むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

初午祭

2015年03月31日 15時54分13秒 | ちょっとスピ系
寝坊してお弁当作りそびれたむらっちん!です。*\(^o^;)/*
今年度最後の日にやっちゃったー☆


今日は午後から初午祭に行ってきました。
日本三大稲荷のひとつ、竹駒神社。
日本三大といっても、3つに数えるお稲荷さんて、伏見稲荷大社や豊川稲荷、祐徳稲荷などいろんな説があるんですね。


竹駒さんに行く前に、今日は末日ですし、珍しく思いついたので、せっかくだから今月のみそかもうでをしてきました。
近所の熊野さんで、okapiさんが無事に一月お勤めした感謝と、来月からまた自分も勉強頑張るぞって。
そして、これから初午祭行くから道間違ったりせずに行けますようにーって。


まだまだ行ってない場所も沢山あるし、土地勘しっかりしてなくてね、時々方向がよく分からなくなったりするのですよ。



ちょこっと寄り道して、いざ竹駒さん。



初午詣りは福詣り、だそうです。



春休みの時期ですしね、子供たちもいたし、出店もありました。
楼門をくぐって


本殿に手を合わせて、


奥宮の方から摂社をずらずらっと。

一通り回ってきたら、太鼓の音とお神楽が。
冠をつけた巫女さんが入ってきて
お祓いが始まりました。

祓えが奏上されてる間、むらっちん!もお賽銭箱の所から本殿を覗き込んで見てました。


そのとき、
とっても気持ちいい風が吹いてきてですね、
背中から頭にスゥーッと埃を吹きはらってもらったような気がしました。


これからむらっちん!の勉強は追い込み、模試が始まるので励ましを貰いたいと思っておみくじをひいてみました。


おみくじの重要な部分、吉や凶ではなくて、裏の文章が書いてあったりするあの部分です。
「ふいて除けましょう、心の誇り、それがさび付き身の破滅…」

…(^^;;
心の驕り、身の埃を払いましょうって。
さっきの風で祓ってくれたんですか?
表面にも、心平らかに自己の職務を全うするよう書かれています。

はい(^◇^;)
明日、4/1からまた気持ち新たに頑張ります!!


…とここで帰ろうとしたら、なんか引き止められる気がして、門の所の張り紙を見たらお茶会のお知らせでした。

社務所の2階でお点前を楽しめるそうです。
カジュアルな格好だし、お作法だってちゃんとできるわけじゃないけど、



せっかく来たんだからゆっくりしていけ、とお稲荷さんに言われている気がしたので、
一服頂いてきました。


車の祓え所付近では、初午祭に各地の銘菓がお供えされてました。

okapiさんが好きな晒よし飴や酒粕飴、

むらっちん!が好きな柏屋の薄皮饅頭もありました。


今年はお神輿がでる日曜日とかは用があるから行けないけど、来年はお神輿見にまた来れたらいいなぁ。



初午祭ですし、人もそれなりにいたのに、本殿にいる時も、奥宮から摂社までゆっくり静かな時間を楽しめました。
空気がとっても気持ちよかった~。(*^^*)
竹駒さん、ゆっくりさせてもらってありがとうございました。(*^^*)


二度寝の原因

2015年03月25日 20時20分58秒 | ちょっとスピ系
うっかり寝坊してしまい、お弁当が作れなかったむらっちん!です。
今朝の寝坊は酷かった!!
気がついたら7時半て!!

元凶はこうして

夕方まで寝っぱなしなのでいいでしょうけど、
夜中の2時3時とか、朝4時半とか半端な時間に起こすのやめて欲しいんですが。(*_*)


…二度寝した自分が悪いというか。



で、特にネタがないので、人からしたらどーでもE~感じの夢日記書きまっす。



この所、よく友達が夢に出てきまして。
むらっちん!は色々作業してる夢が多いのです。
何やら部品を作ったり、道路作ったり、そんな仕事してるんですが。


そこで電話するんです。


大学時代にサバイバルゲームしてた時の隊長に電話して、大学の時に初めて会った時のことやお世話になったことを感謝して、改めてよろしく、と泣きながら話してるんですね。



それともう一つ。
神奈川にいた時にとてもお世話になった友達から、さみしいから会いに来ちゃった☆
って電話もらうんですが、
迎えに行くから、と自分が歩いているのは横浜の街。


夢の中ってなんでもありで、
でもむらっちん!の夢は妙にリアリティがあるので、何かメッセージを受け取ったのだろうかと考えてしまう…。



あ、
これ、
二度寝するもう一つの原因です。
リアルな夢を見る時って、何故か起きるつもりの時間より30分位早く目が醒めるんです。

早く起き過ぎても昼間ぼーっとしちゃうし、なるべく横になってようと思うのが危ないってわかってるんですけどね。


ともあれ、
スピ系の記事で時々見かける三回の法則。
友達はまだ2回だけど、隊長は3日続けて夢で話をしたり会ったりしてるので、伝えたい事でもあるような気がしています。

隊長からは年賀状にも連絡くれ~って書かれてたので、連絡しなくちゃな、とは思うものの。
一昨年の機種変で半分位アドレス帳が半端な消え方をして連絡先無くしたんですよ。(´Д` )

…今の時代に手紙で連絡するしかないかな…。(^^;;


塩竈神社に行ってきた!

2015年03月05日 22時03分37秒 | ちょっとスピ系
今日は、朝6時半に家を出て、仙台までokapiさんを送って来ました。


7時半頃には自由になるはずなので、何処かに寄ろうと思って昨晩検索していると、高校の古典の教科書とかに載ってそうな翁の顔が頭に浮かびます。


大山祇神?
経津主神?
むらっちん!が勝手におじいちゃんのイメージを持ってる神様。
建御名方神もかなぁ。
でもちょっと違う感じ。



そんな気がしてGoogleマップを見たら、塩竈神社にアンテナが立ちました。
塩竈神社のサイトをみて、ああ、志波彦神社!
ピン!ときたので、okapiさんを降ろしたら行ってみましょう。


本当は、IKEAとか石屋さんとか行こうと思ったけど開店時間よりもだいぶ時間早いですしね。
ホームページみたら石屋さん、定休日でした。残念。


確か
塩竈神社は大学の卒業旅行で来て以来なので、12年ぶりくらいですかね。
それ以前にも先輩の結婚式ついでに観光で寄ったりしたので、駅前なんかは特に景色に見覚えがあります。




第1駐車場から港が見えるところで、
犬の散歩をしてたおじいちゃんに声をかけられました。

「今日は特に風が強いね~」

連れている犬はゴールデンレトリバーのおじいちゃん犬。
尻尾を振って、しきりにこっちへ来ようとしています。

歓迎してくれるの?ありがとう~。ヾ(*´∀`*)ノ


その大きさと、巻き毛と、穏やかな表情に惹かれて撫でさせてもらいました。
聞いたところ、14歳!
散歩の足取りもしっかりしてるし、この犬くんはまだまだ長生きしそうですね!
すこし、そんな話をして…。

そして、そのおじいちゃん、毎日散歩で来てはお参りしてる間はこの見晴らしのいいところの竹垣にリードを繋いでおくそうで。
ますます犬くん凄いねーって。
ずいぶんゆっくりなでなでしてました。





あれ?
賽銭箱や鈴が左右に分かれてる。
前もこうだったっけ?



狛犬にツノが生えてる…
そして出っ歯だ…

なんか親しみを感じます。



境内を散策するとミツマタが咲いてました。
紙の原料になる木ですよね。


目薬の木!
わー時々お世話になってますー。
実家にいた時によく煎じて飲んでました。


この時、目がチクチクしてなんか変だなーって思ったんですよ。(( +д+))o=3=3クシャミも…
その、正体。

御神木杉の花粉の洗礼。
それまで全然気づいてなかったんですよ。
でも、境内や参道を見渡すと、こう。



わっさーって。
そうだ…
むらっちん!は花粉症だったんだ…。(´× ×`)



なんか前に来た時はもっと階段の幅があった気がするけど、何か変わった?
なんて
過去にお参りした時のことを思い出しながら車に戻りました。


途中、来た時に気づかなかった花を発見!
四季桜って立て札がありました。

あれ、
梅は?って見渡すとまだ蕾。
一足早く桜が見られてなんか嬉しい感じ。


帰りはナビをあえて設定せずに、テキトーに帰って来ました。




今月からは生活パターンがガラリと変わったので、おみくじ引いてきました。
大吉。
それより大事な文章のところ。

風に順いて呼ぶが如し

そうかー
やっぱり自分にむって流れが出来てるのかー。

目の前にちらついているあれやこれや。
信じて色々やってみようか。
難問少なく成功とあるけど、試験についてはこれまでの努力を続けよ、とのこと。



はいー
わかってますー。(/皿<;)イタタ☆



初詣で引いたokapiさんのおみくじは、見事に最近的中したので、
むらっちん!が今日引いたのも的中してくれたらいいなぁ~(*´Д`人)ォネガィ♥


でも、その前提に自分が初詣で引いたおみくじに、信心よく、という下りがあった事があるのかもしれないなぁ。ε- (´ー`*)




そして、夜。
okapiさんにこの話をしたら
「そこまで行ったなら大崎八幡宮まで行けばよかったのに。」って。

あー
行ってみたいと思ってたんだー。
じゃあ次回行こう。


他、定規山にも行きたいし、那智熊野神社があるみたいだし、楽しみです。
その前にちゃんと日々の勉強しよーっと。(^◇^;)

ゾロ目

2015年02月23日 00時00分40秒 | ちょっとスピ系
この間の新月から。
気のせいと言われれば否定出来ない話。

ふと
時計を見るとゾロ目が多いこと。


あと何分でゾロ目だーって意識せずとも
目にする数字。

今日だけでも
部屋の時計やPCで
11:11
13:13
17:17
22:22

台所でも
9:09
2:22
3:33



ふと見るとゾロ目。




今日は
猫の日
ゾロ目の日。
画像ももちろんふと見たらその瞬間だった。

記事に貼るには見づらそうだったから
撮り直そうと思った瞬間22:23に。
間に合わなかった…。


そんな
たまたまみた数字に意味があるのか
ふわっと頭に何か浮かぶけど
捉えられないのが残念です。

あの、朝起きた時に
それまで見てた夢をサラッと忘れてしまう感じ。



ふと目にした数字にはメッセージがあるとか聞いたりして
なんだかワクワクしたりするのです。

ゾロ目ってなんかいいよね!?

見えない世界とむらっちん!

2014年05月15日 22時32分34秒 | ちょっとスピ系
髪の毛を燃やしちゃったむらっちん!です。久しぶりに神社に行って来ました。
今回はちょっといつもと違う内容をアップ。


暖かく、というか暑くなってきて思ったこと。
窓を全開にして
心地よい風が入ってきて
部屋干しの洗濯物も早く乾く。
涼しい場所を探して猫があっちへウロウロ、こっちへチョロチョロ。

で、自分は筋トレしたり勉強したり本読んだりしてるわけです。
天気のいい日が続いて、同じことの繰り返し。


これって、
有難い事なんじゃないかと感じてた所にアップされた記事。
時々覗きに行ってるブログ笑えるスピリチュアルの記事


そして、何かの為だったのか覚えてないけれど、一生懸命7日間お参りをしまくっている夢をみたり。
満月だったり。
15日だったり。
ウエサク祭の頃だったり。

行こうと思うきっかけがいろいろあったわけです。


で、
東北の復興をお願いして毎日の平和に感謝して、ついでに試験に合格する位自信がつくように集中して勉強できますように。
ってお願いして、さて、このブログで言ってるように
どんな物理的な作用があるのかな、と。
ワクワクして帰宅。

夕飯の支度してて、普段そんな事しないのに、出汁をとってる小鍋の匂いをクンクンしてみたんですよ。
何を思ったのか。

そしたら髪が一房チョリッて。


すこし屈んでお鍋を覗いたら焦げるなんて。
…これって、もしかして、神様の見えない世界からの物質的な作用…?
まさか、とは思うけど…。


今日お参りした神社の祭神は、県の神社庁で検索すると食物神とありました。
それほど詳しいわけではないので、食べ物の神様?って感覚です。
祭神で検索したWikipedia先生をみてみると、「火の発祥の神社として…」なんて記述のある神社からの勧請ってことになるのかな。


いつもだったら、
アホか、って
髪も縛らないからじゃー、とか
長く伸びすぎたんちゃう?って切るとかするんですけど、
今回はなるほど、と思ったブログ見た後だったから関連付けてみました。

夕飯には、
季節の野菜や山菜、お魚にばあちゃん手作り餃子と美味しい旬のもの盛りだくさん。
これも、流石食べ物の神様と思ったむらっちん!でした。

かみさま(と、野菜とかいっぱいくれる親戚のみんな)、いつも美味しいご飯ごちそうさまー*\(^o^)/*