日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

8月21日  御言葉をあなたへ  涼しい余呉湖

2020-08-20 18:37:55 | 日記

彼は拝して言った、『あなたは、しもべを何とおぼしめして、死んだ犬のようなわたしを顧みられるのですか』。」サムエル下9:8

 ダビデ王は親友ヨナタンの遺族を恵もうと、彼の子メピボセテを探して王宮に住まわせ、王の食卓で食事をさせました。彼は自分を「死んだ犬」と譬えていますが、足が不自由で歩けませんでした。ダビデ王の破格の厚遇に彼は何も応える術がありません。ただ、一方的な恵みに感謝するほかないのです。神様の恵みもまたしかりです。神の子とされた私たちはどれほど感謝しているでしょうか。(KE)

           滋賀縣 余呉湖   (撮影8月12日)

ここ数日の暑さには参った!38度、夜間27度?車内40度。堪らないですね。

今も部屋の窓を開ければ、暑い空気がムーと入って来ます。夫の部屋も私の

部屋もたまに窓を開け、エアコンを切る事もありますが、殆ど付けっぱなし。

夜も昼も。扇風機なんて付けない。また扇風機は無いのでした。土曜から

少し気温が下がるとか。楽しみです。

 

この余呉湖が涼しかったのは以外でした。国民宿舎があるし、何日か泊まりたい

ものです。JR余呉駅の直ぐ側に湖ですから交通に便利で行きやすいです。

釣りの好きな人には絶好でしょう。そうそうネット友が以前泊まられたのでした。

ある女性カメラマンが余呉湖に通いつめ、写真集を出されたと聞きますから

四季折々良い被写体があるのでしょうね。

 

              


8月20日  御言葉をあなたへ  余呉湖へ

2020-08-20 05:46:25 | 日記

「だれが神を離れて、食い、かつ楽しむことのできる者があろう。」伝道2:25

 人がこの世に生を受けたことすら、自分の計画やわざによるものではありません。神様なくしてあり得ない事です。しかし、人はそれを忘れて、自分の計画と力、知恵で生きているかのように思い違いをしています。神様を抜きにして生きる人生は真に楽しむことができません。食べることに代表される生活全般のために、艱難辛苦を耐え、重き荷を負うがごとく生きなければならないのです。あなたは心軽やかに今日の一日を生きていますか。(KE)

まだ早い、何処へ行こうか?近くの余呉湖へ行こう!って事になりまして少し

北の余呉湖に向かいました。過去3度は来ましたが、私には余り感動しないところ

です。春と冬に来た経験があります。春は桜が綺麗で土筆の群生地もあり印象的です。

夏は如何に?着けば何と涼しいのでしょう!尾上から車で10~15分ですのに気温が

かなり違います。尾上に雪が無くても余呉湖には雪が必ずありましたから寒い所

なんですね。桜の木の葉っぱが少し黄色くなった部分がありますから、気温の差の

証明になります。エアコン等でなく、自然の涼しさはやはり素晴らしいです。

 

昨日の宇治市は本当に危険な暑さ。整骨院へ行き、スーパーで多くの日用品が不足

して買い集め、ミキサーが壊れ買いました。冷房していても外へ出ればウー、危険。

長くかかり、暑さで家で暫らく昼寝でした。


8月19日  御言葉をあなたへ   美しい池

2020-08-18 21:09:51 | 日記

「あなたのかたくなな、悔改めのない心のゆえに、あなたは、神の正しいさばきの現れる怒りの日のために神の怒りを、自分の身に積んでいるのである。」ローマ2:5

 神様は人を裁く冷血漢のごとく思われがちです。勿論、義なる方ですから、罪をいい加減になさいません。しかし、決して滅ぼそうというのではなく、私たちが神様の怒りをうけるような態度をとっているのです。“自業自得”とはこのことです。どんな小さな罪をも悔い改め、柔らかい心になってへりくだりましょう。主は豊かな赦しを与えてくださいます。(KE)

               湖北町

蓮田の近くに美しい池があるのは解っていましたが、素通りしていました。1度

行ってみようと立ち寄れば思いの他美しい。伊吹山も見えます。朝日を撮るのに

丁度いいです。何度来てるか解らないのに、ついメーンの所に行ってしまいますね。

 

もう~暑くて。最近夫と一緒に整骨院通い。年ですね。重い物を持った時、少し

悪い腰に痛みを感じ、通い出しました。3回経ちましたが良くなってルンルン。

私は若い時重労働していたので、体が硬くて凝ってます。この整骨院さんにも

堅いですね、と。40代の時等、何処へ行っても貴女程硬い人に会った事ないと

言われた。そうかも?専業主婦の人と比べたら私は違うでしょう。その代わり

骨は強いかも?血の循環が良くなるのかよく寝ます。感謝ですね。


8月18日  御言葉をあなたへ   蓮田から

2020-08-18 09:08:35 | 日記

「たとい人は百人の子をもうけ、また命長く、そのよわいの日が多くても、その心が幸福に満足せず、また葬られることがなければ、わたしは言う、流産の子はその人にまさると。」伝道6:3

 人の幸・不幸は物の豊かさや、恵まれた境遇などによるものではありません。山海の珍味を食べ、豪華絢爛たる豪邸に住もうと、心に満足がなければ地獄も同然です。また、その日暮らしで寒風吹き抜けるあばら家に住もうと、心が満ち足りて燃えているなら、天国の生活です。与えられた状況・境遇に満足する心は神様の愛に満たされるときです。(KE)

             滋賀縣  湖北町

道の駅から少し南下した田んぼに蓮田が沢山あって驚きました。以前は冬には白鳥が

群れで住んでいます。今も冬にはどうでしょう。こんなに多くの蓮田があるとは!

家族の者から聞いてはいましたが、変わるものです。しかし蓮は朝のもの。こんな

昼で高温では萎れて見なおじぎしています。だから遥か向こうの伊吹山を入れて

パチリ。また北の小高い山を入れてパチリ。

もう暑くてここも早くに引き上げました。


8月17日  御言葉をあなたへ  猛暑昼間の湖岸

2020-08-17 08:36:45 | 日記

「御使がマリヤのところにきて言った、『恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます』。」ルカ1:28

 神様の御子であったイエス様が世に降り、人となった目的は、私たちの罪を清め、神様と共に生きる者とするためです。マリヤさんはとんでもない事態に引き込まれましたが、主が共におられることの恵みを体験させられました。マリヤさんが共におられる神様は「なんでもできないことはない」全能者であることを認めて、謙遜になり、御心にしたがったとき、「恵まれた女」となったのです。あなたもこの恵みを得て下さい。(KE)

              琵琶湖  尾上

家を10時半に出発し、尾上に丁度12時に到着しました。12日の事です。

毎度毎度の風景ですが、実に暑い!湖畔の木々も元気がないでしょうか。

道の駅に入り、コンビニで買って来た物で食事する。夫となら一般道路で

ゆっくりですから2時間半はかかるけど、コンビニ時間入れ、高速で

1時間半。早いし高速は気持ち良い。琵琶湖は何度来てもいいです。

カメラポイントも一杯あるし、写真は水が必要に思いますね。

この辺は適当に短縮し、蓮田に向かいました。