![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/1adb79a54fe65c64be6634225815eb5d.jpg)
ケーキ教室1が終了しておさらい会に行ってきました。
スポンジの復習ということで 先生のデモはデコ型でのスポンジケーキ、私たちは基本のロールケーキ。
ポイントは
・全卵の泡立てをかなりしっかりやる
・粉合わせはしっかり(ただしバターを混ぜる前)
大抵のケーキのレシピでは「粉を入れたら泡が消えないよう切るように混ぜる」という書き方をしてますが 教室では「こんなに混ぜても大丈夫??」というくらい混ぜます。
もちろん混ぜ方のコツはあるんですけどね(笑)
そうすると ボリュームは小さくはなりますが キメ細かなスポンジになり、焼きあがり後しぼんだりすることがありません。
巻き込んだ果物は イチゴ、キウイ、イチゴ、バナナ、イチゴ。
いつも私が作っているロールケーキより1サイズ小さい出来上がりですが ちょっとおやつに食べるにはいい加減な大きさです♪♪
今回パン教室からケーキに上がった人達は なんと全員師範科までのおまとめ支払いするそうです!!
あ、私は貧乏なので3までだけ(^▽^;)
スポンジの復習ということで 先生のデモはデコ型でのスポンジケーキ、私たちは基本のロールケーキ。
ポイントは
・全卵の泡立てをかなりしっかりやる
・粉合わせはしっかり(ただしバターを混ぜる前)
大抵のケーキのレシピでは「粉を入れたら泡が消えないよう切るように混ぜる」という書き方をしてますが 教室では「こんなに混ぜても大丈夫??」というくらい混ぜます。
もちろん混ぜ方のコツはあるんですけどね(笑)
そうすると ボリュームは小さくはなりますが キメ細かなスポンジになり、焼きあがり後しぼんだりすることがありません。
巻き込んだ果物は イチゴ、キウイ、イチゴ、バナナ、イチゴ。
いつも私が作っているロールケーキより1サイズ小さい出来上がりですが ちょっとおやつに食べるにはいい加減な大きさです♪♪
今回パン教室からケーキに上がった人達は なんと全員師範科までのおまとめ支払いするそうです!!
あ、私は貧乏なので3までだけ(^▽^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます