花のつき方、葉の形や鋸歯の感じからカニコウモリではなく、「オオ」が付くオオカニコウモリのようです。キク科のコウモリソウ属もなかなか見分けが難しい仲間ですね。
(撮影日 2019/8/15)
花のつき方、葉の形や鋸歯の感じからカニコウモリではなく、「オオ」が付くオオカニコウモリのようです。キク科のコウモリソウ属もなかなか見分けが難しい仲間ですね。
(撮影日 2019/8/15)
1.5m四方の狭い範囲にイヌトウバナが群生していました。がくに毛が多く見られる事から、ミヤマトウバナではなくイヌトウバナのようです。
(撮影日 2019/8/15)