今日書いた本紹介の記事(新聞の時代錯誤、http://blogs.yahoo.co.jp/kenichi_k602/31376681.html)に関連しているかどうかわかりませんが、これも言っておかないといけないと思うので追加を。
今年の新聞大会での決定事項だったと思いますが、新聞に対して軽減税率を望むというような話が出たところで私は呆れかえったのです。全国紙は増税は仕方ないと叫び続けておきながら、いざそうなるとなった途端新聞は軽減税率などを適用してほしいとは…。唖然としたのと同時に厚顔無恥も甚だしいと批判せざるを得ません。ご都合主義以外の何物でもないのだから。
あまりにもご都合主義が目に余るにも拘らず、そういう批判が出るのもわからずそう叫んでいるのかと思うと気持ち悪さだけが心に残るだけなのに…。
大手紙やキー局は財務省の広報機関だというのがよくわかる構図だと言える一コマだということですね。言葉もないです。
消費税率をアップするならそれが有効に使われることを願うのが本筋ですが、現状では程遠いことを示しているのは言うまでもないです。メディアの不勉強でさらに財政規律を逸脱する恐れは大です。
今年の新聞大会での決定事項だったと思いますが、新聞に対して軽減税率を望むというような話が出たところで私は呆れかえったのです。全国紙は増税は仕方ないと叫び続けておきながら、いざそうなるとなった途端新聞は軽減税率などを適用してほしいとは…。唖然としたのと同時に厚顔無恥も甚だしいと批判せざるを得ません。ご都合主義以外の何物でもないのだから。
あまりにもご都合主義が目に余るにも拘らず、そういう批判が出るのもわからずそう叫んでいるのかと思うと気持ち悪さだけが心に残るだけなのに…。
大手紙やキー局は財務省の広報機関だというのがよくわかる構図だと言える一コマだということですね。言葉もないです。
消費税率をアップするならそれが有効に使われることを願うのが本筋ですが、現状では程遠いことを示しているのは言うまでもないです。メディアの不勉強でさらに財政規律を逸脱する恐れは大です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます