ダイエット前は、というか4ヶ月前は数回しかできなかった腹筋ですが 今では50回が楽にこなせるようになりました。
よく「肩だけ持ち上げるようにしてキープ」というのを初心者は勧められますが コレ意外とキツイんですよね。
首も痛くなりやすいです。
で、私がやったのは足を三角にして座るいわゆる体育座りの状態から ゆっくりと上半身を後ろに倒していって プルプルくるところで5秒キープ、そこからまた上半身を起こしていくというやり方です。
これなら首も痛くなりません。
手の位置は
1.耳の後ろ
2.胸の前でクロス
3.お腹の上(腹筋を意識)のどれでもかまいません。
普通は床に寝転んだところから体を持ち上げようとして「うげ!できない!!!もう腹筋なんてやらない!」となっちゃうんですよね~~。
でもこの方法だと必ず!できます。
ただし呼吸を止めてはいけません。
基本は 力が入る(入れる)ときに息を吐く、です。
徐々に状態を床に近いところまで倒すことができるようになって、1ヶ月もすれば普通の?腹筋ができるようになっちゃいます♪
まだまだお腹の皮下脂肪がたっぷり残っているので(^_^;)”割れた腹筋”は程遠いですが お腹を触ると確かに今まではあまり感じられなかった腹筋の存在が手に伝わってきます。
脂肪が育つのは楽しくないですが 筋肉が育つのはなかなかいいものですね
夕食の白米をコレに変えるだけで約200kcal分のカロリーダウンですよ~~♪♪
よろしければポチリと押してやってくださいな。
↓
よく「肩だけ持ち上げるようにしてキープ」というのを初心者は勧められますが コレ意外とキツイんですよね。
首も痛くなりやすいです。
で、私がやったのは足を三角にして座るいわゆる体育座りの状態から ゆっくりと上半身を後ろに倒していって プルプルくるところで5秒キープ、そこからまた上半身を起こしていくというやり方です。
これなら首も痛くなりません。
手の位置は
1.耳の後ろ
2.胸の前でクロス
3.お腹の上(腹筋を意識)のどれでもかまいません。
普通は床に寝転んだところから体を持ち上げようとして「うげ!できない!!!もう腹筋なんてやらない!」となっちゃうんですよね~~。
でもこの方法だと必ず!できます。
ただし呼吸を止めてはいけません。
基本は 力が入る(入れる)ときに息を吐く、です。
徐々に状態を床に近いところまで倒すことができるようになって、1ヶ月もすれば普通の?腹筋ができるようになっちゃいます♪
まだまだお腹の皮下脂肪がたっぷり残っているので(^_^;)”割れた腹筋”は程遠いですが お腹を触ると確かに今まではあまり感じられなかった腹筋の存在が手に伝わってきます。
脂肪が育つのは楽しくないですが 筋肉が育つのはなかなかいいものですね
夕食の白米をコレに変えるだけで約200kcal分のカロリーダウンですよ~~♪♪
よろしければポチリと押してやってくださいな。
↓