前回全く見られなかったオナガアカネが沢山いました。私のカウントでは♀1、♂を16頭確認。恐らく20頭は超えていたと思います。

成熟♂

成熟♂(若い個体)

成熟♂の縄張り(若い個体)
今年の道北は雨が多かったせいか、普段陸地である場所まで水が上がっていました。
ちょうど湿地のような状態となった場所では、多くの♂個体が縄張り形成していました。

成熟♂

成熟♂(若い個体)

成熟♂の縄張り(若い個体)
今年の道北は雨が多かったせいか、普段陸地である場所まで水が上がっていました。
ちょうど湿地のような状態となった場所では、多くの♂個体が縄張り形成していました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます