平成30年7月15日(日)、連日35度を超す猛暑の中、平塚へ行ってきました。
7,8年前に、東海道53次を歩いていた時に、行ったことがあり、博物館が充実していたことに、いたく感動したのを覚えている。今回は、「平塚八幡宮」「博物館」そして、新聞に出ていた「村井弦斎」が考案したという「弦斎そば」を食べようということで、いざ平塚へ、GO!弦斎さんは、そばだけでなく、弦斎カレーもつくっていて、地元ではカレーパンが有名だそうだ。「食道楽」という本を書いた人です。
まずは、平塚八幡宮。近くには相模の国府があったという。
「茅の輪くぐり」をして、家族の無病息災を祈ってきた。
次に「博物館」。
猛暑の中を歩いて、やっと博物館に到着。そこでエアコンの効いた館内に入って、入り口のホールでまずは水筒の水を一服。してたら、博物館の受付の方に注意されてしまった。「ここは博物館で、湿度の調節をしているので、飲むんだったら外に出てください。」と。このご時世、もう少し臨機応変に対応してくれてもよさそうなものをと、思いました。
相模川流域のことが細かく解説されていて、分かりやすかった。でも、最初の感動はやはりなかったな。
宮沢賢治の言葉が彫ってあった。
「世界全体が幸せでないうちは、個人の幸せはあり得ない」みたいなことを言っていた。
平塚宿を江戸見附けから京見附けまで歩く。全く面影はなかったが、所々に、碑や説明書きがあり、昔をしのばせていた。
最終目的の「弦斎そば」を食べに行く。だが、1日20食限定で食べられなかった。その途中、高麗山が丸いお山をのぞかせていた。
とにかく、暑い一日だった。
西の方では、平成30年西日本集中豪雨で大変苦労されている方々がいる中で、楽しいウォーキングができて、
ほんと幸せであるし、申し訳ないなという思いもあり、やはり、こうやって歩けることに感謝しなくてはいけ
ないと、思った次第である。
7,8年前に、東海道53次を歩いていた時に、行ったことがあり、博物館が充実していたことに、いたく感動したのを覚えている。今回は、「平塚八幡宮」「博物館」そして、新聞に出ていた「村井弦斎」が考案したという「弦斎そば」を食べようということで、いざ平塚へ、GO!弦斎さんは、そばだけでなく、弦斎カレーもつくっていて、地元ではカレーパンが有名だそうだ。「食道楽」という本を書いた人です。
まずは、平塚八幡宮。近くには相模の国府があったという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/89/b2de3eb28aeba2b3a5a2c0c08da36fab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/e4/ede8b1a645a0e10228cb60f91ec0763d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/c1/2cda69b0d28e9fa7600b9f6c3a778233_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/7d/2c596748429088bc9f392e0f3add8cf7_s.jpg)
「茅の輪くぐり」をして、家族の無病息災を祈ってきた。
次に「博物館」。
猛暑の中を歩いて、やっと博物館に到着。そこでエアコンの効いた館内に入って、入り口のホールでまずは水筒の水を一服。してたら、博物館の受付の方に注意されてしまった。「ここは博物館で、湿度の調節をしているので、飲むんだったら外に出てください。」と。このご時世、もう少し臨機応変に対応してくれてもよさそうなものをと、思いました。
相模川流域のことが細かく解説されていて、分かりやすかった。でも、最初の感動はやはりなかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/e8/00e7a8a5bf704cba0ac6b544c3a11022_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/c5/003540c29cf48c72a2a75163c18dcf67_s.jpg)
宮沢賢治の言葉が彫ってあった。
「世界全体が幸せでないうちは、個人の幸せはあり得ない」みたいなことを言っていた。
平塚宿を江戸見附けから京見附けまで歩く。全く面影はなかったが、所々に、碑や説明書きがあり、昔をしのばせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/6d/9d88e4a6c6e54eca477fbf478eff67d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/82/b0f88326722b1156c05460cfbd8ec659_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/fb/44b226b745e3f53d62fbddda7e60a814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/ab/802e5ac9583027a6f34dee836ef2d781_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/4d/fb74f30c72788441b41fbf5098a1f0a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/40/e5639c4bb8e712d55efff43ac01011d0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/0d/01c4c112ee939041fa020c02ba2afd71_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/52/c23538e29fe0d21e6c69cecc8b50bae8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/34/acd3c9882fa1262a7fa9d2d24a713edc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/fd/efff4e5593d1deae826f171ccd5997d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/aa/7ec7d1319baf94b4558c41986de729de_s.jpg)
最終目的の「弦斎そば」を食べに行く。だが、1日20食限定で食べられなかった。その途中、高麗山が丸いお山をのぞかせていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/3d/402b9c125cc75a4ba1673695938c0de6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/24/019edd47efeb6377e7ae4770d76c566b_s.jpg)
とにかく、暑い一日だった。
西の方では、平成30年西日本集中豪雨で大変苦労されている方々がいる中で、楽しいウォーキングができて、
ほんと幸せであるし、申し訳ないなという思いもあり、やはり、こうやって歩けることに感謝しなくてはいけ
ないと、思った次第である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます