昨日から地元神社のお祭り。3年にに1回の当番。先例祭として神輿徒行の準備。今日29日が例大祭。地元自治会長が出れなかったので代理出席をしてきた。
ブログかtwitterに、お祭りのさい議員に寄付を出させているような話が出てた。賽銭としてではなく、お祭り関係者へのご祝儀的なものとして。
そんなことをすれば公職選挙法違反だし、強制的に出させているとすれば「強要」になり悪質。地域によっては人口減でお祭りがいつまで続けられるか不安視しているところもある中で、せっかく続けてきたお祭りが悪習となってしまっては元も子もないと思うのだ。
幸い私のところはその辺をわきまえている方が多く、他人に迷惑の掛かる行為は一切排除するという考えなので、そのような行動をする人は誰もいない。
おしっし様ですか。男女います。ししおどりてな事は無く、邪気を払うだけですが。最近は人員不足で神輿の前を先行することはできなくなって、神輿と一緒の行動になってます。
田護神社という名前で、田んぼを守る神様になってます。昔は8月10日ごろという事でしたが、その当時は田んぼしごとが重なるので、例大祭を早めたと言われてます。
田んぼに関わることについては優先して対応してくれてたようです。ちなみに神社庁登録になってるそうで、」村の鎮守的なところでは珍しい存在のようです。
そちらの祭りは稲刈りが終わる9月ではないんですか。
そしてそちらは「おしっさま」は無いんですか?