
今回の京都旅行で一番満足した食事がココでした!昔ながらの中華そばのおいしかったこと!でも、普通なら入らなかった店かもしれないなあ~。というわけで、簡単なレポートです。
ここは、以前記事にした「レストラン亜樹」の斜向かいにあるお店です。
外観もひなびた感じだし、そもそもラーメン屋さんではなくて、町の食堂って感じ。
おまけに、なかに入ると外観以上に寂れ感のある店内。わたしの行った日はおばちゃん一人きりで、お客もわたしだけだったなあ~。もっとも、ちょっと半端な時間に行ったせいもあるんですけどね。
で、このお店、『おひとり京都の愉しみ』(光文社新書)という本で絶賛されていたから行ったのですが、本のなかでイチオシとして紹介されていた「中華そばとミニきつね丼セット」を注文。
これが、おいしかったのなんの!ネギ、モヤシがのったシンプルでおいしいラーメンが、ラーメン専門店でもなく、おばちゃん一人の手によって出てきたことに感動したし、甘辛く煮付けた油揚げの細切りに青ネギをからめたきつね丼も味がしみておいしかった~。
お店に入ったときは、「ここ大丈夫?」って感じの不安感がよぎったのだけど、まったくもって、失礼致しました!
ココのラーメンなら、週に何回か食べても大丈夫ですね。(このあたりが、「みよし」の濃いラーメンとは違う!)
というわけで、騙されたと思って、一度どうぞ!
ただし、「綺麗なところじゃないと、食べたくない、食べた気がしない」みたいな女子には絶対勧めません。「新橋の立ち飲みやも好きです」みたいな許容量の方のみ、行ってください!
以上、強力推薦!
ここは、以前記事にした「レストラン亜樹」の斜向かいにあるお店です。
外観もひなびた感じだし、そもそもラーメン屋さんではなくて、町の食堂って感じ。
おまけに、なかに入ると外観以上に寂れ感のある店内。わたしの行った日はおばちゃん一人きりで、お客もわたしだけだったなあ~。もっとも、ちょっと半端な時間に行ったせいもあるんですけどね。
で、このお店、『おひとり京都の愉しみ』(光文社新書)という本で絶賛されていたから行ったのですが、本のなかでイチオシとして紹介されていた「中華そばとミニきつね丼セット」を注文。
これが、おいしかったのなんの!ネギ、モヤシがのったシンプルでおいしいラーメンが、ラーメン専門店でもなく、おばちゃん一人の手によって出てきたことに感動したし、甘辛く煮付けた油揚げの細切りに青ネギをからめたきつね丼も味がしみておいしかった~。
お店に入ったときは、「ここ大丈夫?」って感じの不安感がよぎったのだけど、まったくもって、失礼致しました!
ココのラーメンなら、週に何回か食べても大丈夫ですね。(このあたりが、「みよし」の濃いラーメンとは違う!)
というわけで、騙されたと思って、一度どうぞ!
ただし、「綺麗なところじゃないと、食べたくない、食べた気がしない」みたいな女子には絶対勧めません。「新橋の立ち飲みやも好きです」みたいな許容量の方のみ、行ってください!
以上、強力推薦!
![]() | おひとり京都の愉しみ (光文社新書)柏井壽光文社このアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます