山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

柴犬・空海くんのお好みのタイプは… 白いワンコのビション・フリーゼなのかしら☆

2015-01-21 19:00:00 | シャインのわんこ日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

昨日に引き続き、柴犬・空海くんのお好みのタイプは?
実は、昨年暮れに何回か近所の『掃部山公園(かもんやまこうえん)』にお散歩に行ったのです。
というのも、今まで行っていた野毛山公園のお散歩は、
時間帯によっては、例のあのプードルなど小さいワンコ軍団がたむろし、
場所を取り、柴犬が来るとあからさまに無視すると言う、悲しい経験があってから
気を遣って行くようになったのあります。(悲しいね…)
そこで、掃部山公園にレッツゴー!





お、いるいる、ワンコ達がいる!
ビビリのワンコもいるし、柴犬が苦手(噛まれたなどの経験のあるワンコ)は
飼い主さんが、最初に用心してくれるので、あえて近づかないように
お互いうまく都合付けて散歩しています。
野毛山公園のように、変なリーダーみたいな人もいないし、
ちょっとぐらい『うー』って言ったり吠えたりしても、
少しずつ近づけばと理解してくれる飼い主さんが多いみたい。

柴犬・空海くんは、女の子にはどうやって接していいのか良くわからない
不器用な男。
どうしても男の子に近づいて遊んでもらおうと、一生懸命におしゃべりしています。
このスコッチテリアの男の子も クンクンフンフン



お、結構良い感触で遊んでもらいました



すると!
おやおや、急接近!白いワンコに空海くんは積極的に近づいて行くではありませんか!







白いワンコの正体は、ビション・フリーゼと言う犬種。
マルチーズのような小型犬と大型のワンコを掛け合わせてフランスで生まれたワンコです。
なかなか、珍しい犬種なので私もついつい近づいて触らせてもらいました。
フカフカで可愛い!
この子は女の子で『ミルク』ちゃん。
ほほほ、結構好きみたい。ミルクちゃんも空海が嫌ではないみたいでしたので、
また、掃部山に行ってみよう!

さて、今日のところはおしまいにします。
ペット博でも、この犬種の軍団に積極的に近づいた柴犬・空海くん。
色白のフカフカな子が、どうやらお好みのようでした~


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

ペット博に行って来た☆ 柴犬・空海くんのお好みのタイプは?

2015-01-20 19:00:00 | シャインのわんこ日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今年は、昨年の上下爆裂事件(急性胃炎事件…って大袈裟ですね)のあと、
少々、ペースを落としましょう(せめて、年の初め位は…)とちょっと気を付かって
できるだけ、自分のやりたい事もやろうかなって
思い立ったのが、『ペット博』
1月10日から12日まで、横浜のみなとみらい地区にあるパシフィコ横浜で開催していまして
ペット同伴可能だったので、行ってみよっかな~



お天気も良くて、お散歩には丁度良い気候で、ルンルンです。
相変わらず、横浜ランドマークタワーはそびえたつのであります。



パシフィコ横浜に到着



ここの展示場はいくつかあって、良く、各業者さんのモデル展示とか、式典、
確か最近の成人式もここでやったのかしら??
ミーハーに、記念写真撮ってみた。





結構たくさんワンコが来ていました。ワンワンキャンキャンと
鳴き声が反響して、柴犬・空海くんはちょっとお耳が敏感に



チケット買って入りましょう。





展示場内では、たくさんのペットショップがお店を出していたり、



デモンストレーションをしたり、



介助犬や、救助犬のブースには、現役の働くワンコ達がお客様を迎えてくれます。
里親探しのワンコ達もたくさん来ていました。





柴犬・空海くんもお友達に慣れそうなワンコには近づいて
クンクン臭いをかがせていました。
会場には、ワンコを連れてこない方も多く来ていましたが
空海を見ると

「うちも、柴犬飼ってるんです」
とか
「うわ~おとなしいですね~」
とか、良い子いい子してくれるので、空海もご満悦でした。
が、何と言っても人ごみに慣れていない、
田舎っぺの飼い主と、田舎っぺの柴犬ですので、だんだんくたびれてきた。
すると、柴犬・空海くん!
おやおや???
白いワンコの軍団に自主的に近づいて…







あらら、お好みなのね
暫く、遊んで、おやつを買って帰りました。
楽しいデート!  ふふふ

さて、今日のところはおしまいにします。
そうそう、柴犬・空海くんの好みのタイプが今回、良く判りました。
この裏付けは 明日のブログで… ふふふ


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

四十九日餅って ご存知ですか?? 黒卵は7年!?

2015-01-19 19:00:00 | シャイン日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

50年以上も生きているのに、知らない事、行った事のない場所、会ったことない人って
無限にあるなと思いつつ、
これも知らなかった『四十九日餅』

何それ? しじゅうくにちもち と読むのですが、読んで字のごとく
亡くなった方への法要の一つ四十九日に使うお餅のことだそうです。
宗派によっては違いがあると思いますが、四十九日とはうちの檀家寺である真言宗では、
亡くなった方が
49日後に三途の川を渡って本格的にあの世へ旅立つ日の事だそうです。
大抵は、この日に合わせて、お墓に納骨をするのが一般的だと思います。

その法要の時にお餅を50個(49個)作ってお供えし、
その内の1つを、法要に来てくれた親族や友人知人でちぎって(噛んで)食べる
という儀式だそうです。

昨年、近所に住む親せきの叔父が亡くなり、その四十九日の時に初めて見たのがこのお餅です。



なるへそ、みんなでちょっとずつかじるのね、では私も少々…



私の家もこの亡くなった叔父の家も、同じ檀家寺さんなのですが(南区にある無量寺さん)
2年ほど前に、お上人さんが、息子さんに代替わりし、
今までは余りやらなかった、真言宗の行事を、広く皆さんに知ってほしいという
意欲的な若上人さんの法要でしたので、
私達檀家の人間も、こういう儀式があるのって初めて知りました。
日本には、かつて仏教が中国から伝わってから、入ってきた文化が多分日本人の気質や
性質、環境、自然等々によって
変化したものもあると思いますが、こういう行事は
もっともっと広く多くの人に知ってもらい、続けて行けたらいいなと
思いました。

何だか、良いな…そんな感じがした、法要でした。

さて、今日のところはおしまいにします。
私達は、YASUさんにもらった『黒卵』を食べて、7年長生き!?


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

カメラはカメラでも…一眼レフか、胃カメラか…☆ 3度目の正直は寝て待てなのだ♪

2015-01-18 19:00:00 | シャイン日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。



金曜日に柴犬・空海くんの緊張した写真を載せたのですが、
実は、私も金曜日は、彼と同じような状態でした

昨年暮れに上下管破裂状態で夜間救急に行ったお話を紹介したのですが
あれから、何となくお腹が調子良く無い。
長く続くのもパッとしないし、もっと、モリモリと飲み食いしたい…
そこで、病院嫌いの私は一大決心をし、病院に行ったのです。

やはり、検査してみないとね~って先生がおっしゃる。
そりゃそうです。
となると、あれですよ、あれ…
続に言う『胃カメラ』
あああ、遂に先生からそのお言葉を頂き、意を決して『内視鏡検査』に臨んだのが
金曜日。

以前、2回ほど、内視鏡検査をしたことがあるのですが
2回とも(横浜市内の有名病院で)お口の中の麻酔はするけれど、
意識がある中で行われたため

1回目は、マウスピースをブッ飛ばし、内視鏡の管を噛み、大暴れしてしまったため
看護師さんや先生に
『噛まないでください!!!!!』と叫ばれて、羽交い絞めになった。

2回目も同じ横浜市内の別の有名病院でやった時も同じ。
しかも、その時は、前例があったので、診察の時にきちんと報告し
また、かみついてしまうからと言ったのに、先生は
『大丈夫ですよ、すぐに終わりますから』
本当かな…
そして、全く大丈夫でなくて、やはりここも、口の中の麻酔だけ
それでも1回目に比べたら我慢したのですが、耐え切れず
マウスピースが外れ、噛みそうになった時に看護師さんに両手両足を羽交い絞めに…

ああああ、だから言ったのに。

そして、今回3回目です。
診察の時、この2回の状況を先生に説明したら

『ほほう、2度とやりたくない内視鏡の検査を2度もやったのですね。
 ここは、鎮静剤を打って行うので、大丈夫ですよ』

なんと、一縷の光!!!
ああ、なんて、良い病院なんでしょう。
その病院は、関内駅のそばの『ふれあい横浜ホスピタル』





大通公園に面した病院で、確かかつてホテルだったような…建物です。
内装はその当時を活かして、エントランスも室内もホテルっぽくて綺麗です。



鎮静剤と聞いてはいたのですが、本当に大丈夫なのか
前回2回のあの恐ろしき経験が蘇り、緊張していた

… と、そんなわけでございました。
へええ~~そんな事で緊張!? アホクサ!
って思う方も大勢いるでしょうが、私は、病院はもとより、
予防接種の注射も、あの針先が急に飛んできて目の中に入ったらどうしよう! と
おかしな妄想を起こすほど嫌いなので、
特別な検査なんて言うのは、とてもとても…

はあ、とにかく、終わってホッとしたら、
皆さんのブログにお邪魔するのも忘れて、寝てしまったのでありました…
本当にお騒がせいたしました!
    ごめんなさい 

さて、今日のところはおしまいにします。
胃や十二指腸まで見たそうで、私はスッカリ寝ていたみたいで、終わった後
少々喉の奥に違和感が残るくらいで済んだのです。
結果は、全く問題なし!
   あ~~~良かった~~~~ 



 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

パワーがつくかも!? パワーストーン☆ 石は生きている。

2015-01-17 19:00:00 | パワーストーン
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

1月17日は神戸でおきた阪神淡路大震災の日です。
1995年ということは、今年で20年。
その時に生まれた子が成人しているのですね。
月日が経つのはあっという間とはいえ、このような大変な経験をされた方たちが
20年間どうやって頑張って来たのか、私はもっと勉強させてもらわないといけないと、改めて思います。

今日は、特定のパワーストーンと言うよりも、
石のお話。石に限らず、物にはすべて魂があるって
多分大げさに言えば、神道の信仰につながって行くのかもしれないのですが
それよりももっと私的な、感覚のお話なんです。
難しい勉強や、本から読んだことではなく、全くの私の感覚の話なんです。

旅行や出張などに行って、見つけた気持ちが惹かれる物って誰でもあると思うのです。
私は、小さい頃、道端から石ころを拾っては持って帰って遊んでいました。
そうしたら、母もそうだったそうで
遊びに行くたびにポケットが石ころで一杯になって、洋服が痛むからとお母さん(私の祖母)怒らていたそうです。
そんな、行為が高じ、母は結婚して私達育児の手が少し離れた頃から
油絵を描くことを始めたのです。
その写生会の時、谷川岳のふもとに写生に行って、河原で風景を描き、お土産にと思って
河原の石ころを1つ、ポケットに入れて持って帰ってきたのです。
すると…
何とも言えなく気持ちが押しつぶされそうになり、石を持ってきたことを大変後悔し
返してあげなくてはという強迫観念にかられたそうです。
すぐには、また行くことができなかったので
次の写生会まで、お仏壇にあげて、
毎日「ごめんね、ちゃんと返すからね」と手を合わせたそうです。

私もその石が仏壇に乗っていたのを、うっすらですが記憶にあって
その石がとっても人のように存在感があったのを覚えています。

数か月後、母は、同じところに行く機会があったので早速石を持って
河原に戻してあげたそうです。

私も石は持ってはきましたが、何となくまた元にところに返していました。
今でも、玉砂利などが転がっていると、どこから来たのかなと探して
判れば戻しています。
何となくなんです。何となく、友達や親兄弟と一緒の方が良いのかな?なんて思っちゃうのです
私がいつも遊びに行っているブログ仲間の『HIROSE99』さんの庚申塔(こうしんとう)のお話や
たっつんさんの『狛犬さん』のお話

  ※ 両者様とも、リンクの許可を頂いていないのでお名前のご紹介だけでスミマセン。
    ホントは、リンクして皆さんに知っていただきたいのです。

は、お話を読んだり写真を見ていると、すごく安心したり、色々なこと感じることができるのです。
また、私の別能力では、歴史の話やその時代の人々の声なども聴くことができるので
好きなんです。
そんな事を感じながら、読んでいたある日、HIROSE99さんのブログにコメントをしたところ
HIROSE99さんからリコメントで、素敵な事が書いてあったのです。

『…略… 庚申塔も、江戸時代のパワーストーンなのです。
        村の入口や、鬼門などにも建てられたそうですよ …』

ああああ、そうかあ、そうなんだ!!
そうですよね!!!
庚申塔は、その場所を祀ったり、その場所で起こったことなどのお祀りや道の神様などの信仰のために建てられたって
そうか、パワーストーンなのですね!



   ※ こちらは、横浜市の道標。これにも何か歴史の重みや思いが込められていて
     不思議なパワーが感じられます。







母の拾った河原の石は、多分自然の中で何かを感じて、そこに何かの形で魂が宿ったのかもしれない
パワーストーンだったのかもしれない
母が持ってきた河原の石には、もしかすると谷川岳で命を落とされた方たちの魂が
谷川岳の清流で浄められ、石たちにその思いを伝えながら、海へと流れて行った
名残なのかな…

そんなことを思いました。

さて、今日のところはおしまいにします。
今日はとりとめのない、大きな話をしてしまいました。
これからも、全ての事物には魂があって、何かのパワーがあるって
それを見つけて生きてる私達が元気に過ごせるように
何か橋渡しができるように!精進精進!!!
皆さんありがとうございます


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

何故か、緊張の…

2015-01-16 19:00:00 | シャインのわんこ日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今日は、私にとって事件が…いや、試練が…
このお話はまた書きます。

そんな気持ちを柴犬・空海くんが代弁してくれました!(と思いたい、犬バカチャンリンなのです)



何故か、洋服を着せたり、マフラーを首に巻いたりすると
固まってしまう空海。(たまに、そういうワンコはいるそうですね)



写真を撮るにはちょうどいいのですが、そんなに耳まで緊張しなくても良いのにね。



へへへ、でも、可愛いな。
さて、今日のところはおしまいにします。
短いですが、実は今日は私もすごく緊張したのです。
ほえええええ、早く寝よう…


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

春の夢は苺三昧☆スカイベリーはデッカイな♪ 〆(しめ)はお汁粉で!

2015-01-15 19:00:00 | シャイン日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

夏はスイカ。
春は苺。
ついでに、秋は柿で、
冬はもちろん! みかん!!しかも清五郎さんのみかん。
これさえあれば ウキウキなのです。
付け足して申せば、バナナは一年中。梅酒は3年以上寝かして…うひひ

先日、シャチョーさんがこんなに大きな苺を買って来てくれました



スカイベリーだって。
スイカみたいに大きいから??なんてね。
しかし、大きい。私の手は小さい方なのですが、それでも大きいです。



そして、すごく、甘いのです。
大きいと大味ってイメージですが、流石、とちおとめを算出した栃木県の研究の成果です。
大きくてもとても甘くて味が濃いのです。
1つで3個分??もっとかしら。
ああ、このスカイベリーのイチゴ狩りってあるなら、私はきっと行くことでしょう。
苺はそのままでもちろん美味しいですが
和菓子になった苺も捨てがたいのだ。
ふふふ、苺大福!



みなとみらいのマークイズの中にある口福堂(こうふくどう)で売ってました。
あらら、はみ出てる。
そして、これも食べてみた。
何だこれ?







よくばり団子とかなんとか。草団子の上に、苺のジャムのようなクリームと
ミルクのクリームが乗っかってるのです。
が、これは、う~~~~ん。
和菓子好きには、そんなに…でした。
やっぱり、あんこが良いね。

という事で、最後は、母が作ってくれた、お汁粉で、お口直しでございます





あ~~なんて、スイートなブログなのでしょう。
ふふふ、甘くて幸せ

さて、今日のところはおしまいにします。
むむむ、見積書の裏で写真撮るなよ! って言われそう…


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

かぼちゃをたべよう!カボチャ恐い…!?恐くないよスープだよ☆

2015-01-14 19:00:00 | まかない 社内 クッキング ☆
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

シャチョーさんのお母さん、あや子さんから、暮れに大きなカボチャを1つ頂きました
カボチャが余り得意でないシャチョーさんのために何とかお母さんの気持ちを
食べてもらいたくて
昨日はカボチャヌードルを
そして、本日はカボチャのスープをご紹介です。
簡単なのですが、濾したり練ったりとちょっとひと手間かけると
とても美味しいの!

カボチャは蒸かします。
蒸かしたら、サイコロに切って、つぶす。



すりこ木があればそれで、もしくはフードプロセッサーがあれば便利ですが
何と言ってもここはマカナイ。
手にビニール袋をかけてつぶすのじゃ!



つぶしたカボチャを一旦鍋に入れて、コンソメスープかブイヨンを入れてお水を入れたら
少し温めるのです。
温めたほうが、濾しやすいのだ





濾すのは網があればそれで。私は相変わらず、ざるで濾しちゃうのです。ワイルドでしょ~



意外とうまくいくのだ



それをもう一度鍋に入れて



コンソメと牛乳入れて、スープにしていくのです。





そして、もう一度、濾す!!





もう少し濾せました



最後は味付けです。
コンソメスープと隠し味に味噌を入れて後は適当に味を実ながら味付けてお終い!







美味しかった~~
栄養満点、カボチャスープでした~
あや子さんご馳走さまでした!

さて、今日のところはおしまいにします。
今度は濾す道具用意しようっと。




 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

カボチャを食べよう! 突然思い立って…ヌードルメーカー買ってみた☆使ってみた♪

2015-01-13 19:00:00 | まかない 社内 クッキング ☆
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

昨年の暮れにシャチョーさんのお母さんから、カボチャを頂きました。



が、シャチョーさんは、カボチャが苦手らしく、
それを知ってか、お母さんのメールに

mama『カボチャは栄養がたくさんあるので、どうか食べさせてやって下さい』

ふむふむ、確かに栄養満点、私は好きなのですが、
シャチョーさん曰く

「皮が虫みたいじゃね~か」

あら、そうかもね
とにかく何とか食べよう。
そこでふと思いついたのです。麺に練りこんじゃえば、食べるだろう!って。
買ってきたのがヌードルメーカーです。フィリップスの。





10分で麺ができるんだって!
ほえええ~っと、さてどうやってカボチャを練りこむかな
考えたのが蒸して、濾して、水分で薄めて練りこむ! うん!良い考えジャン ルンルン~





つぶしてから、濾す。
濾し網が無い… うう~ん、ざるでいいや。



あはは、結構濾せるもんですね。



水分足して、小麦粉を機械に入れて後は取扱説明書を見ながら…





あはは、面白い!





これは良いぞ!





こんな感じ。これを茹でて出来上がりです。





お汁は、キノコを入れた掛け汁で頂きました
モチモチでとても新鮮な生めんです。贅沢だな~
ご馳走さまでした

さて、今日のところはおしまいにします。
シャチョーさんは、特に何も言わずに食べていました。
良かった~
でも、カボチャはまだたくさん残っているのです。続きはまた明日


 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ 

暮れには大祓い(おおはらい)☆あけましたら初詣♪空海くんは大忙し!後編 何をお願いしたのかな?

2015-01-12 19:00:00 | シャインのわんこ日記
  震災後5年目に突入です。2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
     もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

昨日のブログは大みそかの大祓い。
今日は初詣の模様をご紹介します。
毎年恒例の初日の出見学から伊勢山皇大神宮への参拝初詣、
今年も空海くんと一緒に、行って来ました。

行きます!と意気込む柴犬・空海くん。



参道にはいつものように屋台がたくさん並びます。
人ごみを掻き分けてお参りです









  お手水で手を(?)洗って、お参りしたら
今年も何か良い事あるのかな?







さて、今日のところはおしまいにします。
元気に過ごそう!2015年もね





 2015年ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
    1月は、2日から開園です。月曜日が休園日(12日は開園)13日は振替休園
     ☆ 2015年もよろしくね!! 



野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。


    『はれひめ』販売中!! みかんとオレンジの良いとこ取り!! 
       清五郎農園の愛媛みかん産直だよ!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ