火曜日はホームでの 6ゲーム チャンピオンチャレンジ、
木曜日はサブホームでの 4ゲーム ポイント券大会でした。
火曜日・・・
親指が元に戻ったのか???
ボールが落ち気味~~~~(^▽^;)
3人BOXだった & どんくさいため テープ調整がなかなかぴったりにならず・・・
手前で落ちちゃったボールは 早くからロールアウトして力のない球。
そのせいかどうかわかりませんが
スプリットの嵐~~~~ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン
6ゲームで16個のスプリット(@_@)
イージーミスも連発で・・・
124 144 180 122 137 163
トータル 870
アベレージ 145.0
という・・・・情けないスコア。
師匠K君からは
「今日はとにかく狙ったところを通すことだけを考えて!
最後まで視線を上げず 狙い続けて!!」と。
サム穴調整も
「3人投げなんだからゆっくりやってもいいんですよ。
もっと図々しいくらいにならないと。気を使いすぎです」と。
確かに。
そのくらいの心臓がないと やはりスポーツで上位は目指せないんでしょうね。
私には向いてないのかも、と弱気になってる時点で・・・ダメじゃん(^▽^;)
というK君は730シリーズ、1400アップで優勝~~!
国体1次予選は余裕で突破したK君。
ぜひ2次 3次も突破して 国体出場果たしてもらいたいです♪
右手の肘から先に痛だるさがあったので 一日投げるのをお休みしての木曜日は・・・
193 183 221 216
トータル 813 (ハンデ込み869)
アベレージ 203.3 ヽ(^o^)丿
1ゲーム目は 2回の10ピンミスとスプリットオープンがあったものの
ターキーとダブルのおかげで 193。
2ゲーム目のオープンは1フレのスプリットだけでしたが(ボールが弱いせいで出るという大三元!)
単発ストライクのみで183。
3ゲーム目、4ゲーム目はどちらも ターキー&ダブル&シングルで プラス~~~~♪♪♪
ここはホームよりピンが軽いようで ストライクになりやすいんですが・・・
なぜかこの日は 他のメンバーがタップに苦しんでてスコアが伸びず
私が1位でした(笑)
こういう日もあるのね♪
火曜日と木曜日との違いは
狙ったところにボールをきちんと通せたかどうか。ですね~。
昨日は若干の厚い薄いはあったものの きちんとポケットに届くコースに毎回投げられていたので
3本以上の残りピンがあったのは 4ゲーム中2フレのみ。
1投目での失投がないと ストライクにならなくてもスペアとりやすい残りピンになるのでスコアは安定しますね。
右レーンと左レーンの差が 板目2枚だけ &同じフッキングポイント だったので迷わず投げられたのもよかった。
あと・・・・
昨日はボールのスピードが遅くなってもいいから 力まずゆっくり投げよう!と心がけてたのもよかったのかなぁ。
しっかりとスパット(の少し手前)を凝視。
手のひらの向きは気にしない。
プッシュアウエイを投げたいラインに向ける。
いろんなことを考えてしまうと いろんなことがバラバラになっちゃうんですよね。
もちろん、フォームを改造しよう、投げ方を改造しようと思うと いろんなことを考えなくちゃいけないんですけど
2つ以上のことは同時には無理。
あまり細かい部分部分にとらわれすぎると 逆に全部がダメになるのかな。
現状を思い切ってぶっ壊さないと投げ方は変えられない、という人もいるけれど、
そこまでする勇気は私にはないかも(^▽^;)
木曜日はサブホームでの 4ゲーム ポイント券大会でした。
火曜日・・・
親指が元に戻ったのか???
ボールが落ち気味~~~~(^▽^;)
3人BOXだった & どんくさいため テープ調整がなかなかぴったりにならず・・・
手前で落ちちゃったボールは 早くからロールアウトして力のない球。
そのせいかどうかわかりませんが
スプリットの嵐~~~~ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン
6ゲームで16個のスプリット(@_@)
イージーミスも連発で・・・
124 144 180 122 137 163
トータル 870
アベレージ 145.0
という・・・・情けないスコア。
師匠K君からは
「今日はとにかく狙ったところを通すことだけを考えて!
最後まで視線を上げず 狙い続けて!!」と。
サム穴調整も
「3人投げなんだからゆっくりやってもいいんですよ。
もっと図々しいくらいにならないと。気を使いすぎです」と。
確かに。
そのくらいの心臓がないと やはりスポーツで上位は目指せないんでしょうね。
私には向いてないのかも、と弱気になってる時点で・・・ダメじゃん(^▽^;)
というK君は730シリーズ、1400アップで優勝~~!
国体1次予選は余裕で突破したK君。
ぜひ2次 3次も突破して 国体出場果たしてもらいたいです♪
右手の肘から先に痛だるさがあったので 一日投げるのをお休みしての木曜日は・・・
193 183 221 216
トータル 813 (ハンデ込み869)
アベレージ 203.3 ヽ(^o^)丿
1ゲーム目は 2回の10ピンミスとスプリットオープンがあったものの
ターキーとダブルのおかげで 193。
2ゲーム目のオープンは1フレのスプリットだけでしたが(ボールが弱いせいで出るという大三元!)
単発ストライクのみで183。
3ゲーム目、4ゲーム目はどちらも ターキー&ダブル&シングルで プラス~~~~♪♪♪
ここはホームよりピンが軽いようで ストライクになりやすいんですが・・・
なぜかこの日は 他のメンバーがタップに苦しんでてスコアが伸びず
私が1位でした(笑)
こういう日もあるのね♪
火曜日と木曜日との違いは
狙ったところにボールをきちんと通せたかどうか。ですね~。
昨日は若干の厚い薄いはあったものの きちんとポケットに届くコースに毎回投げられていたので
3本以上の残りピンがあったのは 4ゲーム中2フレのみ。
1投目での失投がないと ストライクにならなくてもスペアとりやすい残りピンになるのでスコアは安定しますね。
右レーンと左レーンの差が 板目2枚だけ &同じフッキングポイント だったので迷わず投げられたのもよかった。
あと・・・・
昨日はボールのスピードが遅くなってもいいから 力まずゆっくり投げよう!と心がけてたのもよかったのかなぁ。
しっかりとスパット(の少し手前)を凝視。
手のひらの向きは気にしない。
プッシュアウエイを投げたいラインに向ける。
いろんなことを考えてしまうと いろんなことがバラバラになっちゃうんですよね。
もちろん、フォームを改造しよう、投げ方を改造しようと思うと いろんなことを考えなくちゃいけないんですけど
2つ以上のことは同時には無理。
あまり細かい部分部分にとらわれすぎると 逆に全部がダメになるのかな。
現状を思い切ってぶっ壊さないと投げ方は変えられない、という人もいるけれど、
そこまでする勇気は私にはないかも(^▽^;)