ヤチアザミでしょうか? 咲いてた場所は湿地帯で、総苞の形は細長く総苞片は8列くらい、あまり開出せずに斜上しています。総苞片の中心には小さい腺体があり、クモ毛も少し見られました。アザミの仲間を調べている中で、似たものとしてキセルアザミ、ホソエノアザミ、カガノアザミなどがありましたが、地域や生育場所からヤチアザミが最も近いような気がします。
(撮影日 2018/10/31)
ヤチアザミでしょうか? 咲いてた場所は湿地帯で、総苞の形は細長く総苞片は8列くらい、あまり開出せずに斜上しています。総苞片の中心には小さい腺体があり、クモ毛も少し見られました。アザミの仲間を調べている中で、似たものとしてキセルアザミ、ホソエノアザミ、カガノアザミなどがありましたが、地域や生育場所からヤチアザミが最も近いような気がします。
(撮影日 2018/10/31)
傾向としてコミネカエデの紅葉は赤っぽくなり、ミネカエデの紅葉は黄色っぽくなるそうです。紅葉の色付き具合は、生育場所や時間的経過、気候などでも違いが出て来るので、今年の紅葉は綺麗かどうかと言う話しにもなったりします。
(撮影日 2018/10/31)
ホオノキの紅葉です。ホオノキの葉は早くに落ちるイメージがあり、あまり紅葉を見たという記憶がありません。生えている場所にもよるのでしょうか? ホオノキは早い段階から、目立つ冬芽と一緒に大きな葉も観察できる植物になります。
(撮影日 2018/10/31)