だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

運動音痴がオリンピックで寝不足

2006-02-14 14:05:15 | Weblog
もうめっちゃ眠いです。
もちろんそれはオリンピックのせい。
夜中スピードスケート500m見てて 明け方はフィギュアペアフリー。
もうへろへろです。

今日もまた同じ時間帯に試合がありますね・・・。
ど、どうしよう。
社会人の常識としては 寝不足になってまで生で見るなんてバカなのでしょうが(・・;)

私は運動神経がなくて スポーツ選手は憧れです。
どういうわけか泳ぐのだけは得意で 4泳法全てそこそこのタイムで泳ぐことができます。
河童の生まれ変わりかもしれません。
が、陸上の運動は全てダメで 走るのも遅いし飛べないし持久力ないし。
すごく怖がりだから スキーやスケートなど”滑る”のも無理。

オリンピックを見ているとなんだか自分もそこそこできるような気がして 休みの日にスケートリンクに行ってみたりしても やっぱり(当然)怖くて 2時間くらいかけてやっと手すりを離せる そんなレベル(^_^;)
学生時代には 体育の授業でスケートがあって(なんでそんなもの選んだのか憶えてないのですが)当時は八の字で 前進・バック、片足スラロームなどもなんとかできるようにまではなったのですが 今は全く無理。
50m走も小学校の頃は10秒以上かかってたし 跳び箱も4段しか飛べなかった・・・。
体力テストでも ソフトボール投げなどは一番下のランク。
柔軟性もないし バスケットをすればすぐにトラベリング。

はぁ。
次女がそんな私の体質を見事に受け継いでしまって 超運動音痴。
見ててめっちゃ可愛そうです。
あ、そうそう。逆上がりができるようになるにも 随分時間がかかりました。
体育の時間は本当につらかったです。
運動会は最悪ですね。
リレーの時は「どうか3番手くらいでバトンが渡りますように」と祈ってました。
三女も多分・・・というか間違いなく運動音痴。

あぁあ なんでこういう所似ちゃうのかな。
生まれ変わる時には絶対!スポーツ万能で生まれたいですね。
あ、もちろんスタイルも最高でお願いします。
ついでに どんなに食べても太らない体質で。
ちょっと贅沢すぎますか?

今日はバレンタインデー。
どきどきワクワクしながらこの日のためにチョコレートを準備したのは もう遠い昔の話です。
今では自分の食べたいチョコを買って とりあえず夫に渡して1個好きなチョコを食べてもらうのですが その残りはぜーんぶ 自分と子供達のもの。
もちろん ホワイトデーのおかえしも 自分と子供達のもの。
おれのものはおれのもの。お前のものもおれのもの。

家庭内ジャイアンなワ・タ・シ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルペンの特殊楽器

2006-02-13 10:16:24 | 音楽
なんとか無事 OBオケが終了しました。
マイスタージンガー・べト1・アルプス交響曲・アンコールのローエングリンと全部乗っちゃったので 肉体的にも精神的にももうぼろぼろで 日曜日は丸一日魂が抜けてました。

練習期間も短かったので(言い訳)リハーサルの時「あ!ここはこうだったんだ!!!」と初めて理解した場所もいくつかあったりして(・。・;「ここはヤバイなぁ」と思っていたところはやっぱり落ちちゃったり、普段意識せず弾いてたところで なにげなーく指揮者を見たもんで「はれ?今どこ??」と楽譜が追えなくなったり、まぁ個人的にはいろいろありましたが 大きな事故もなく無事すんでほっとしました。

リヒャルトシュトラウスのこのアルプス交響曲ではあまりオーケストラで見ることの少ない特殊楽器が使われています。
ウィンドマシンとサンダーマシン。
四角いのが”サンダーマシン”です。
その名の通り 風の効果音と雷の効果音を出すための楽器です。
ウィンドマシンのほうはまだしも サンダーマシンのほうは・・・ただ単にトタン板のようなものをただぶら下げただけで それを奏者がわしわしとゆするだけという めちゃくちゃ原始的なものですから ”マシン”と言っていいものかどうか疑問です。
吹奏楽の曲ではわりとよく見る楽器?ですが オーケストラで使われるのは多分あまりないのではないでしょうか。

前日のリハーサルの段階で急に ウィンドマシン担当の打楽器奏者が来れなくなり臨時で担当となったのは ホルンの”バンダ隊長”でした。
彼いわく
「こんなに肉体的にしんどい演奏会ははじめてでした」というほど ウィンドマシンを回すには体力がいるようです。

他にもバスオーボエなんていうのも使われています。
あれ?コールアングレよりでかい!?と思っていたら これだったんですね。

ハープはポピュラーですが2台使われています。
オルガンもあります。
このホールは残念ながらオルガンがないのでシンセでの演奏です。

こちらのページに詳しい解説がありましたのでぜひご覧ください。
アルペン特殊楽器 

さてさて心配していた体重ですが・・・立食パーティでしたがかなり食べ物がありました。
久しぶりに「お腹いっぱい」食べまちゃいましたが 今朝の体重は-0.4kg!トータルマイナス3.8kgですよ~奥さん。
甲状腺ホルモンが増えて 新陳代謝が活発になったかなぁ?とも思ったのですが 脈拍のほうは相変わらず1分間に50くらいしかありません。
(亢進症になってた時には 安静時でも120とかありました。しんどいはずです)
ま、ともかく体重が増えないのはうれしいことです。

が、痛みのほうは相変わらず治まりません。
両足首が痛いのは ホールからパーティ会場まで結構歩いた上 立食で立ちっぱなしだったことも影響してるのかもしれません。
普段末端部分の痛みがほとんどですが 疲れがでると肘や膝も痛くなってしまうようです。
今日は仕事が辛いです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小早川伸木の恋」第5話

2006-02-10 14:10:17 | テレビ番組
■ダイエット(維持期)

 体重:+-0 トータル-3.4kg
 朝食:フルーツ入りシリアル(牛乳かけ)400kcal
    バナナ             90kcal
 昼食:会社弁当            500kcal
 夕食:マグロカツ           350kcal
    長いもとワカメのサラダ     100kcal

                  計1440kcal

 食事量を減らした後の体重が横ばい状態の時期は 身体が「ん?もしかして食料があまり入ってこない?脂肪として蓄えたほうがいいのかな?」と準備している時期だとか。この時期に油断するとあっという間に体重が元通り、どころか前以上になったりすることもあるので ダイエット期に比べて大幅に食事量を増やすことなく食事量を極端に増やさないことで「あ、ちゃんと食料が入ってくるから 脂肪をためなくても大丈夫」と身体に思い込ませなくてはなりません。

問題は明日。
演奏会本番なんですよね。
結局 ”嵐”の部分は落ちたら這い上がれない状態のままでの本番になってしまうんですが まぁ記念行事(お祭り騒ぎ)の演奏会ですからそんなものかな、と自分をごまかしています。
で、当然本番後は打ち上げ。
ここでいかに節制するか。

 ・揚げ物は食べない
 ・肉、ご飯類は控えめに
 ・デザートはそこそこに

以上三点を心がけて望む所存でございます。

■小早川伸木の恋 第5話
 
えーーーっと 今回は真面目に?見てません。
「スカッとゴルフ パンヤ」をやりながら見てたもので。
http://www.pangya.jp/

ハンゲームは以前からミニゲームを中心に(フライコックがすき♪)一人でできるものばかりやっていたんですが あちこちのブログでよく話題に上っていたこの”パンヤ”をダウンロードしてみました。
とりあえず アイテムなどの購入はナシ。
あくまで無料でできる範囲で楽しむ予定。
(だって~架空のゴルフクラブとか衣装とかにお金つぎ込む余裕は 我が家にはございません)

まずはキャディさんとの練習で操作方法を習って一人練習。
大雑把な性格なので 多分ゴルフには向いていない事が判明しました。
クラブの性質もよくわかってないし。
なかなかアンダーパーでまわれません。
海超えとかも 風吹いてて距離ぎりぎりなのに強引に打っちゃうもんだから OB連発。
急がば回れって事ができないんですよね~。

とドラマの話のはずがゲームの話になってしまいましたが、そうそう、小早川伸木。
いらいらしちゃいますよ。
妻のわがままに 寝不足になりながらもドライブに付き合う優しさを見せる一方で あのヤナオンナ作田カナの策略に見事にひっかかり? ついに一夜をともにしてしまいました。

「私40歳なんですよ」って作田カナ。マジ~~~!!!!
それはありえんでしょうが。
紺野まひるでしたっけ?
まだ20代でしょ。
ありえん。配役無茶すぎ。

伸木とカナが盆栽教室で一緒にいるところを見た妻妙子に対して とっさに妙子を納得させるウソを連発するカナ。
おいおい。やっぱり只者じゃないよ。
そして 執念深い妙子に「友達になって」とまで言わせるなんて。

たいしたタマだよ、あんた(Byちびまる子)

しっかし「老後に妙子さんと一緒に楽しめるように盆栽を」っていうような笑える理由で納得する妙子も妙子ですよね。
世間知らずもいいとこっていうか やっぱり早く病院行きなさいって。

ともかく出てくる登場人物みんな いらいらさせられちゃって共感できる人がいない。
しいて言えば 昇進を伸木に先を越されてあせる 竹林(谷原章介)が めっちゃ普通でいいです。

ん?後半ゴルフに熱中してよくわかんなかったんですけど 盆栽教室しめて カナもどっかへ行っちゃうの?
「やっぱりお友達で」

って またまた伸木の気を引く”手”だよーこの女。
計算カナちゃんすごいね。

ドラマの作り手側はこの作田カナをどういうキャラクターとして捉えているのかがよくわからないのです。
なんだかなぁ・・・。

原作は柴門ふみでしたっけ。
そうなるとまぁカナ的女性キャラというのはわからないでもないですけど 私は友達にはなれそうもありません。
が、男には「可愛いヤツ」に見えるんでしょうね。
カナに比べると 佐藤玉緒が可愛くみえちゃいます。

「もぉ~。ぷんぷん♪♪」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンフェア」雪平夏見の部屋

2006-02-09 12:23:31 | Weblog
■ダイエット

今日もまた 体重の増減はなし。
食事の量でいえば ダイエット中にくらべると随分多いんだけど よしよし。
甲状腺ホルモン剤を増やしたのが効いてきてるのかなぁ?
制服のスカートのウエストも 一時期『もうダメ。閉められない』一歩手前まで来てましたが ホックの真ん中で止められるようにまで戻りました。

■「アンフェア」の雪平夏見の部屋

先日録画していた「アンフェア」見ました。
夏見(篠原涼子)の娘と家政婦さんが誘拐されてしまいました。
前回分 録画しそこねてたのでネットであらすじを読んだのですが 東京タワーで予告された『か弱きもの』は子供ではなく 容疑者とされていた平井でした。
そして 犯人は・・・やっぱり編集者 瀬崎でしたね。

あらたな犠牲者を出そうとする瀬崎に またもや夏見は発砲。
マスコミの非難の的となってしまいます。

って・・・・そこまで至近距離にいたんだか致命傷を与えずにすますのは簡単じゃないのかい!ってあちこちで突込みがあったことと思います。
ま、とにかく おとり捜査の失敗の責任と被疑者への発砲で 夏見は自宅謹慎を命じられてしまいます。
娘の誘拐事件を自らの手で調べることはできなくなってしまいました。

ところで元夫!
なーんで娘が誘拐されたこと 上司に話しちゃう?
ありえないですよね。
マスコミですよ。マスコミ。
自分ところが売れさえすれば なんでもやっちゃうマスコミです。

「絶対に口外しないでください」なーんて 「ちょっと奥さん、これ内緒の話なんだけど」って秘密の話をばらしちゃう 井戸端会議の主婦よりもたちが悪いですよ。

さて 敏腕刑事の雪平夏見(篠原涼子)の部屋は めっちゃきたないです。
これに比べると 我が家はまだまだ。修行がなってないって感じでしょうか。
ま、ある部分は同じような場所があるんですけどね(・。・;
(それは次女の部屋~)

普通だったらあの状態の部屋に誰か入れるって 恥ずかしくてできないんですけど 夏見は瀬崎を上げちゃいましたよね。
しかも一夜をともにしちゃって。
普通 あの手の部屋の持ち主は シーツだってまくらカバーだって汚れ放題のはず。
その辺大丈夫だったんでしょうか。
そして あの足の踏み場のない部屋にはだかでいるのは いろんなもの踏んじゃいそうだし なんだか身体が痒くなりそうでとっても問題アリだと思います。
大抵黒い服着てますけど それだってホコリがついたりいろんなゴミがついちゃったりしそうです。(経験者は語る)

2,3か月に1度程度 さすがの私も「これはなんとかせねば」と次女と一緒に子供部屋の片付けをするのですが ベッドの奥の隙間に全身カビだらけの元調理パン入りの袋が押し込められていたり なにやらもやもやしたものが浮遊したペットボトルが落ちてたり、布団カバーを外すと くちゃくちゃに丸まった靴下が何足か出てきたり。
そりゃもう 片付け苦手の私でさえとってもミステリーワールドです。
机の引き出しの中は 前回片づけをしたときのまますっきりしてるんですけど(ていうか引き出しは全く使っていなかった様子) 床と机の上、椅子、ベッドなど モノが散乱しています。
どうやって時間割をして持っていっているのか それこそミステリーです。
この部屋の中で必要なものがどこにあるかを憶えているというのは ある意味すごい??

子供に「どうしてゴミ捨てないのよ?」と聞いたところ

「いつかいるかもしれないでしょ。捨てちゃったら二度と出てこないけど こうしておけば探せばあるもん」

ですと。
ふむふむ。なるほど。


ってー納得できる話じゃないです。


漫画類は表紙がなくなってたり 中身と表紙が全然違ってたり。
ゴミの中に 1ヶ月以上前の日付の「保護者の方へのお知らせ」が混じっていたり。

まぁ私も中学校の頃は似たり寄ったりだったかなぁ?でも大人になったら そこそこは片付けもできるようになるから(とは言えない??) ま、いっか。
などとあまり厳しく「片付けしなさい!」といわないので この有様です。
だって・・・親から「片づけしなさい!」って言われても「片付けなきゃ」って気持ちにならないのは 自分が一番よーく知ってますから。

っていう風に いつまでも子供の時の気持ちのままで母親やってるから 夫からは「甘い」って言われちゃうんですけど それでもギスギスしてて会話もないような親子よりはよっぽどいいと思うんですけど いかがなもんなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニオングラタンスープの幸せな朝

2006-02-08 12:24:54 | Weblog
■「戦国自衛隊」後編

「Ns’あおい」と「アンフェア」を録画してこっちをみました。
反町隆はちょっと嫌いになりかけてたんですが 今回はなかなかよかったんじゃないでしょうか。
原作も読んでないし前作の映画も見てないので 結末がどういう風になるのかわからなかったのでどうなるのかなぁとワクワクしながらみていたのですが やはり「歴史は変えられない」で終わりましたね。

ちょっと残念だったのは 自衛隊員のみなさんがあまりにあっけなく殺されてしまうこと。
特にプラズマが発生して『もうすぐ帰れる!』という時になっての まさに犬死状態。

ここで出て行くなよ!!って。
放映時間の関係もあったんでしょうけど(笑)

戦車もヘリコプターも弾薬もある状態で あんなにヨワッチイ自衛隊じゃダメじゃないですか。
(というかタイムスリップ前のあの訓練は実弾演習だったのね!?)
「参戦はしない」つもりだったにせよ 自衛はしなくちゃ。

うーんこれってもしや 自衛隊のあり方自体をなにげなーく比喩してるのかな、なーんて思っちゃったりもして。

■ダイエット

今週は(演奏会終了まで)ダイエットお休みですが 今のところ体重は-3.4キロのままで維持しております(^_^)v
リバウンドなしのままで 次のダイエットに突入したいものです。
次の目標は -1.6キロ。
トータル5キロ減です。

といっても標準体重まではまだ遠い道のり。はぁ・・・・。

■オニオングラタンスープ

急に飲みたくなって 夕べ頑張りました。
玉ねぎを炒める事 一時間。
あめ色になった玉ねぎをスープでのばして 味を調えるだけという、根気だけが勝負です。
炒め始めてしばらくは 色もなかなかついてこず くじけて火を強めてしまいそうですが 頑張ってじっくり炒めるのがコツでしょうか。
(おかげ?で今日は右手が痛い)

できたばかりのオニオンスープ 「今飲みたい!」気持ちをぐっと抑えて 今朝フランスパンを焼いてとけるチーズと一緒にスープに乗せてオーブントースターでチン。
あつあつの オニオングラタンスープの朝食は最高ですね♪♪
でもなーんとなく一味足りない?
やっぱりローリエとかも一緒に煮込んだほうがよかったみたい。

■おはようございます

夏場は毎朝1時間の早出出勤をしていますが さすがに冬は辛くて30分だけの早出です。
登校途中の小学生の集団と毎朝出会うのですが 低学年の子供達が毎朝元気に挨拶してくれます。
真っ黒なベンチコート&フルフェイスのヘルメットの原付おばさんなんて 見た目かなりアヤシイんですけど(・・;) 子供達はおかまいなし?

とーっても元気をもらえます。
残念ながら高学年になると 口が重くなるのかメンドクサイのか 挨拶がなくなってしまうみたいなのが残念です。

おとなも子供も みーんな誰にでも、誰とでも「おはよう」が言える世の中になれば 絶対に平和な世界になるはず。と信じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛みがMAX

2006-02-07 12:20:55 | 病気?
昨日は昼過ぎから小雪が舞ってはいたものの「積もる雪じゃないよね」などと呑気に構えてたら 終業30分前くらいからどんどん激しくなり 地面に落ちて解けていた雪たちも次第に結束力を固め 定時にはすでにシャーベット状になっていました。

や、やばい。
早く帰らねば。

ダッシュでタイムカードを押して バイクのシートに常備していたウィンドブレーカーの上下&ベンチコートで完全武装。
身支度で出遅れたため 企業団地から出る道路はどこも車・車・車でとどろき!(By宮迫)状態でした。

一定の速度を保ちながら走っているうちは安定しているバイクも 一旦止まってしまうと 次に出ようとするときはグリップを失ってツルツルとすべります。

「ひやぁぁぁあ~」

ヘルメットの中で奇声を発しながら いつもなら6分で帰れる道を20分くらいかけて、止まるたびにすべりそうになりながらも無事帰宅。

はぁこわかった。

すべるといえば 学生時代400のバイクで四国を周った時、愛媛から高知へ抜ける国道で転びそうになったことを思い出しました。
「道がなんだか緑っぽいなぁ??」

と思いながらカーブに突入。

と、

「うわわわわわ!!!!こける!!!」

なんと 緑に見えていたのはコケでした。
国道のくせに1車線しかなく 道路の中央部分には、ところどころコケが生えていたんです。

なんとか体制を建て直し カーブを抜けるとそこにトラックが。
あのまま転んでいたら私の命はなかったかもしれません。

田舎の道が緑色に見えたら要注意です。

■体調
左手の関節の痛みがMAXです。
今までは 中指第二関節がNo.1だったのですが最近人差し指の痛みがのし上がってきています。
それと親指の付け根。

元々そうだったのかもしれませんが 人差し指の指先が小指側に傾いてきているような気がしてなりません。
普通爪って真上に向いてますけど 人差し指の爪だけがねじれています。
マニキュアを塗ったりしてた時期もあって その頃には特に「人差し指だけちょっと向きが違う」ってナことは思わなかったので 昔はまっすぐだったはずなんですけど そこまで気にしてなかったからもしかしたら元々だったの??

とにかくリウマチだった場合には一番怖いのが関節の変形なので かなり気になります。
両手の指先を見比べて・・・やっぱり左手の人差し指だけが違う方向を向いています。
でも尺側変形だったら指の付け根から ぐーーんと曲がっちゃうみたいだから 第一関節のところだけって言うのも変ですよね。
第二関節はちゃんと上を向いています。
うーーむ。どうなんだろう。元々こんな指だったのかなぁ。とドウドウ巡り。

あまり気にしないようにしよう、とは思っているんだけど変形しちゃってビオラが弾けなくなると辛いので やっぱり気になっちゃうんですよ。
とにかく早いとこ 痛みの原因を知りたい!
リウマチじゃないんなら”リウマチじゃない”っていう確定が欲しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやや 4代目スケバン刑事“襲名”(+o+)

2006-02-06 15:02:02 | Weblog
脂肪燃焼スープダイエット12日目・13日目

■体重 前日比 -0.2 トータル -3.4kg

土日は練習があったので朝以外はダイエット食でない通常の食事、というよりちょっと食べ過ぎたかな?と思っていたのですがそれでも 体重が増えなくてよかった~。
目標も達成できたので 今週は現状維持が目標です。
少しでも身体を動かすよう頑張らなくては。

■あやや 4代目スケバン刑事“襲名”
***********************************************************
桜の御紋が刻み込まれたヨーヨーを操り、威勢のいいタンカで“法で裁けぬ悪”を断つ。勧善懲悪のヒロインがよみがえる。

 タイトルは「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」。斉藤由貴(39)、南野陽子(38)、浅香唯(36)に続く「4代目麻宮サキ」役に決まった松浦は「大変光栄に思います。アクションや格闘シーンは初挑戦でドキドキしていますが、松浦らしく体当たりで頑張ります」。今月中旬のクランクインに向け、ヨーヨーの特訓を積んでいる。映画は初主演。

 和田慎二氏による原作コミックは、累計で2000万部を超える根強い人気。04年6月に発売されたテレビシリーズ3本、映画2作のDVDが計13万枚のセールスを記録したことから映画化に発展した。

 メガホンは深作健太監督(33)が取り「松浦さんは、表現者として大きなポテンシャルを秘めた人。今まで見せたことのないワイルドなあややが、スクリーンにさく裂する姿を期待してください」とコメント。

 共演は石川梨華(21)率いる3人組ユニット「美勇伝」。このうち三好絵梨香(21)、岡田唯(18)は女優デビュー。今秋公開予定。
***********************************************************

えぇぇぇぇぇ・・・!!!
やてめてくれーー。と思わず叫んでしまいました。

テレビドラマになったときもショックで 正視できませんでした。
私の麻宮サキをおもちゃにしないでーーー。

かっこいいんですよ。サキは。
あややなんかに演じられるわけがありません。
おこちゃまはダメですよ。おこちゃまは。
いやいや、年だけの話じゃないんです。(あややの年令詐称疑惑って本当はどうなんだっけ?)
じゃ、誰がやればいいのかって言われても ふさわしい女優さんはいません。
神 恭一郎もしかり。

あーんなキザな長髪男、誰が演じたってくさいだけです。
かっこいいのは 和田慎二の描く世界の中だけ。

やめてほしいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脂肪燃焼スープダイエット11日目

2006-02-04 11:07:43 | ダイエット
脂肪燃焼スープダイエット11日目

■体重 前日比 -0.6 トータル -3.2kg

■食事
 朝:バナナ      90kcal
   ヨーグルト   100kcal
 昼:会社弁当    500kcal
 夜:脂肪燃焼スープ 100kcal
   きんきの干物  100kcal
   根菜の煮物   150kcal

 トータル:約1040kcal

おぉ!2週間を前に一応目標のマイナス3キロ減達成です♪♪
朝スープを飲んでいないのは あたためてる途中でこがしちゃっいました。
バナナは甘いのでダイエットにはよくないのかな、と思っていたのですが 実は栄養素もたくさん含まれているしカロリーのわりには満腹感高くて ダイエット向きの食品だったんですね。
「所さんの目がテン」という番組でも バナナによるダイエットを実践してました。

今日は夫は仕事、上二人の娘は部活動で留守なので三女と二人でのーんびりしています。お天気はめっちゃいいのですが 一歩外にでると うーーーー寒い!
夕方からオケの練習があるから早いトコ掃除しちゃって 夕飯のしたくして 練習しなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小早川伸木の恋」第4話

2006-02-03 17:17:49 | テレビ番組
小早川伸木(唐沢寿明)に松金響子(高橋かおり)がキスをするところを目撃した妙子(片瀬那奈)は、怒って実家に戻ってしまう。消沈する伸木に越智学(田山涼成)が、美村浩一教授(古谷一行)に自分を教授に推薦してくれと頼んできた。いつもの越智らしからぬ言葉に違和感を覚える伸木。実は越智には膨大な借金があり、教授となることによって手に入る金が必要だったのだ。が、越智の借金が美村に漏れてしまう。情報源を伸木と思い込んだ越智は、作田カナ(紺野まひる)と伸木のツーショット写真を撮って伸木を脅す。追い詰められた伸木は…。(公式ホームページ予告編より)

いったいなんなんだーー。このドラマは。
いつでもどこでも妻妙子が現われる。
まるでホラーのようです。
越智先生もいい先生キャラだと思っていたのに 隠し撮りした写真を病院内に自分でばらまくなんて 教授選を控えた医者がそんな軽薄な行為。
「そんなやつおらんやろ」(Byこだまひびき)ですよ。
いやいや、もしかして大学の教授選ってこんなレベルなのかも?

「一時間おきにメールを入れて。しかも私への愛の言葉も忘れずに」という妙子に「わかった」とその通りにする伸木。
ばっかじゃないの??
そんなに妻を愛してるんだったら なんでカナのところへ行っちゃうの?
信じられません。
先週「もう会わないようにしましょう」とFAXしたのはなんだったのよ。

とドラマに怒ってたら 現実でも腹のたつ出来事が。

アホ上司が事務所のレイアウト(机の配置図)を書いてくれと。
事務所がごちゃごちゃしてるので 新しい机を買い揃えてきちんとした事務所にしたいそうです。

が!そんなことは 新会社になる時にやっとくべきことで 今から配置換えするのはおおごとです。
しかも1階にいる私たちが2階に上がり、2階にいる人の一部は別事務所へ移動させる、という。

無理でやんす。
アホ上司は 机だけ移動させれば仕事がすぐできると思ってるようですけど 3次元CADや解析のマシンは設定もややこしく、ものによってはライセンスを取り直す必要も出てきてしまいます。
そーんな実務のことは全くおかまいなし。
電源の確保やネットワークの整備もあるし。

それを言うと「そんなもんすぐにできるさ」だと。

むかーー!!!
ここにきた時そういういい加減な合併だったから こんなにごちゃごちゃになってるのに。
その時の反省が全くない!!
ばかもーん。


といっても上司の言う事にはさからえず とりあえず言われるままに図面を書くのですが

「うーん。ここはもうちょっと壁から離そうか」

「袖机は反対向きのほうがいいかな」



だーかーらー!!!!

そういうのは はっきり移動が決まってから書きますから。
今書いてもムダ!!!
机を新調して スペースにおさまるかどうかを調べるんでしょ?

で!!!今あるキャビネットとかプリンタとかロッカーとか無視するなって。

「はいるはいる」


なんのために図面書いてると思ってんだーーー。

しかも人が動くのに必要なスペースが全くわかっていない。
机がおさまったらどうにかなると思ってる。


ばかばかばかばかばかああああああ!!!!!!!!!

「あ、机に連番ふっといて」


だーかーらー。
今番号つけても意味ないっしょ。
数わかりゃいんでしょうが。

ちょっと変更したら

「印刷して」

またちょっと変更したら

「あ、ここのドア反対開きにしよう。変えといて印刷して」


紙の無駄遣いじゃーーー。ぼけーー。

っていうかまだスペースが大丈夫かどうかの検討図面の段階で そんな細かい修正しても意味なーい。
だからおめーは仕事ができねーんだよ。ぼけーー。
直すんだったら 今の備品を仮配置するとかだろーが。

あーまだ図面と赤ペン持ってるよ。
誰かなんか言ってやって。

って言っても 上の人たちは似たり寄ったりだからなぁ。
もう疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脂肪燃焼スープダイエット 10日目

2006-02-03 10:11:07 | ダイエット
脂肪燃焼スープダイエット 10日目

■体重 前日比 +-0 トータル -2.6kg

■食事
朝:脂肪燃焼スープ 100kcal
   ヨーグルト   100kcal
 昼:会社弁当    500kcal
 夜:脂肪燃焼スープ 100kcal
   蒸し鶏とわかめのサラダ 250kcal

 トータル:約1050kcal

体重は変化なし。
仕事の途中お腹がすいちゃうので 水筒持参であたたかいお茶をちょびちょび飲んでます。
身体もあたたまるし。トイレが近くなるのが玉に瑕。

職場のトイレに入るたび 途中でトイレットペーパーがなくなって 交換→補充をしています。
この3日間で5回も。
なんで私の時に限ってなのよ。

それはそうと今回生理がめっちゃ地味なんですけど(量が少ない)ダイエット生活のせいなんでしょうか。
それとももう更年期!?
本当は生理の時期にダイエットしないほうがいいんですよね。
でも そんなこと言っていられるほど余裕のある体重じゃないし。
あーもういっそのこと ががーーーってあちこち脂肪、手術でとって捨てちゃいたい!

■体調
昨日は一日とにかく痛みが強い日でした。
特に両方の足首。
ねんざした2日目くらいの痛さというか とにかく痛くてだるい感が1日中続いていました。
手のこわばりも1日中強くて手のひらは少しむくみが出ています。
背中の微妙なしびれも相変わらず。

ある朝起きたら こわばりも痛みもなーい♪なんてことにはならんかしらん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする