むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

1ヶ月前

2007年08月30日 00時52分33秒 | 修行日記
もう、8月も終わりですね。
もうすぐ誕生日のむらっちん!です。


8月30日。
・・・・・ということは!
明日(31日)給料日。
・・・・・・・・なんてことではなく。

丁度、私の誕生日1ヶ月前。



そう思って去年の今頃、何をしていたのかこのブログを遡ってみました。
・・・・何もしてませんでした。

いつものように起きて、会社に行って、本を読んでいたようですね。
今年も変わらず本を読んでいます。



1年前の私に、もっと沢山読みなさい!って言いたいですね。
遊んでいた記憶しかございません。

1年経った今は、まだまだ超未熟とはいえ、着付けのお稽古にもいってます。
イラスト関係の資料もめっぽう増えました。
早く帰った日にはちゃんと運動しているし。

自分としては成長した、と思います。(そんな事胸張って言う年じゃないんですが。)


大学の頃より
26歳は種まきの年
27歳は芽が出る年
28歳で収穫の年・・・
みたいな事を友達に話していたわけで。

本当にその通りになりそうな気がしてきています。

ともろーさんにCDジャケットのイラストを描かせてもらったことで私の絵が日の目を見ることができました。
絵をプレゼントして涙を流すほど感動してくれた方がいました。
イラストをみて「がんばれ」と励ましてくれた方がいました。
色んな人達が色んな所でつながって、一つのところに。


そして、本当に心の底から
うまれてよかった

・・・そう思った26歳でした。


さて、後1ヶ月したら27歳。
どんな芽が出るのかわかりませんが。
なるべく沢山の経験と感動を積みたいものです。



みんなの誕生日は、みんなのお母さんが一番頑張った日。
もちろん、むらっちん!マムも。

さて、むらっちん!が誕生日を創る日は、いつなのでしょうか・・・・。≧(´▽`)≦
まだまだ道のりは長そうです・・・・。

おはなし。

2007年08月28日 03時14分01秒 | まじょこのぼやき
「やまなし」が大好きです。
「やまなし」を読んだのは教科書に載っていたのがきっかけですが、作者を間違って覚えていたむらっちん!です。

ずっと新美南吉さんだと思ってました。
実は宮沢賢治さんでした。Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!

あっ、お父さん、今ふき出したでしょ!?(* ̄m ̄)プッ
バカな子だと嘆かないでお母さん。ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ


今夜は月がきれいでした。
明日は皆既月食ですね。
楽しみです。

月がきれいに見えるということは。
そして大好きな梨がおいしいということは。
むらっちん!にとって暑くても秋なのです。


ってなワケで、禁断の本屋さんに行ってしまいました。
普段は全く行かないコーナーに足を踏み入れ。
絵本でしか読んだことない人の本を。

・・・・・・谷川俊太郎詩選集。

おぉ。
お名前だけでも文学を感じる・・・・・。


いえ、決して勉強が出来たわけじゃあないんです。
ただ、義務教育の頃にわからなかった面白味を見つけただけです。
さすがに教科書は美術と理科以外は残ってないから。
国語便覧は残してあるけれど。
高校の生物の資料集とかね、未だに面白くめくったりするのですよ。


その前に、資格取る勉強しろよって気もしますが。
この秋、むらっちん!は資格取得、制作、読書と大忙しです。
どうか、食べた梨の果糖が、頭で使われてお肉になりませんように。

日曜の散歩道

2007年08月26日 21時16分20秒 | 画布(旅日記・風景)
とちぎわんぱく公園

日曜日の昼下がり。

炎天下。
装備は帽子のみ。

カメラを手にしたむらっちん!が一人。

今日は、取材。
本業(事務)で使う写真を取りに来ました。
平日、仕事の日にはくる余裕なんてないしね。
必要な写真は自分にしか取れないしね。

「樹が沢山ある1周30分くらいの公園」って支店の人いってたのに。
散歩しているうちにすぐ1時間過ぎ、2時間経ち・・・・・・。
コゲました。

・・・・日焼け止め、つけてくればよかった。
・・・・どっかの誰かさんより既に色黒いのに・・・・。(/□≦、)
いいさ、健康的で!!!


さてさて、今日の収穫。

限界に挑戦!!できるだけ近づいてみたセミ。


久しぶりに見たヘビ。


おなかが空いていそうなティラノ。


のんきに日光浴をする巨人。


遊ぶ子供たちを眺めるモアイ。


そして・・・・
メルヘンハウス。

画像はメルヘンハウスの中から。
ここにあったのは小さな小屋と庭。
むらっちん!のツボを捉えられています。
膨らむ妄想。

ケルトのかやぶき古民家みたいな。
中には暖炉と大きな窯が、窓枠にハーブとかいっぱい吊るしてねぇ。
石を積み重ねた低めの塀と・・・。
草ぼーぼーに伸びない程度の芝と。

憧れるわぁ・・・・。
ガーデニング、面倒見悪いのにね。
未だ、ハーブを数種類しか育てられてません。
(植えっぱなしでいいヤツじゃないとダメ。)

いつかターシャの庭みたいに作りたいなぁ。


あっ、話がそれた。
そんなわけで、一人でカメラ持ってはしゃぐむらっちん!は子供たちからは怪しい人に見えたかも・・・・ね。\(;゜∇゜)/

秋の夜長

2007年08月24日 23時37分30秒 | 修行日記
日中暑くても風や雲や植物に秋の気配が増えてきましたね。
梨がとっても美味しいです、むらっちん!です。


虫の声が夜に聞こえると、途端に物思いにふけりたくなりませんか?


例えば・・・・?
さんま食べたいなー・・・とか。

メール、来ないなーとか。

今頃、みんなどうしてるかなーとか。



深く考えることじゃないと思いつつ、何だか悩みたくなるのって何故なんでしょうか・・・。
言いたいことをそのまま言えないのは何故なんでしょうか・・・。
べつに上手くいえなくてもいいのですが。
不器用さに頭を抱えたり。


さて、今夜は何を考えようかな・・・・。

効くんですか?

2007年08月23日 23時57分20秒 | 修行日記
男その1:「これ、効くんスか?」
むらっちん!:「・・・・・・。」


男その1:「どれが効くんスか?」
むらっちん!:「・・・・・?」[壁|_-)チラッ
ちらりと見ると横に男の子が2人。
そしてこちらを見ていた。

むらっちん!:「・・・っ私っ!?」ヽ(  ̄д ̄;)ノ

男その1:「切れ毛なんスよ。床屋で切るしかないって言われて、伸ばしたいんスけどどれが効くッスか。」
むらっちん!:「・・・・・ブリーチ?カラー?パーマ?どれでそこまで傷んだの?」


母に買い物を頼まれ、詰め替え用のシャンプーを買いに。
地元のショッピングセンターへ。

いつものシャンプーを探していたら話しかけられた。
何だかギャル男っぽい。
そして若そうだ。

突然声を横からかけられ人見知りを起こすむらっちん!。
とりあえず話を聞いてみた。
そして、トリートメントなど店員でもないのにアドバイスするむらっちん!
最終的にすすめたのは・・・・・。


グレープシードオイル。


私はこれが一番気に入っているから。

髪の毛がぬれているときに・・・・
少し手にとって乾く前になじませると・・・・
しっとり♪

ヘアケア商品を一通り解説した後、食用油のコーナーへ。
むらっちん!の家においてグレープシードオイルは、料理でも超活躍するオイル。
チリ産ぶどうのきれいなエメラルドグリーンが目印。

店頭にも愛用のオイルがあったので紹介。
ってなわけで、少年二人は食用油を手に、とても嬉しそうにレジに向かっていきました。


髪の毛きれいに伸びるといいね。
・・・・ってか、何故に私に声をかけたのかな。
髪が長いのがシャンプーの所にいたからかな。

ま、お役に立ててるといいんだけれど。

ついにリリース!

2007年08月22日 23時58分30秒 | 五線譜
むらっちん!がジャケットを描かせて頂いたシングルが・・・・
先日の「珍獣オアシス12」にてリリースされました~☆


・・・・レポをアップすることに必死でうっかりしたむらっちん!です。
こんばんは。


年明け頃に見た夢の通り、青いジャケットでともろーさんのレコ発ライブでお披露目となったのです。


内容は、シングルとしてはかなりのボリュームとなっております。
実は、このCDジャケットむらっちん!の母とのコラボ作品でもあるのです。

どの辺が?


それは・・・・・
イラスト⇒巴(むらっちん!)
題字⇒母
なのです。



実は、うちの母、書と華は看板を持っているとかいないとか。
普段からやってなければ宝の持ち腐れですがね。


・・・・もしかしたら。
私のこの絵を描くということも、いずれ親となった日にはお蔵入りになってしまうのだろうか・・・?


そんなボヤキは置いといて。

とにかく、この「無窮花~ムグンファ~」はともろーさんが
「俺自身の魂と生きざまをこめた作品を1人でも多くの人に伝えて、みんなに勇気と感動を届けたい」という一心で仕上げた作品。

暑い日に見上げた空が真っ青で
ホッとしながら爽やかな風を感じた時のような。
そんな歌です。


今日より、明日の自分を好きになれる。
そんな元気をくれる歌です。



・・・・・ぜひ、あなたも一枚。d(^-^)

珍獣オアシス12 ~ムクゲ ト オカダ~

2007年08月21日 23時50分18秒 | 五線譜
はい、珍獣オアシスのクッパ!・・・・ボスであり、シンガーソングライターでもあるともろーさんの登場です。

セットリストは例によってご本人のブログ「ともろぐ」にてご確認下さい。
今回、私のデジカメで撮った画像などお渡ししましたので、ともろーさんもLIVEレポをアップなさると思います。



さて、連日の猛暑をものともせず、むしろ勢いを増して朗らかに歌い上げるは本日(8/18)リリースの「無窮花~ムグンファ~」
実は今回のシングルリリース。
裏話があるんです。

半年くらい前だったかむらっちん!は夢を見ました。
ともろーさんが六本木BRAVE BARにてレコ発ライブをやっている夢。
その手には真っ青なジャケットのシングルCD。

目が覚めたむらっちん!は早速ともろーさんのブログにこの夢を書き込んだのでした。



かくして夢はこの日、現実となったのです。


もちろんジャケットは青。
初めてこの曲を聴いたときに頭に浮かんだデザインをそのままに。
今、私の手に実物が、あります。

この作品を日本発世界へ本気で広めたい。
この作品で俺は世界平和に貢献したい。
(「ともろぐ」より一部抜粋)

熱帯夜の六本木に「無窮花」が朗らかに響く。


もちろん初めから最後まで高いテンションのMCは止まらない。
新曲ももちろんガッツリ魅せてくれました。


新曲は、痛い過去をえぐられるように思い出しつつ、でも未来への希望を持たざるを得ない気にさせる、強引さが何ともともろーさんらしい作品でした。


この日のLIVEには「昨日の自分と今日の自分を比べよう」というテーマがあったように思う。
他人と自分を比べるより、いかに今の自分が好きか。

自信家のともろーさんらしいメッセージがこもった時間でした。



しかし、終電が気になり始めたむらっちん!にともろーさんは気付いていたのでしょうか。
まだまだ帰らせない!と言わんばかりに席を立つ時間も与えずフィナーレセッションに突入!!!

・・・・・途中からタクシー覚悟で居残ったのでした。
でも、最後までいて本当に良かったと思うステージ。
できれば、もっと出演した方々と話してから帰りたかったけど、さすがに電車の時間がヤバイ。

こうして白熱したともろーさんのステージも幕を下ろして珍獣オアシス12も終了。


*******
迷子で始まったむらっちん!の珍獣オアシス12は終わりもわたわた。
暑い夏は熱い珍獣ファミリーで始まり、過ぎていくのでした。
来月の珍獣オアシスはむらっちん!の誕生日近くでもあり。

今年は、1年中珍獣になりそうですな。(*^日^*)゛グワッハッハ
ともろーさん、これからもよろしくお願いします!!!

珍獣オアシス12 ~オトノハ~

2007年08月21日 23時03分08秒 | 五線譜
さて、お待ちかね「MaI」さん。


LIVEにつき物のアクシデントをものともせず。
弾き語りで聴き手を酔わせてくれました。

今までオケのステージとあわせていくつか見てきましたがやはりピアノ、いいですね。

ピアノの装飾的に弾いてる部分・・・フィル・インて言うんでしたっけ?
枯葉がヒラヒラ舞うように・・・染み渡ります。

ハスキーな歌声と芸人風味なMC。
ギャップがとてもかわいい妹キャラに私からは見えているわけで。
かなり親近感もってます。


SHIHOさんと同じく9月22日に出演予定・・・って言ってたと思います。
楽しみですね。
ステージを見るたびにどんどん珍獣になって・・・・
もとい。
「珍獣オアシス」というLIVEイベントに馴染んで来ていると思います。


さて、MaIさんの次はいよいよ我らがボスキャラ、ともろーさんの登場です。

珍獣オアシス12 ~兄弟歌謡ショウ~

2007年08月20日 23時35分11秒 | 五線譜
4番手「王子兄弟」のお二人

ワタクシは、彼らのLIVEは2回目でございます。


何ででしょう・・・・聞いていると30年くらい前にいる気分になってきます・・・。
例えば・・・・・お台場1丁目商店街にいるような・・・・。

妙に哀愁漂うような、でもなんだか懐かしく楽しい時間・・・。
昭和歌謡の風がむらっちん!を包みます・・・・。


お二人には失礼かもしれませんが、「かわいい」と思ってしまうむらっちん!は変でしょうか?(〟-_・)?
ステージを見ればわかりますよ!!!
このお二人、にこやかでない時があるんでしょうか!?

ミニアルバム「四季彩」を出しているそうですが、「1枚下さい」と伝える前に会場から消えていました・・・・。
ざんねん。


冒頭にも書きましたが、お二人のステージはまだあまり見ていないので、特徴・・・といったら。
「夕日が似合う二人」でしょうか。
むぎ焼酎「二○堂」のCMをみているような気分になるんです。

オリジナルの曲もまた、しっとりはんなり。
自分の中の懐かしい記憶を呼び覚ましてくれます。

・・・80年代ポップス。
私、まだ生まれてすぐの幼子ですがね。
えぇ、狩人やガロとか好きですとも。
・・・・あまり数知りませんが。
知ってても知らなくても楽しめる歌謡ショウ。
オリジナル曲はノリやすくてとってもオススメ。
しっとりなナンバーもあるそうです。
今回はノリノリでした。


そんなわけで、いつか自分の親に見せてあげたいステージの王子兄弟のお二人でした~♪


では、お待ちかねMaIさんに続きますっ。

珍獣オアシス12 ~雨アガリニ~

2007年08月20日 23時16分15秒 | 五線譜
2番手「FUMIAKI HASEBE」さん

「どうも、ありがとぉ~う」(≧∇≦)ノ
「と」のあとが妙に伸びる気がするのは私だけ?


今回もひょうきんなMCで笑いを誘います。
歌っているときとMCで喋っている時のギャップが激しいのが、この人のウリではないでしょうか。


今回のセットリスト。
ステージの幕開けは「BRAND NEW DAY!」
うーん、OK牧場!(HASEBEさん風に)

HASEBEさんのLIVEの特徴は、鮮やかに太陽光を連想させる所。
この曲もそう。
「うた」もそう。
今回の新曲も然り。


MCも印象的。
「みんな、会いたいけれど何らかの事情があって会えない人・・・」
しっとりしたバラードが来るんか?と思いきや、力強く、熱く歌うんですね。


ともろーさんとはまた別のベクトルでステージの至る所にメッセージがちりばめられてます。
対照的なようでいて実はともろーさんとよく似ているHASEBEさんです。


あなたがまた出逢いたい人はだれですか?




さて、続いて3番手!
MaIさん!・・・・・と行きたいのですが、今回のおあしす12、LIVEにつきもののアクシデント発生!
それなので、先に4番手の王子兄弟のお二人をレポートしたいと思いますっ!


・・・・・続く。