言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

■現代版「ええじゃないか」 ■民主主義社会にとって常に異論が存在し、それを許容する余裕がある=健康な状態

2012-08-15 09:47:02 | 言いたいことは何だ
 
イメージ 1
市民の手による ヘリ報道
 
 
 
「民意を作る」ことは可能なんです。
メディアが異論を排除し▼一定の方向に走り出させた「民意」ほど
危ないものはない
http://blogs.yahoo.co.jp/kawachikakekomian/9643543.html の続きです。
 
 
 
 
財・政・官僚・報道・学者
 
悪徳ペンタゴンと名づけられていますね。
 
 
 
それが絡み合って 日本社会を腐らせた。
報道とは、重要な権力支配機構のひとつです。
 
 
三国志にもよく出て来たし、日本の戦国時代もでしょう。
義経の活躍が描かれている平家物語や
源平盛衰記
 
楠正成公の戦いなどにも
 
情報宣伝は 常に重要でありました。
 
 
 
私たちはいま、
祖先が想像も出来なかったであろう「危機」に面しています。
 
日本市民のパワーが
 
日本の危機を打開することを日々、祈念いたし生きています。

 
 
 
 
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/287.html
 
「世論調査は世論操作である」~対談・鳥越俊太郎氏&長谷川幸洋氏~週刊ポスト 2012/08/03
 
 
■現代版「ええじゃないか」
 
 
 
長谷川:政治はもちろん、メディアに対しても国民の不信感は高まり、
     世論調査を筆頭に、僕も自分の気持ちを代弁してくれないという思いが強い。
 
     「腑に落ちない」感覚が日に日に溜まり、それをどこかで晴らしたい。
 
    実は今、首相官邸前で「原発再稼働反対!」
    と叫ぶことが、その鬱憤晴らしになっていると思うんです。
    あれは現代版「ええじゃないか」なんですよ。
 
鳥越:私は60年安保世代なので、若い頃、街頭に出て
    政府に抗議するのは当たり前のことで、
    学生の頃は毎日のようにデモに行っていました。
 
    その一方、世の中が豊になり、しだいに鬱憤を晴らす必要もなくなっていった。
    そのため、選挙は別として、
    国民が自発的に政治的な意思を示すことがなくなったんです。
 
 
    ところが今、数十年ぶりにそれが蘇っている。
    新聞、テレビはあまり大きく伝えてはいませんけれどね。
 
  長谷川:私は今回の現代版「ええじゃないか」の現場を見て思うのは、
     あれはデモでもなければ集会でもない、ということです。
     強力な主催者やリーダーがいるわけでもなく、
     デモや集会の許可申請をしているわけでもない。
 
     ツイッターやフェイスブックを通じて、
     組織に属さないただの個人が勝手に集まって
     自然に群衆となり、それぞれ勝手に「原発再稼働反対」と叫び、
     それぞれ勝手に帰っていく。
 
 
     かつての反体制運動には
     反体制組織への忠誠があったのに、
     そういうものがほとんど見えません。
 
     そこが新しいところであり、凄いところなんです。(※注1)
 
※注1長谷川幸洋氏~
「それぞれが自由に集まり、整然と帰っていく『個人』の力 
~代々木公園『さようなら原発10万人集会』に参加して感じたこと 
2012/07/18(現代ビジネス「ニュースの深層」) http://amba.to/NgziPE
 
 
鳥越:民主主義社会にとって、
       ひとつの論に集約されることは非常に不健康なことで、
 
       常に異論が存在し、
       それを許容する余裕がある
 
       というのが健康な状態です。
 
 
      反小沢にせよ、
   消費増税賛成にせよ、
 
   世論調査を使って
   ひとつの意見に染め上げられようとしているのは、
   好ましい状態ではない。
 
   秩序や組織性からはみだしている
   「反原発の群衆」は
   まさに現代社会の異論です。
 
   そういうものを政治もメディアも
   大嫌いだから取り上げたがらない。
 
 
   彼らが作り上げてきた原発という
   豊かさの象徴が否定されている
 
   のだから
 
   尚更です。
 
 
長谷川:私はあそこにこそ、
 
   世論調査によって示される
 
   「民意」
 
   なるものとは違う、
 
 
 
   本当の民意があるような気がしています。
 
 
 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (琵琶)
2012-08-15 09:57:00
衆愚政治を前提にした”民意”
我々は、賢い民衆による”民意”を目指したいと思います。
返信する
Unknown (-)
2012-08-15 11:15:00
琵琶サン。同意ですが、目指しても、目指しても、 来るでしょうか
福澤諭吉「今に車夫、馬丁に到るまで」と言いましたが、大学でのタクシーいくらでもいます。彼は自分の能力を基準にしていたのです。
返信する
Unknown (琵琶)
2012-08-15 16:42:00
北海道は素敵ですさんの記事によると、札幌のデモも、どこからともなく、人が集まり、最後は、列の及ばなかった付近まで、清掃して帰って行くそうです。
やっぱりデモとしか呼びようがありませんが、全く新しい民主主義が生まれつつあるようです。
お盆後も、ますます、多彩に、各地に広がるでしょう!
山形の様子はいかがですか?
道祖神さんの記事によると、信玄公のお膝元でも始まったようです。
鷹山公の方のお膝元は?
返信する

コメントを投稿