言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

中国外交のしたたかさ!イスラエルを味方につけ、米国との関係においても日本より強い立場に。

2014-02-25 05:55:12 | 言いたいことは何だ




 
天木直人ブログより~

   

 中国とイスラエルの急接近を指摘した「太郎の国際通信」



 
  =========================================================

きょう2月23日の東京新聞の連載コラム「太郎の国際通信」で、
ジャーナリストの木村太郎氏が重要な事を書いている。

すなわちイスラエルのハーレツ紙電子版の2月14日付の記事によれば、
イスラエル南部の紅海に面した都市エイラートから地中海沿岸の
アシュドッド間約300キロを結ぶ新しい鉄道の建設工事が、1年以内に
始まるという。

太郎氏はこれをイスラエルにとっての第二のスエズ運河だと書く。

なわち、1967年の第三次中東戦争でスエズ運河が閉鎖されて経済的に
大きな打撃を受けた反省から、
イスラエルはイスラム過激派のテロに備えたのだと書いている。

そして木村氏は、その後に続く次のような記事に注目したという。


すなわち、
この計画は、中国との関係を発展させることにもなるというのだ。

 
この鉄道建設計画は、2012年7月にカッツ運輸相が中国を訪問した際、
中国とイスラエルの共同事業として行う事が合意され、
建設資金の一部を中国の開発工業銀行が融資するものだという。
 
 
建設工事そのものにも中国の高速鉄道建設事業者が参加すると
いう。

 
そして木村氏は次のように書いている。

 
中国は、イスラエルを敵視するイランやアラブ諸国との友好関係を重
視する外交を展開しているので、このイスラエルへの急接近は意外と
思ったが、中国は欧州連合の最大の貿易相手国であり、
欧州大陸との貿易路を確保することは重要である。
また中国はイスラエルの最新技術、
特に軍事技術の移入に熱心である。
だからイスラエルとの関係強化に乗り出したのもうなずけると。

 
意外でも何でもない。

 
中国はイランやアラブとの友好関係を維持しつつ、
同時にイスラエルとの関係を深めてきた。
すべては自国の国益最優先であり、
そのためには常に外交を使い分けてきたのだ。

 
中国はイランやアラブとの友好関係を維持しつつ、イスラエルのパエ
レスチナ政策に強く反対する事はない。
 
その事に対してイランやアラブが中国に文句を言う事もない。
言わせないように外交的に配慮してきた。
 
 
人権問題に目をつむりシリアのアサド政権を支え続けるのも中国の国益のためだ。
そしてその事を批判する国はない。

 
木村氏はそのコラムを次の言葉で締めくくっている。

 
「いずれにせよ、中国の抜け目のない、したたかな外交の現実を見た思いがしたものだが、日本は何をしていたのだろうか」

 
この点については100%同感だ。

イスラエルを味方につけた中国は米国との関係でも日本よりはるかに強い立場にある。

 
日米同盟一辺倒の日本外交では
中国の対米外交の足元にも及ばないということである(了)
 
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パブコメを!→明日24日(月)... | トップ | 映画▼『~放射線を浴びた~X... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿