平成30年5月26日(土)、ふと、「初心者限定!競馬入門」の文字が目に留まり、昔々ダービーの券を買ってきてくれて、楽しませてくれた亡き父のことを思い出し、ちょっとどんなものかなと申し込み、行ってきた。
競馬場は初めてて、こんなにもたくさんの人がいて、それに老若男女が入り乱れ、競馬を楽しんでいるとは思わなかった。
きれいな建物で、観戦にも指定席を取れば、上のいいところで馬券を買いやすく一日過ごせるのが分かった。
行き方は、「府中競馬正門前」まで京王線が通じている。でもいささか私が住む相模原からは遠い。よほど好きでなければ、毎週開催される土日に合わせて行く気にはならない。
また、買い方や予想の仕方等を教えてはもらったが、やはりにわか予想では、全く当たらなかった。
パドックでの馬の歩き方を見て、「元気に力強く歩いているのが良い。」と言われたが、どれも元気そうだし、
新聞の記者が◎や〇や△を付けているのを買っても、必ずしも1位になるとは限らない。
前回の走った時の着順やその前の馬との差を見ても、「うーん」と唸るだけだし、最後は騎手の勝率を見て、買ってみたけど、1着にはならなかった。
それに、100円買って、配当率が1.3倍なら130円の戻りだから、みんなが買った馬だと、面白みが全くない。
高いお金をかけないと、バックも少ない。
知れば知るほど面白そうだけど、余分なお金をつぎ込んで遊ぶくらいでないと、だめだなと思った。
27日はダービーで、今日26日、いやもっと前から、いいところでダービー馬が走るところを見たいと並んでいる人がたくさんいた。好きな人は好きなんだなと驚いた。
入り口や門はきれいで、敷地の中には「庭園」もあった。
パドックを歩く馬を近くで見ることもできる。
最後に、実際、馬が準備をしたり走ったりする「バッグヤード」を見学させてもらえた。
優勝した騎手が優勝インタビューをするところもあったし、優勝した馬が通る通路もあった。
芝は思ったより長い。よく足が絡まないものだ。
その日、明日のダービーの券も買えたので、思い切って買ってみた。結果はどうなるか。
人生勉強でこういうこともたまにはいい。
競馬場は初めてて、こんなにもたくさんの人がいて、それに老若男女が入り乱れ、競馬を楽しんでいるとは思わなかった。
きれいな建物で、観戦にも指定席を取れば、上のいいところで馬券を買いやすく一日過ごせるのが分かった。
行き方は、「府中競馬正門前」まで京王線が通じている。でもいささか私が住む相模原からは遠い。よほど好きでなければ、毎週開催される土日に合わせて行く気にはならない。
また、買い方や予想の仕方等を教えてはもらったが、やはりにわか予想では、全く当たらなかった。
パドックでの馬の歩き方を見て、「元気に力強く歩いているのが良い。」と言われたが、どれも元気そうだし、
新聞の記者が◎や〇や△を付けているのを買っても、必ずしも1位になるとは限らない。
前回の走った時の着順やその前の馬との差を見ても、「うーん」と唸るだけだし、最後は騎手の勝率を見て、買ってみたけど、1着にはならなかった。
それに、100円買って、配当率が1.3倍なら130円の戻りだから、みんなが買った馬だと、面白みが全くない。
高いお金をかけないと、バックも少ない。
知れば知るほど面白そうだけど、余分なお金をつぎ込んで遊ぶくらいでないと、だめだなと思った。
27日はダービーで、今日26日、いやもっと前から、いいところでダービー馬が走るところを見たいと並んでいる人がたくさんいた。好きな人は好きなんだなと驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/a4/f67b220017ee08110a597bdc42bb66d7_s.jpg)
入り口や門はきれいで、敷地の中には「庭園」もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/b5/1177790bd8d6f374ced8b53e780772f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/99/a0d04decd4a3a35583f4a77b8d99981e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/40/7fbf03a50348c5e5bedbc38de6b07b02_s.jpg)
パドックを歩く馬を近くで見ることもできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/81/5b9441d509e85d7da9ff2609a515dcfe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/6f/2099000abd1c9707bbc99ca006c1b3dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/cf/72ff8daa2cb5fa3a6661b55a2e96f646_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/de/55e0d25ca7dd3ff987270c6049f0e443_s.jpg)
最後に、実際、馬が準備をしたり走ったりする「バッグヤード」を見学させてもらえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/a6/06b2e8fdf8bbc1506f9e0ba6de3c45d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/31/93e4c53b270dde00667297c6bb687e6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/63/bcefc3d329be173c33b2f61bbf3b519a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/3d/a95a977f9c4c5fb10fb33c45ff659549_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/dc/d7a31c3cad6aa138f0310a27f4e2318f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/a4/a5dc41ed757b5845a1b8e752f0c0bf14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/45/f967ac57fe8a78e7b6578b0fdec77ee3_s.jpg)
優勝した騎手が優勝インタビューをするところもあったし、優勝した馬が通る通路もあった。
芝は思ったより長い。よく足が絡まないものだ。
その日、明日のダービーの券も買えたので、思い切って買ってみた。結果はどうなるか。
人生勉強でこういうこともたまにはいい。
歴史のつまった相模原・町田、またいろいろ教えてくださいね。