大林宣彦監督がこの曲をもとに青春映画をつくりまとめあげたことは納得がいく。

 映画は面白かった。
 あらすじは美味くまとめてあるようにも思える。
 どこか懐かしさもあり、九州の景色の美しさにも魅了された。
 ノストラダムスとこの曲における主人公の若干 年齢設定に無理も感じたが,そんなことはどうでも良い。
 楽しい時間を過ごすことが出来たと喜んでいる。

 映画の中で 村田雄浩さんと長門裕之さんの演技の迫力に酔いしれる。
 女の子(21歳~22歳役 多分鈴木聖奈三だろうか?)の淡々とした口調が心地よく、まるで子守り唄のようで好きだった。
 




            22歳の別れ
          
                    伊勢正三 作詞・作曲


       あなたにさよならって言えるのは今日だけ
       明日になってまたあなたの暖かい手に
       触れたらきっと言えなくなってしまう
       そんな気がして
       私には鏡に映ったあなたの姿を見つけられずに
       私の目の前にあった幸せにすがりついてしまった

       私の誕生日に22本のろうそくを立て
       ひとつひとつがみんな君の人生だねって言って
       17本目からは一緒に火をつけたのが
       昨日の事のように
       今はただ5年の月日が長すぎた春と言えるだけです
       あなたの知らないところへ嫁いで行く私にとって


       ひとつだけこんな私のわがまま聞いてくれるなら
       あなたはあなたのままで変わらずにいて下さい
       そのままで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『三段目 足利館中松の間刃傷の場』藤十郎 『壽初春大歌舞伎 通し狂言 仮名手本忠臣蔵』昼の部

2010-01-21 | 歌舞伎














     壽初春大歌舞伎  通し狂言 仮名手本忠臣蔵  昼の部から
             とりあえず感動した『三段目 足利館中松の間刃傷の場』を記録する。




 先日、『壽初春大歌舞伎 通し狂言 仮名手本忠臣蔵』昼の部を観る。
 感動した。
 本来なら昼の部を順を追って記録したいとことであるが、今回かなりの感動を覚えた演目に巡り会えたという理由で、とりあえずその話を進めたい。
 松竹座の『壽初春大歌舞伎 通し狂言 仮名手本忠臣蔵』は今月の26日までなので、気になられた方はまだ見ることが出来るため、早く書かねばと気がせいている。

 今回感動したのは『三段目 足利館中松の間刃傷の場』
 この演目はかって松竹座で三度観た片岡仁左衛門 丈の『女殺油地獄』に匹敵するほど,藤十郎丈の表情が好きだった。
 名人芸とはこのことかとわかったようなわからないようなことを芝居知らずのわたしは感じた。
 いつもに観る藤十郎丈ではなくいかにも腹の立つ口調と表情.それでいて気品は感じられる。
 間のとり方と手つき肩の形がいかにも藤十郎丈で、素晴らしい。
 難しいことは抜きにして藤十郎丈の『三段目 足利館中松の間刃傷の場』はわたしにとっては好きだった。
 同じ興行の同演目において、もう一度観たいと思う芝居は非常に少ない。
『三段目 足利館中松の間刃傷の場』はまさしくに度三度と観てみたいと思う演目であった。

 わたしはなかなか遠征出来ないので芝居を見る回数は人に比べてかなり少ない。
 そのため、歌舞伎の好きな方々から考えるとハードルが低いと思われるかもしれない。
 しかしわたしは藤十郎のこの芝居と片岡我當丈の『近頃河原達引』(『近頃河原達引』は何度書いてるんだろう)が今日は一番観たい。

 昨日夜の部を共にした家族は、
「そんなに良かった芝居なら、昼の部にもう一度行けばいいよ。」
と言ってくれている。
 家族は昼を観てないが、この際家族の言葉に甘えようかと思う阿呆ぶり。
『壽初春大歌舞伎 通し狂言 仮名手本忠臣蔵』は昼夜通して空席があるようだが、こんなに素晴らしい『三段目 足利館中松の間刃傷の場』を見逃さず良かったと今も感じている。


 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6; 『イスラームの祭り』G.E.v.グルーネバウム著 嶋本隆光監訳 伊吹寛子訳 法政大学出版局

2010-01-21 | 読書全般(古典など以外の一般書)







 2010年度 6



      『イスラームの祭り』

 

 G.E.v.グルーネバウム 著

 嶋本隆光 監訳  

 伊吹寛子 訳

 法政大学出版局

 2002年6月25日 第1版

 P.186 2300円(+税)


 かねてから気になっていた『イスラームの祭り』を本日読了。
 先日から二度に渡って楽しんだ新春歌舞伎の行き帰りや幕間も含めて数日かけて読む。
 知らないことが多く書かれていて、ためになる。
 
 12月に見たアーシューラーやタアズィエについても詳しく書かれていてわかりやすい。
 わたしが見たモハッラム月(ムハッラム月)のイランが少しわかったような気になるのはうれしいことだ。

『イスラームの祭り』という本は内容の濃い本だと人に聞いた。
 訳の日本語が美しく、内容は専門的だが、わたしのような主婦でも注意深く読むとプラスになる良書だと感じた。 

 
目次

 1 イスラームの基盤-祈祷と金曜礼拝

 2 巡礼

 3 ラマダーン

 4 預言者と聖者

 5 ムハッラム月一〇日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『石中先生行状記』1950年 原作 石坂洋次郎 監督 成瀬巳喜男 三船敏郎

2010-01-20 | 映画



    映画『石中先生行状記』


 ★★★★★ ★★★★☆

 東宝 1950年 95分 モノクロ


 監督 成瀬巳喜男
 原作 石坂洋次郎
 キャスト
  三船敏郎
  若山セツ子
  池部良
  杉葉子


「隠退蔵物資の巻」「仲たがいの巻」「千草ぐるまの巻」の三話構成といったオムニバスン人情喜劇。
 それぞれ他起承転結がはっきりとしていてわかりやすく面白い。

 青森の祭や風習なども巧みに盛り込まれ、東北も好きなわたしには興味深い。

 好みとしては三つ目の「千草ぐるまの巻」
 あらすじも東北の言葉も映像もキャストも風景も美しい。
 冬至の男尊女卑的な立場や夜ばいや俗習から考えると「千草ぐるまの巻」は斬新で画期的。
 1950年当時に作られた映画としては今現在では考えられないほど女性をいたわり大切に描いた心温まる秀作といえよう。
 
 石中先生役の役者の目を少し大きくすれば、今の中村勘三郎丈そっくり。
 娘が少し覗いて、顔だけ見て楽しそうに笑っていた。
 石中先生役は宮田重雄。著名な洋画家で医学者だと言う。絵画やイラストを見てみたが、何でもこなす多才な人だと感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵の男性は一体何を運んでいるのだろうか?

2010-01-20 | イラン2007~2010(6回)


 イランの建物壁面には様々な絵が描かれている。
 写実的なものからポップなものまでいろいろある。
 わたしは歩いていてもタクシーに乗っていてもビルの絵や看板絵が気になる。

 イランではテヘランの現代美術館でイランの細密画や墨絵を楽しむことが出来る。
 この美縦貫は一年目に一人で訪れたが、居心地がよかった。
 館内の喫茶のケーキは至って美味。
 
 ところで、写真の絵の男性は一体何を運んでいるのだろうか?
 コンクリートか、はたまた、カーペットか?
 赤くぬられたコンニャク石のようなものを担ぐ姿は、引きずる物体とは異質に感じる。
 下手な役者が軽いものを極端に重く担ぐ姿に似ていると、思わずほくそ笑む。

 
                    テヘランにて 車窓より見る


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2010-01-19 | 乱鳥徒然 Rancho's room.

(写真はイラン。
 バイクに乗る人が多いが、写真のようにバイクに雨風よけがついていることもある。便利そうだなぁ,欲しいなぁと感じた。
 バイクの三人乗りをよく見かけるが、これは中国でも同様。
 イランではバイクに乗る際ヘルメットをかぶっている人とかぶってない人を見かけるが ヘルメットにおける交通ルールは無いのだろうか?
 また、二人乗りの後ろの人が前の人の腰あたりにつかまってないことも多い。後ろの人は礼儀正しく自分の膝に手をおいたり、荷物を持っている人を多く見かける。日本人のわたしが見ると、少々危なっかしげだが、当の本人はにこやかに手を振ってくれることもある。)

 




      無題



 停滞している。明らかに停滞し、手痛い。
 先日二日続いて450アクセスあったが、その後大幅に減る。
 多分、くだらないことを書きすぎたせいだろうと、反省。
 そう思った矢先、またもや大阪ネタでつまらないことを三件も記録してしまった自分に苦笑。

 昨年10月にイランから帰ってから、本が読めなくなってしまった。
 今年はどうか? 
 やはり、読めない。
 今年の読書トータルはまだ、五冊。
 じっくり読もうと思うと、とたんに読めない。
 読む時間を作らない。

 12月に訳あってまたイランに行ったが、その後風邪もこじらせ、今になってようやく回復。
 テレビで映画ばかりつけては時間を浪費している。

 そういうと読書に夢中だった頃はたとえ細切れの時間でも本を開いていて、一日中本を読んでいたこともしばしばあった。
 今はただ、本を開いてないだけにすぎない。

 昨日久しぶりに外出し、新春歌舞伎を見たついでに画廊の絵と道頓堀を歩いてきた。
 生き返った。
 芝居を観て、少ないながら画廊の絵を見て救われた。

 そうだ!
 今年は家事以外は自分の好きなことばかりをしよう。
 芝居もよし、美術・博物館もよし、乱読もよし,テレビ映画もよし。
 楽しい時間というよりも好きなことに費やす時間をつなぎ合わせようと思う。





【乱鳥の書きなぐり】のアクセス・ランキング

アクセスとランキングの状況を表示します。ランキングは上位10000件まで表示されます。

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2010.01.18(月) 1246 PV 376 IP 2214 位 / 1352974ブログ
2010.01.17(日) 1323 PV 410 IP 1840 位 / 1352394ブログ
2010.01.16(土) 1362 PV 454 IP 1552 位 / 1351955ブログ
2010.01.15(金) 1613 PV 450 IP 1508 位 / 1351525ブログ
2010.01.14(木) 981 PV 428 IP 2002 位 / 1351101ブログ
2010.01.13(水) 1028 PV 355 IP 2221 位 / 1350653ブログ
2010.01.12(火) 1768 PV 406 IP 1946 位 / 1350115ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2010.01.10 ~ 2010.01.16 9850 PV 2938 IP 1768 位 / 1351955ブログ
2010.01.03 ~ 2010.01.09 9043 PV 2819 IP 1789 位 / 1348566ブログ
2009.12.27 ~ 2010.01.02 7527 PV 2590 IP 1727 位 / 1345171ブログ
トータルアクセス数

トータルアクセス数を任意の値に変更できます。「テンプレート編集」画面で設定できる「アクセス状況」モジュールに反映されます。
※日別の閲覧数・訪問者数とトータルアクセス数の加算タイミングにタイムラグが生じる場合があります。

トータル閲覧数(PV) PV
トータル訪問者数(IP) IP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする