昨日はサブホームのポイント券大会4ゲーム。
8月地区ジュニア選手権大会で準優勝した小学校6年生のRちゃんが練習してたんですが、
去年と比べると フォームがすごく大きくなってボールが力強い!!!!
多分平均よりちっちゃくて華奢なんですけど、ボウリングしてると大きく見える!!!!!!
うわーーーー上手くなってる(@_@)
やっぱりボウリングって 体格だけじゃないのね。
年だから、非力だからとあきらめず、少しでも強い球が投げられるよう
私ももっと練習しなくっちゃ!!!!
と 大会前からテンションアップです(笑)
◆1ゲーム目
ストライクスタートでしたが X 9/ 9/のあと
奥が切れてくれなくてバケット残り。
これはジャストでカバーできたのに
続く5フレで6-7-10 でオープン(T_T)
9/ X X 9/ のあと
10フレで内ミスしたのが厚く入ってしまって 3-6-10。
これをミス!ヾ( ̄o ̄
176スタート。
◆2ゲーム目
ダッチマン状態で進んだ7フレ目。
ようやくストライク来たか?と思ったのに
ピンアクションが悪くて、7-8のべビー。
これをとり損ねて197。
◆3ゲーム目
初のターキー♪
10フレ1投目はバケット残りになっちゃいましたが
なんとかカバーできて ノーミス 218。
◆4ゲーム目
4thスタートヽ(^o^)丿
が!!
厚めに入っちゃった 5フレの 3-6-9-10を
1ゲーム目と同じく3番ノータッチでオープン(T_T)
8フレで6-7-10
10フレで 2-4-5-7をオープンにしてしまって
198って・・・・・・ハァ━(-д-;)━ァ...
176 197 218 198
トータル 789
アベレージ 197.3
スコアは悪くはないんだけど 最後でミスするとなんとも気持ちの良くないもので・・・
当然???
無料練習タイムに突入です。
課題は
1)1・2歩目の歩幅を小さくして、スライドをしっかり大きく。
2)左手を意識してしっかり開く。
どちらも結構むずかしい。
スライドをしっかりとるためには その前の3歩目(4歩助走の場合)をきちんと蹴らなくちゃいけないんだけど、そこがなかなかできないのよね。
まだ「あ、これだ」っていう感覚がつかめないんだけど
とりあえず よく言われている
「タン・タ・タ・ターーーーン」を意識して リズムよく歩く。
(今までは 「タン・タン・タン・ターン」??)
左手は少し意識するだけで 身体の向きも決まって、ぶれず、フィニッシュが安定するような気がします。
けど、どこまでボールをフォローして どのタイミングで、どのくらいまで上げたらいいのか???
手のひらの向きは前向き?下向き??
いろいろ試してみて しっくりくるところを見つけよう。
8月地区ジュニア選手権大会で準優勝した小学校6年生のRちゃんが練習してたんですが、
去年と比べると フォームがすごく大きくなってボールが力強い!!!!
多分平均よりちっちゃくて華奢なんですけど、ボウリングしてると大きく見える!!!!!!
うわーーーー上手くなってる(@_@)
やっぱりボウリングって 体格だけじゃないのね。
年だから、非力だからとあきらめず、少しでも強い球が投げられるよう
私ももっと練習しなくっちゃ!!!!
と 大会前からテンションアップです(笑)
◆1ゲーム目
ストライクスタートでしたが X 9/ 9/のあと
奥が切れてくれなくてバケット残り。
これはジャストでカバーできたのに
続く5フレで6-7-10 でオープン(T_T)
9/ X X 9/ のあと
10フレで内ミスしたのが厚く入ってしまって 3-6-10。
これをミス!ヾ( ̄o ̄
176スタート。
◆2ゲーム目
ダッチマン状態で進んだ7フレ目。
ようやくストライク来たか?と思ったのに
ピンアクションが悪くて、7-8のべビー。
これをとり損ねて197。
◆3ゲーム目
初のターキー♪
10フレ1投目はバケット残りになっちゃいましたが
なんとかカバーできて ノーミス 218。
◆4ゲーム目
4thスタートヽ(^o^)丿
が!!
厚めに入っちゃった 5フレの 3-6-9-10を
1ゲーム目と同じく3番ノータッチでオープン(T_T)
8フレで6-7-10
10フレで 2-4-5-7をオープンにしてしまって
198って・・・・・・ハァ━(-д-;)━ァ...
176 197 218 198
トータル 789
アベレージ 197.3
スコアは悪くはないんだけど 最後でミスするとなんとも気持ちの良くないもので・・・
当然???
無料練習タイムに突入です。
課題は
1)1・2歩目の歩幅を小さくして、スライドをしっかり大きく。
2)左手を意識してしっかり開く。
どちらも結構むずかしい。
スライドをしっかりとるためには その前の3歩目(4歩助走の場合)をきちんと蹴らなくちゃいけないんだけど、そこがなかなかできないのよね。
まだ「あ、これだ」っていう感覚がつかめないんだけど
とりあえず よく言われている
「タン・タ・タ・ターーーーン」を意識して リズムよく歩く。
(今までは 「タン・タン・タン・ターン」??)
左手は少し意識するだけで 身体の向きも決まって、ぶれず、フィニッシュが安定するような気がします。
けど、どこまでボールをフォローして どのタイミングで、どのくらいまで上げたらいいのか???
手のひらの向きは前向き?下向き??
いろいろ試してみて しっくりくるところを見つけよう。