花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

事前事后

2015年10月16日 | Weblog

11年前...PAPAが亡くなった後の法事や裁判が落ち着いてきて

私もようやくいろんな事を考えられるようになって

生前PAPAと2人で話してた通りにお庭の工事をしてもらった頃...

(本当は、「予算が無いからお庭は少しづつ2人でDIYしよう」...という話をしてたんだけど...

1人じゃどうにもムリだったので業者さんにやってもらいました)

ホームセンターで、ケルヒャーの高圧洗浄機の実演を興味津々で見ていたら

同じのを持ってるというお客さんのおじさんが 「いいよ~キレイになるよ~」 というので

今後、家のメンテナンスに必要かな?と思って購入しました


ウチのはもう古いモデルで今は売ってない機種です



今出ているものよりもデカくて重いのと、かなり音がうるさいのと(この一帯はとても静かなんです)

使うと、とにかくビチョビチョになるのと、出してセッティングするまでが面倒なので

年に1度大掃除で使っていたのが段々使わなくなって、ここ数年は仕舞いっぱなしになってました

でも、アプローチやウッドデッキの黒ずみが気になってきてもう限界だったので

真夏ほどクソ暑くもなく、濡れてもそんなに寒くない、ちょうどいい季節ということで

HIROにも手伝ってもらってケルヒャーすることにしました


以下...before~after です

before...デッキはノウゼンカズラの花蜜が落ちたりしてすぐ黒くなるので

洗剤をつけてデッキブラシでゴシゴシやっていたけど全然落ちなくて...


after...でも、一番最強の圧力にしたノズルで、ここまで落ちました


before...玄関前の階段も、雨や、シマトネリコから落ちる花蜜?やヤニで真っ黒だったけど...


after...目地まで驚くほどキレイに


before...汚れて黒くなってたアプローチと苔の生えた花壇のレンガも


after..元の色がよみがえって白くなりました


苔っぽかったアプローチも見違えるように明るくなったし



黒かったデッキも裸足で歩けるくらいキレイに~



一応 “PAPAに代わってお家を護っていかなきゃ” という気持ちではいるので

これで少しだけ責任を果たせたかな?


そして、今度は夏の間放ったらかしだった2階の片付けをコツコツと始めています

引っ越し以来ずっとクローゼットに入れっぱなしで、一度も開けてなかった段ボールを開けたら

ま~ 今後2度と使わないと思われる要らないモノがいっぱい(笑)

(今まで11年間、無くても何も困らなかったんだから要らないという事でしょう)

収納はたくさんあるのでジャマにはなってないけど、これも少しづつ捨てて行かなくちゃな...


昼間よく動いておくと、夜にあれこれ考えて眠れなくなる事も無くなるし...

適度にカロリーも消費するし、お家もスッキリするし...一石三鳥...かな?

寒くなる前に、引き続き要らないモノの片付けとお家のメンテナンス頑張ろっと...
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする