震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
どうなっているのか復興 !
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます
心と気持ち、物の大切さを見直します!
がんばれニッポン つながる! 日本
こんにちは。
金曜日に柴犬・空海くんの緊張した写真を載せたのですが、
実は、私も金曜日は、彼と同じような状態でした
昨年暮れに上下管破裂状態で夜間救急に行ったお話を紹介したのですが
あれから、何となくお腹が調子良く無い。
長く続くのもパッとしないし、もっと、モリモリと飲み食いしたい…
そこで、病院嫌いの私は一大決心をし、病院に行ったのです。
やはり、検査してみないとね~って先生がおっしゃる。
そりゃそうです。
となると、あれですよ、あれ…
続に言う『胃カメラ』
あああ、遂に先生からそのお言葉を頂き、意を決して『内視鏡検査』に臨んだのが
金曜日。
以前、2回ほど、内視鏡検査をしたことがあるのですが
2回とも(横浜市内の有名病院で)お口の中の麻酔はするけれど、
意識がある中で行われたため
1回目は、マウスピースをブッ飛ばし、内視鏡の管を噛み、大暴れしてしまったため
看護師さんや先生に
『噛まないでください!!!!!』と叫ばれて、羽交い絞めになった。
2回目も同じ横浜市内の別の有名病院でやった時も同じ。
しかも、その時は、前例があったので、診察の時にきちんと報告し
また、かみついてしまうからと言ったのに、先生は
『大丈夫ですよ、すぐに終わりますから』
本当かな…
そして、全く大丈夫でなくて、やはりここも、口の中の麻酔だけ
それでも1回目に比べたら我慢したのですが、耐え切れず
マウスピースが外れ、噛みそうになった時に看護師さんに両手両足を羽交い絞めに…
ああああ、だから言ったのに。
そして、今回3回目です。
診察の時、この2回の状況を先生に説明したら
『ほほう、2度とやりたくない内視鏡の検査を2度もやったのですね。
ここは、鎮静剤を打って行うので、大丈夫ですよ』
なんと、一縷の光!!!
ああ、なんて、良い病院なんでしょう。
その病院は、関内駅のそばの『ふれあい横浜ホスピタル』
大通公園に面した病院で、確かかつてホテルだったような…建物です。
内装はその当時を活かして、エントランスも室内もホテルっぽくて綺麗です。
鎮静剤と聞いてはいたのですが、本当に大丈夫なのか
前回2回のあの恐ろしき経験が蘇り、緊張していた
… と、そんなわけでございました。
へええ~~そんな事で緊張!? アホクサ!
って思う方も大勢いるでしょうが、私は、病院はもとより、
予防接種の注射も、あの針先が急に飛んできて目の中に入ったらどうしよう! と
おかしな妄想を起こすほど嫌いなので、
特別な検査なんて言うのは、とてもとても…
はあ、とにかく、終わってホッとしたら、
皆さんのブログにお邪魔するのも忘れて、寝てしまったのでありました…
本当にお騒がせいたしました!
ごめんなさい
さて、今日のところはおしまいにします。
胃や十二指腸まで見たそうで、私はスッカリ寝ていたみたいで、終わった後
少々喉の奥に違和感が残るくらいで済んだのです。
結果は、全く問題なし!
あ~~~良かった~~~~
2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします
横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
☆ 2015年もよろしくね!!
野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!!
清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
どうなっているのか復興 !
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます
心と気持ち、物の大切さを見直します!
がんばれニッポン つながる! 日本
こんにちは。
金曜日に柴犬・空海くんの緊張した写真を載せたのですが、
実は、私も金曜日は、彼と同じような状態でした
昨年暮れに上下管破裂状態で夜間救急に行ったお話を紹介したのですが
あれから、何となくお腹が調子良く無い。
長く続くのもパッとしないし、もっと、モリモリと飲み食いしたい…
そこで、病院嫌いの私は一大決心をし、病院に行ったのです。
やはり、検査してみないとね~って先生がおっしゃる。
そりゃそうです。
となると、あれですよ、あれ…
続に言う『胃カメラ』
あああ、遂に先生からそのお言葉を頂き、意を決して『内視鏡検査』に臨んだのが
金曜日。
以前、2回ほど、内視鏡検査をしたことがあるのですが
2回とも(横浜市内の有名病院で)お口の中の麻酔はするけれど、
意識がある中で行われたため
1回目は、マウスピースをブッ飛ばし、内視鏡の管を噛み、大暴れしてしまったため
看護師さんや先生に
『噛まないでください!!!!!』と叫ばれて、羽交い絞めになった。
2回目も同じ横浜市内の別の有名病院でやった時も同じ。
しかも、その時は、前例があったので、診察の時にきちんと報告し
また、かみついてしまうからと言ったのに、先生は
『大丈夫ですよ、すぐに終わりますから』
本当かな…
そして、全く大丈夫でなくて、やはりここも、口の中の麻酔だけ
それでも1回目に比べたら我慢したのですが、耐え切れず
マウスピースが外れ、噛みそうになった時に看護師さんに両手両足を羽交い絞めに…
ああああ、だから言ったのに。
そして、今回3回目です。
診察の時、この2回の状況を先生に説明したら
『ほほう、2度とやりたくない内視鏡の検査を2度もやったのですね。
ここは、鎮静剤を打って行うので、大丈夫ですよ』
なんと、一縷の光!!!
ああ、なんて、良い病院なんでしょう。
その病院は、関内駅のそばの『ふれあい横浜ホスピタル』
大通公園に面した病院で、確かかつてホテルだったような…建物です。
内装はその当時を活かして、エントランスも室内もホテルっぽくて綺麗です。
鎮静剤と聞いてはいたのですが、本当に大丈夫なのか
前回2回のあの恐ろしき経験が蘇り、緊張していた
… と、そんなわけでございました。
へええ~~そんな事で緊張!? アホクサ!
って思う方も大勢いるでしょうが、私は、病院はもとより、
予防接種の注射も、あの針先が急に飛んできて目の中に入ったらどうしよう! と
おかしな妄想を起こすほど嫌いなので、
特別な検査なんて言うのは、とてもとても…
はあ、とにかく、終わってホッとしたら、
皆さんのブログにお邪魔するのも忘れて、寝てしまったのでありました…
本当にお騒がせいたしました!
ごめんなさい
さて、今日のところはおしまいにします。
胃や十二指腸まで見たそうで、私はスッカリ寝ていたみたいで、終わった後
少々喉の奥に違和感が残るくらいで済んだのです。
結果は、全く問題なし!
あ~~~良かった~~~~
2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします
横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
☆ 2015年もよろしくね!!
野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!!
清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ