日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

梅の便り

2018-02-23 09:29:43 | 日記
「主が命じられたのでなければ、だれが命じて、その事の成ったことがあるか。災もさいわいも、いと高き者の口から出るではないか。」哀歌3:37-38



梅の便りが聞け、少し寒いですが、どこかへ出かけたくなりますね。もうオオイヌグリの可愛い野草も生えてそうです。アー野原へ出かけたいものです。ところが我々、食べ物に興味が出て困った!お酒も飲む訳でなく、美味しいものを食べに行こうではないか、てなことに。といっても2千円までのものです。多額では多く出て、体に良くないです。花より団子になったでしょうか!?



滋賀県北部の余呉湖の畑です。随分前のものですが、懐かしいです。余呉湖は琵琶湖の北で雪が深いし、神秘的な湖ですね。朝夕は素敵な風景と思いますが、いつも昼の写真で旨く撮れなかったです。また行きたいですよ。

上の言葉
 何事かに出会うと、よきにつけ、悪しきにつけ、原因探し、犯人探しをします。因果関係がつながると安心する傾向がありますが、それが正しいものかどうかを問いません。時にはそれがわからず、いつまでも悩みます。しかし、結局のところ、神様以外にことの始まりはないし、また、そうであるとしか言えません。義人ヨブの場合も、あなたの場合もそうです。(KE)

ゴッホ展へ

2018-02-22 09:42:53 | 日記
「わたしの味方でない者は、わたしに反対するものであり、わたしと共に集めない者は、散らすものである。」マタイ12:30



絵を書くのが大好きだった子供時代。田舎ですし家庭の事情はそんな道を歩ませてくれなかったです。大人になって少し余裕が出来て、写真をやり出せたのは楽しくて幸いでした。美術館は友人に連れてもらって見たのは数年前。TVでゴッホ展が岡崎の国立近代美術館でやっているのを知り行ってみようか、、、ゴッホなんてめったに見れないかも。好きだけど、美術に詳しくないですが、ゴッホの名前はよく知っていますから。夫は心臓で障碍者手帳があるので二人行っても無料でした。こんな得点がありますね。



しか~し何という人出!ゆっくり見れないです。困った。私は眼の病で暗いと字も読めないし、小さな作品は見えないです。でも大きな作品は素晴らしいでした。独特の筆のタッチで迫力が出るのでしょうか。南フランスで長く滞在し、素敵な絵の数々。特に前面にカキツバタを描いた絵は日本を用いてます。浮世絵に感銘してまねた絵が多数ありました。



ひまわりの絵は無かったです。少し絵葉書や本を買いました。少しの時間をゴッホの世界に浸る事が出来幸いです。 面白いもので、構図は写真と同じだと気がつきました。そして芸術は自己表現ですから、起伏に富んだゴッホ。この作品は落ち着いた時かな?この作品は精神を病んだ時かも?なんて思えます。教会の作品は暗くて、父親との葛藤があったのでしょう。彼ははっきりしてますね。その点興味深いです。



昼食におうどんやさんへ入りました。上にレトロな時計があってコンデジでパチリ。

上の言葉
日本人は古来「和」をもって尊しとする気風があり、そのため白黒をはっきりさせないで、曖昧にしておこうとします。しかし、イエス様はそのような態度を拒否されます。実は、態度をはっきりさせないことで、消極的な加害者、反対者になっているのです。積極的に反対したり妨害しないから、許されるわけではありません。信仰においてもイエス様を信じるのかどうか、日々迫られています。(KE)



今日は何処へ

2018-02-21 07:39:04 | 日記
「しかし、愚かな議論と、系図と、争いと、律法についての論争とを、避けなさい。それらは無益かつ空虚なことである。」テトス3:9



寒さもあの厳寒時よりはだいぶましですね。少し楽かな?と思えます。

昨日は小集会で、牧師がキリストが最後に弟子たちの為に祈られた箇所から語って下さいました。また人を見る時、この人は絶対救われないと線を引いてはいけない。神の御心は解らない、と。そうですね。心あたりがあります。この世の欲に取りつかれどうしたものか?とおもえる人があって困ってるのです。どの人も尊い命。懲りずに伝えたいものです。



上の言葉
信仰は単純にして素朴なことです。それを複雑な知的遊戯にしてきたのが神学思想の歴史ではないでしょうか。神様を万巻の書で知ろうとするよりも、聖書の一言を素直に信じて、神様を体験することがどんなに幸いでしょうか。歴史や哲学、科学などの知識が不要とは言わないまでも、それらによって神様が解明されると言うなら、そんな神様は願い下げにして欲しいものです。(KE)

諦めも大事

2018-02-20 09:57:10 | 日記
「しかし、わたしは、あなたの承諾なしには何もしたくない。あなたが強制されて良い行いをするのではなく、自発的にすることを願っている。」ピレモン14




ホームページを建て揚げ15年。リンク集に、リンクして下さいと伝えて下さりリンクした方々を見れば、何と切れている。その中には惜しくもプロ級なのに召された人もありました。
連絡して下さった方もありますが、殆どこっそりと何らかの理由で閉められたのでしょう。またブロバイダーを変わりURLが変わりますから自動的に切れた方もあるかもしれません。リンク集を調べびっくり!3分の一は切れている。かなり削除しました。



わたくし事ですが、黄斑変性症になって、8年近くなりました。徐々に悪くなり、完治する方法がまだ確立されていません。難病です。体は元気ですが、眼の状態は新聞が見えない。本が読めない。視力は極端に悪くなります。メガネをかけても余り良く見えないのがこの病の特徴でしょう。白内障は年齢の割には良いとの事ですが、悪くなった気がします。

人間諦めも大事です。長年写真を趣味としてやって来ましたが、やめる時です。旅等して感動すればとりますが、デジはレタッチも必要で眼が疲れます。止める事にしました。また教会の聖歌隊が好きでしたが、楽譜が見えない部分があり、そうすれば思い切って歌えません。これも止めます。ちょっとした自営をやってますから、申告の時期。計算は私がやってましたが、初期の計算である、領収書等も税理士さんに頼みました。ブログも縮小しました。しかしPCは字を大きく出来るので助かります。

私の年齢になれば、皆体で闘いがあります。足腰で、泣く程痛くて闘う人多数。同窓会等に行くとまア、こんな年なんだと愕然となります。また個人差が大きいのも確か。癌との闘いの人もあります。若くてもそういう人もありますね。精神的に悩み多い人もあります。
私は眼と闘って元気に過ごしたいものです。諦めて安堵しました。

上の言葉
人の行動には自発のものと、“他発”のものがあります。どんなによいことでも、他人から強制されたり、やむなくするのなら、 たとえそつなくできたとしても、その行動やわざには心
がありません。神様が喜ばれるのは私たちの真実な心です。誰がなんと言おうと、どんな状況であっても、自らの良き思いを全うしたいものです。(KE)



食事と団欒

2018-02-19 09:35:39 | 日記
「主もまた、あなたがたを最後まで堅くささえて、わたしたちの主イエス・キリストの日に、責められるところのない者にして下さるであろう。」第一コリン1:8



昨日の教会の食事は、炊き込みご飯に味噌汁、酢の物です。皆さん礼拝堂でおしゃべりしてますから牧師夫人が粗用意して下さったものに、何と高校生の孫がすのものを作っているではないですか。早くしないとお腹が空いて仕方ないとか。私達も急いで用意する。誰がするという気まりがなくても、やって行けて楽しいのが面白い教会。

また食後が皆で雑談。個性が集まって一つになる。何と帰ったのが3時半。息子や孫は5時までだべっていた様子。コーヒーもインスタントでなく本格的。それで100円ですから。本当によくがないですね。

私は終末があり、キリストの再臨を心から待っています。だから我が人生に悔いなしです。



上の言葉
「主イエス・キリストの日」とは終末のときです。その日がいつであるか分りませんが、神様はその日に間に合うように、私たちを新しく造りかえてくださいます。ですから、あせることも、不安になることもいりません。神様はみわざによって私たちを日々きよめ、ととのえ、御旨に適うものにしようとしています。主のなさるままにみ手に委ねましょう。(KE)