日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

8月16日  御言葉をあなたへ   危険な暑さ

2020-08-16 08:12:09 | 日記

「あなたは神と和らいで、平安を得るがよい。そうすれば幸福があなたに来るでしょう。」ヨブ22:21

 人が不安になり、苛立ち、わけのわからない焦燥感に悩み、怒りや憤り、失望や落胆を繰り返すのは、心の奥にある闇がなせるわざです。根本の原因は造物主なる神様への怒りです。周囲の事情・境遇を変えてみても、そこから逃れることができません。自分を義なる者とする自我が底岩のように頑強に神様を押しのけているからです。神様の前にへりくだって、罪を悔い改め、主の十字架による和解を信じるとき、全き平安が得られます。(KE)

          宇治田原

コロナで中止になりましたが、今日は大文字の日。5山が華やぐ日。

この宇治からでも左大文字は小さく見えます。今年は夏の風物詩が

殆どない寂しい事です。京都と言えば日本1の暑さと昔から言われて

いましたが、今や何故か中部や関東の方が高温の場合が多い。

天気予報を見てますと、東北、北海道以外はよく似た気温。

お家でエアコンもオツなもの。TVを見て、スイカを食べればいいですね。

今日は礼拝。牧師のメッセージに心打たれ、皆さんと楽しいお交わりを

楽しみましょう。

 

 

 

 

 


8月15日   御言葉をあなたへ   終戦記念日

2020-08-15 03:20:28 | 日記

イエスは言われた。「わたしは、よみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。また生きていてわたしを信じる者は、決して死ぬことがありません。このことを信じますか。」(ヨハネの福音書11章25、26節)

            宇治田原

終戦記念日が近くなるとTVは決まって、多くの人の体験を語ってくれる。

死んだ人が310万人。原爆が2度もあったのに案外少ない。人其々の

大きなドラマがある。殆どが悲酸なドラマです。

ユダヤ人は何と600万人殺された。少ない人口なのに。多分3分の1の

人が無くなったと思う。ナチスは病人や障碍者等現実の世に役に立たない

人までガス室に入れ殺したとか。実に人間は罪深く恐ろしい。動物は

自分の食を得るのに1匹しか獲物を殺さないのに、人間は大量殺りくですから。

人は皆、老いたら身体障碍、精神障害になって死んでいくのに。自分の事は

解らず、目の前の事しか考えないのでしょう。

日本は戦争で目だめ、今は平和です。でも忘れる時が必ず来ます。

人間の真実と真理は神の言葉の聖書しかありません。

 


8月14日  御言葉をあなたへ   暑い!盆

2020-08-14 08:33:55 | 日記

「見よ、わたしは新しい事をなす。やがてそれは起る、あなたがたはそれを知らないのか。わたしは荒野に道を設け、さばくに川を流れさせる。」イザヤ43:19

 人のすることはどんなに新しいといっても、どこかに古いものを引きずっています。しかし、神様のわざは破天荒なものです。「荒野に道」、「さばくに川」というように、人知を越えた事態です。私たちの日々の生活も神様の御手によるものですから、不思議があって当然です。後ろを振り返らず、備えられた未知の領域へ踏み出しましょう。そこに祝福と恵みがあります。(KE)

           宇治田原 立川

連日猛暑で家にいるのも涼しくて良いですね。今日は盆。客もなく

今年の盆は何もナシ。いつも子供の家族は海へ泳ぎに行ったりしますが、

今年は水泳場も禁止。その代わり私達がパチリの小旅行へ連れてもらい

ましたが。本当に小さな子共達も夏休みも少なくて、お家。ちょっと

可哀想です。戦争よりはましですが、いつ自由になれるやら。


8月13日  御言葉をあなたへ   久し振りに長距離

2020-08-13 11:20:06 | 日記

「すべての人を照すまことの光があって、世にきた。」ヨハネ1:9

 かつてギリシャの哲学者が輝く太陽のもと、提灯を灯して「暗い、暗い」と言いながら街中を歩いたとの故事があります。彼は人の心の闇を指摘したのでしょう。現代も闇に覆われた時代ではないでしょうか。物質的な豊かさを誇り、きらびやかな光に満ち、どこにも暗闇などないように見えますが、望みも、喜びも、平安もなく、つぶやきと苛立ち、憤りと不安や焦りに囲まれています。この闇を取り除くには「光」が必要です。イエス様こそ、この光です。(KE)

             湖北町

                余呉湖

昨日、急に湖北から余呉湖、何と三方五湖まで行ってしまった。前日になんとなく

言ってはいましたが、息子は朝に弱い。当日、「連れてくれるのかどうなん?」と

スマホで起こす。「う~ん、行こうか。」奈良明日香にしようかと思ったのですが、

行き慣れた湖北に決まり。もう10時半ですからね。写真は特に風景は朝夕以外は

いくら上手な人でも好い写真は撮れない。とよく聞かされ、現に尾上へ着いたのは

正午ですから光が白くさっぱりアキマセンが、来れただけでも感謝!感謝!

蓮畑が多くなったのは聞いていましたが、蓮は8時まで。すでに花はしょんぼりしてます。

しかし暑いものです。汗タラタラ。余呉湖は直ぐ行けるので寄りました。予想外に

涼しいです。少し北方に進んだだけですが、何という涼しさ。エアコンでなく自然の

涼しさを満喫。風景も美しい。そこからまた三方五湖へと。若い人は凄い。我々なら

身が持たず泊まります。三方は案外遠く、日本海ですからね。山中をグルグル回り

何湖か知らないけど、端の港町へ。生活感がムンムン。旅館も多いです。釣りには

丁度良いと思います。夕日はここからは見えない。慌てて山の方へ。しかし雲が多く

駄目でした。長浜へ戻り北陸道。米原から名神で、1時間半で我が家へ。若いのは

いいですね。早い!高速は余り乗らないから、若さをもらった1日でした。


8月12日  御言葉をあなたへ   過し方

2020-08-12 08:22:43 | 日記

「あなたがたの中に、罪の惑わしに陥って、心をかたくなにする者がないように、『きょう』といううちに、日々、互に励まし合いなさい。」ヘブル3:13

 心が頑なになるとき、そのきっかけは実にたわいもない、面子やプライドなど、小さなことではじまります。そこから争いや対立、憎しみ合うことになってとんでもない結果を招きます。それはまさに罪のしわざです。そうならないために、心が頑なになったとき、出来るだけ早く素直に忠告を聞き入れ、すぐに心をかえることが大切です。遅くなると厄介です。(KE)

            宇治田原  立川

昨日は気温が40度の地域が2箇所!いづれそうなると思っていましたが、やって来ました。

暑いのは盆地の京都市と思っていましたが、今や東海、関東など。変わりましたね。

コロナと相まって町内も人を見ないから大変な時代です。家で静かにも、楽しみをもって

出来るものとなればなかなか難しい。花でも植えて朝は水やりはとっても清々しくて

いいですが、夏はそんなに花はない。息子に1度は連れて行って!と言ってますが、暑い

のでどうなりますやら?家族サービスもありますから期待ウスです。