三本立ち上がったつぼみに、何個のもの蕾をつけたジャーマンアイリス。
フリフリ花びらに、ふわっとした感じが、とても豪華なドレスみたいです~(*´ω`)
10時過ぎから、日差しが強くなってきて、気づけば一気に花が開花し始めました(*'▽')
そして、よく見ると一か所に順番に咲くはずの蕾が一気に2つ開花☟
ボリューム( *´艸`) 本当は、薄い水色の種類も植えてあるのですが、今年は蕾が上がってこなかった(;´・ω・)
これで水色も一緒に咲いたら幸せ度数が倍だったかも~来年に期待しよう
ずっと昔から植えて育てているバラのミスティーパープル♪
ダメになりそうな苗から、挿し木で救い出し、今年たくさんの新芽が出てきています!
そして、今のところ1つ開花。まだ細枝だから、下向いて咲くんだよね~とっても良い香りがします。
同じような色合いで、毎日開花してる「爽」が可愛らしいです。
我が家には「涼」もあって、似てるので間違えちゃう😅
(訂正します☟こちらのバラは「涼」です)
赤いミニバラ、エヴァーグルービーが咲きだしました!
これね~ミニバラでも、とってもインパクトのある赤いバラ♪どんどん咲きだしそうです。
バージニアストック、本当にいつまでもきれいにたくさん咲いてくれてうれしい♪
切り戻しできるんだけど、一度失敗してからやらないんです(笑)
そして、初めて育ててみたお花☟
蒸れやすそうなので、鉢植えにし、鉢ごと花壇へ植えこんでいますが、赤い蕾!わかりますか?
タグの花画像はデージーっぽいんですが「エリゲロンオーランティアカス」って名前です。
エリゲロンって、白っぽいのにピンクが入ってたりする花をイメージしますが、こちらは
赤いデージみたいなお花のようです。開花が楽しみです( *´艸`)
今回、他の苗に覆いかぶされてしまったので、違う場所へ移動した方がよさそうです。
ちなみに宿根草です。
今年、種を採るつもりで購入したラークスパーアンティークラベンダー♪まぁ、千鳥草です(笑)
これ、数本まとめて植えて花を見たいので、2株購入して育てています。
以前も植えたのですが、気づいたらお花が食べられたり、種がとれなかったので
今回は、鉢植えにして大事に育てています。
ビオラやパンジーは、まだまだ咲いてるけど、暑くなってくれば、そろそろ種を採取する
準備が必要かもね。
☟こちらは山アジサイ。他にもいろいろと種類があるけど、アジサイの蕾が上がってきて
額もちょこちょこ出てきましたよ!アジサイ大好きです
そうそう、我が家は雑草であろうと可愛ければ育てています(笑)
これ☟ちいさいアザミみたいなお花♪たぶん、キツネアザミって花だと思う。
でも姿かたちがとてもよかったので、そのまま花を楽しんでます。
どこから種が飛んできたのかな??
今日はやっと時間ができたので、植えなきゃ―って思っていた種まきしていたルドベキアを
やっと花壇へ植え替えました。
実際、初めて種まきして育つかわからなかったけど、気温が上がりだした途端ぐんぐん
苗が育ち始めたので慌てちゃった💦
もう植える場所がなくて、咲いてたけどカリホルニアポピーが傾いてしまったので、それを抜いて植えました。
抜いた後、青虫がたくさん転がっていてビックリしちゃった(゚Д゚;)!!!
あっ、ちなみに2種類のルドベキアを種まきしたものです。
「ルドベキア チェリーブランデー」と「ルドベキア チェロキーサンセット」
ただ、混ざっちゃったから、花が咲くまでわかりません(;^_^A
ただ、ちゃんと育つかな(こちらは種まきページに載せてません)
そうそう、ルドベキアは株が大きく育つので、もっと広い場所で間隔をあけて植えたほうが
良いのですが、我が家はなにせ場所がないので、間隔狭く植えてあります~。
それにしても、今日はまぶしぃ~~ 我が家の花壇、モサモサしております~
今度は、どの花が咲くのでしょうね♪