![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/a82d67f3615094b10730022e8e09c917.jpg)
9月25日
当地の朝は晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/10719faa37deaca391e4338613dcefcb.jpg)
「ウメモドキ」、モチノキ科
付知 塔の岩公園で見かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0c/4dc03a0d21763db6ada66ce48fcc5d7b.jpg)
「ヤマハギ」、マメ科
夏色から秋色えと変わっていく花と果実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/99/e1a4dae4942c57ff0e212d556695b58c.jpg)
日中でも汗をかかずに
歩ける様になり
これからが
ウォーキングの本番だが
体が
付いていくのだろうか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/2fb2bbaa8b12590ed1ebf807483dbe74.jpg)
「アキノウナギツカミ」、タデ科
ミゾソバに似ているが
アキノウナギツカミは
葉の基部が茎を抱いているのが特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/30d17a8f2d93348de011c3467f56de11.jpg)
花は
ミゾソバと同じようです
葉の裏と茎に
ザラザラした
棘が有り
ウナギをつかめそうだから
この名が付いたと言われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/fb38444f0a0fbca194e5adf2f8eca289.jpg)
「トチの実」、トチノキ科
公園の草むらに落ちていた
食べれますが
アク抜きに
大変時間がかかり
簡単には
出来そうもない