言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

安倍首相が年頭所感で“明治礼賛”!

2018-01-03 16:23:56 | 言いたいことは何だ

安倍首相が年頭所感で“明治礼賛”!




 安倍首相は2015年8月、地元・山口での会合で、明治維新から50年後が寺内正毅首相、100年後が佐藤栄作首相で、いずれも山口(長州)出身だったと指摘して、「18年までいけば『(明治150年も)山口県出身の安倍晋三となる』と語っています。
 なぜ明治維新を起源にして50年ごとに区切るのかよく分かりませんが、安倍首相の「明治維新・明治時代」への懐古と讃仰は、そもまま国家主義、軍国主義への渇仰です。しかしなぜそうするのかの説明は何もないので、ただただ無闇に暗いアナクロニズム(時代錯誤)が感じ取れるだけです。

 彼は、二度目に首相の地位に就くや、日本会議やその系統の組織と連携して一つひとつ明治時代の価値観(国家主義、軍国主義)の復権にむけて歩みを進めて来ました。秘密保護法しかり、戦争法しかり、共謀罪法しかりです。
 そして今年はいよいよ憲法9条の改悪に具体的に取り組もうとしていますが、そこにも当然ながら明治憲法=大日本帝国憲法への回帰志向があります。

 9条を壊変して軍国主義を目指すのは言うまでもないことですが、それに加えて彼らが改憲草案で目指しているものは、現行の全ての人権を「公益及び公の秩序に反しない限り」に限定することで、それこそは正に明治憲法の精神そのものです。
(明治憲法 抜粋)
第22条 日本臣民ハ法律ノ範囲内ニ於テ居住及移転ノ自由ヲ有ス
第26条 日本臣民ハ法律ニ定メタル場合ヲ除ク外信書ノ秘密ヲ侵サルヽコトナシ
第28条 日本臣民ハ安寧秩序ヲ妨ケス及臣民タルノ義務ニ背カサル限ニ於テ信教ノ自由ヲ有ス
第29条 日本臣民ハ法律ノ範囲内ニ於テ言論著作印行集会及結社ノ自由ヲ有ス

 憲法にそう謳えば、あれだけの戦前の暗黒時代を簡単に出現させられるということです。
 そして人権抑圧の最たるものが「緊急事態条項」であるのはご存じのとおりです。

 明治の精神を讃えるというのであれば、維新の直前に結んだ日米修好条約(その後英仏露オランダとも)の不平等条約の改定に向けて、国を挙げて努力した姿勢をこそ見習うべきでしょう。それなのにひたすら米国に迎合し、被占領下時代の遺物である日米同盟と日米合同委員会の存在を喜んで受け入れている人物が、偉そうに明治時代を讃えるなどは滑稽というものです。

 LITERAの記事を紹介します。

追記)
「年末特別企画 リテラの2017年振り返り」で紹介しなかった記事は下記の3つです(芸能関係は除きます。安倍昭恵夫人は私人であると閣議決定したということですが、ここでは「政治マター」と見なしています。(^○^) )。タイトルをクリックすると原記事にジャンプします。
・最後は半裸インスタで炎上! 安倍昭恵夫人“夫に守られやりたい放題”の1年をカレンダーで振り返ってみた
・お前は絶対君主か! 安倍首相の国民軽視、独裁者体質丸出し発言集
・安倍首相のネトウヨ化が止まらない! フェイク拡散、ネトウヨ用語連発、「報道特注出たい」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
安倍首相が年頭所感で“明治礼賛”!
明治維新150年キャンペーンで長州支配と大日本帝國憲法復活を煽動
LITERA 2018年1月1日

 今年の年頭所感はきっとアレだろうな、と思っていたら、やっぱりアレだった。安倍首相は冒頭からいきなりこう切り出したのだった。
〈本年は、明治維新から150年の節目の年です。〉
 そう、このところ躍起になっている“明治維新150年押し”を年頭所感でも全開にしたのだ。しかも、安倍首相はこの所感の中で、明治時代の日本を手放しで称賛し、なんと明治の精神をこれからのモデルにしようと国民に呼びかけた。

150年前、明治日本の新たな国創りは、植民地支配の波がアジアに押し寄せる、その大きな危機感と共に、スタートしました。
 国難とも呼ぶべき危機を克服するため、近代化を一気に推し進める。その原動力となったのは、一人ひとりの日本人です。これまでの身分制を廃し、すべての日本人を従来の制度や慣習から解き放つ。あらゆる日本人の力を結集することで、日本は独立を守り抜きました。〉
〈未来は、私たちの手で、変えることができるのです。
 すべては、私たち日本人の志と熱意にかかっている。150年前の先人たちと同じように、未来は変えられると信じ、行動を起こすことができるかどうかにかかっています。〉
〈2020年、さらにその先を見据えながら、自由民主党は、新たな国創りに向けて、国民の皆様と手を携え、改革を力強く進めていく決意です。〉

 改めて言うまでもないが、明治の日本=大日本帝国は、安倍首相が礼賛するような美しいシロモノではない。明治維新によってそれまでの武士中心の封建制を脱したことはたしかだが、そこでできあがった体制は、天皇を神と崇め、国民は天皇のために命を捧げることを強制される絶対君主制国家だった人権は著しく制限され、貧困者や女性の参政権も認められず、身分制も根幹は解消されないまま。富は財閥と大地主に集中し、庶民は徹底的に搾取された。また、対外的には帝国主義国家として、数々の侵略戦争を引き起こし、多くの国の人間の命と自由を奪った。しかも、この体制はその後、80年にわたって続き、神国日本というカルト的な思想によって日本自体も滅亡の危機に追い込んだ。




「明治礼賛」の映画製作、国体にも「明治150年」の冠を強制
 だが、安倍首相はこの「明治日本」こそが理想だと考えているらしく、これまでもことあるごとに、明治日本=大日本帝国の正当化に血道を上げてきた。その象徴的なものが、2015年7月「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録だ。

 世界遺産登録の候補については他にももっと歴史価値のある有力な候補があったにもかかわらず、安倍首相がそれら候補を潰し、帝国主義の象徴でもある産業革命遺産を日本の世界遺産候補にゴリ押ししてしまったのである。
 実際、明治日本の産業革命遺産の世界遺産登録は、安倍首相は幼なじみで加藤勝信一億総活躍担当相の義姉であるの加藤康子氏が登録運動団体の代表者をつとめており、安倍首相がその加藤氏に「君がやろうとしていることは『坂の上の雲』だな。これは、俺がやらせてあげる」と語っていたことが加藤氏自身の口から明かされている。

 ほかにも、安倍首相は側近の極右議員や日本会議と連動して、11月3日の「文化の日」を「明治の日」に変えようという祝日法改正運動を推し進めるなど、明治日本の復活キャンペーンをしきりに展開していた。
 その安倍首相が、昨年頃から関係省庁に大号令をかけていたのが、「明治150年」にあたる2018年に大々的なキャンペーンを行う計画だ。

 昨年1月には、明治150年の記念事業として明治期の国づくりなどを題材とした映画やテレビ番組の制作を政府が支援することを検討しているという報道がなされた。菅義偉官房長官はこれに関し、「大きな節目で、明治の精神に学び、日本の強みを再認識することは重要だ」とコメント。なぜ「明治期の国づくり」限定で国が金を出すのか、とても納得できるものではないが、このとき映画監督の想田和弘氏は、ツイッターで〈戦時中の国策プロパガンダ映画を思い出す。つまらない映画にしかならないことは確実だが、映画を馬鹿にするんじゃないよ。映画は政治の道具ではない〉と怒りを表明していたが、そのとおりだろう。

 また、今年の秋に福井県で福井国体と全国障害者スポーツ大会が開催されるが、昨年、その名称に「明治150年」という冠称を付けることをスポーツ庁が福井県に要請。日本体育協会は昨年8月25日、その通りに決定した。「明治150年」という冠称を付けることについては、福井県労連など7団体が反対の申し入れをおこない、「国体は戦後に始まったものであり、明治とは無関係。明治150年で真っ先にくるのは『戦争の100年』という記憶であり、冠にふさわしくない」と県民、県議会での議論を求めていたが、そうした意見は撥ねつけられた
 このように、安倍政権の“明治150年”押しはすさまじい。官邸ホームページには、「明治150年ポータルサイト」なるサイトが開設され、「明治150年」関連施策として実に100を超える事業がラインナップされている。

「維新50年、100年の総理も長州だから」と長州支配への欲望を明言
 いったい、何が安倍首相をかくも「明治150年」に駆り立てているのか。
 実は安倍首相は2015年8月、地元・山口で開かれた会合のあいさつで、明治維新から50年後が寺内正毅首相、100年後が佐藤栄作首相で、いずれも山口(長州)出身だったことを紹介したうえ、こんなことを口にしていた。
「頑張って18年までいけば、(明治150年も)山口県出身の安倍晋三となる」
 どうも、安倍首相は明治維新からの節目の年に長州出身である自分の名を刻み、日本を乗っ取った長州藩の支配体制の継続を再確認しようとしていたようなのだ。

 まったくこの時代錯誤にはあきれ果てるしかないが、この野望は結局、実現されてしまった。しかも、さらに恐ろしいのは、安倍首相のこの「明治150年押し」が“維新大好きネトウヨ”の自己満足では終わらないことだ。
 この明治礼賛は安倍首相の野望である改憲の下地作りという役割も担っている。最近、9条加憲などといって、国民の目をごまかそうとしている安倍首相だが、その最終目的が現行憲法の破壊、そして国民の権利を制限して国家への奉仕を強制する大日本帝国憲法の復活にあることは明らかだ。そして、その野望実現のためには、大日本帝国憲法をつくりだした明治の時代がいかに素晴らしかったかを国民に学習させる必要がある。明治150年はまさのそのためのキャンペーンなのだ。

 実際、フランスのルモンド紙は昨年10月、安倍首相の歴史修正主義について分析する記事のなかで、安倍首相の押し進める改憲と歴史修正主義の関係について以下のように指摘している。
安倍氏は歴史修正主義者(révisionniste)である。たとえば、彼の礼賛する憲法改正は、日本の帝国主義の復興を目指し、1930年代初頭から第二次世界大戦終戦までの日本軍が犯した残虐行為の数々を過小評価ないしは否定しようとする広大な企てのなかの一つだ〉

 安倍首相はおそらく、3項目追加で9条を破壊し、それを一里塚に、このまま総理の座に居座り、歴史修正主義を国民に植え付けながら、最終的に自民党改憲草案にある基本的人権の制限や家族条項の新設にまで踏み込んでいく腹づもりなのだろう。
 これはけっして妄想ではない。安倍は年頭所感でも〈2020年、さらにその先を見据えながら〉などと語っていた。この男、東京五輪どころかそのあとも延々総理大臣をやり続けるつもりなのだ。この正月、背筋が寒くなったのは気温のせいではない。 (編集部)
投稿者 湯沢 事務局 時刻: 8:00 







この投稿へのリンク



リンクを作成


最新の画像もっと見る

コメントを投稿