言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

現状を変えるには戦後の歴史を学ぶことが必要だ。

2012-02-25 20:18:00 | 言いたいことは何だ
 週刊誌の書評に「戦後史をよみなおす」というのがあり、早々に取り寄せて読んでいるが、所得申告の作業やら何やらで遅々として進まない。
 「福井紳一」氏の駿河台予備学校「戦後日本史」講義録。帯には「すべての答えは、戦後66年の歴史のなかにある。」と記されている。
 まだ完読してはいないが、日本の状況を考えるともうすでに戦後の占領政策から運命付けられたものなのかと思う次第である。
 さて日本国憲法についてですが、民定憲法として国民が制定し、権力者に尊守させる憲法だと言ってます。
 日本国憲法第九十九条条は憲法尊重擁護の義務が述べられてた条文ですが、憲法の尊重、擁護を義務付けられているのは誰でしょうか。国民には思想信条の自由が保障されてます。
 条文は
 第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う。
 国家権力を担い、運営する人たちが、国民が制定した憲法を守る義務を課せられている。と言ってます。
 義務を果たしてきっちりやってくれる人は皆無だろうな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (琵琶)
2012-02-26 00:22:00
同感ですね!
日本は、明治維新の時、武士階級からの民主化を、天皇政府によって、横取りされました。
敗戦の時は、占領軍によって、アメリカに従属する資本家階級が復活しました。
今度は、三度目のチャンスです。
アメリカ言いなり、財界言いなりの政権から、今度こそ、名実ともに国民主権の政権へ、変革させられるか!
明治維新の時は、かわら版が武器でした。
今度は、ネットが、武器・ツールです。
返信する
Unknown (SUM)
2012-02-25 23:21:00
そういえば戦争後の歴史をきちっとおしえられたことはないな。
返信する

コメントを投稿