どこにも出かけられないから...というより、作り始めたら段々面白くなって来たので(笑)
せっかく布が届いたけどマスク作りはちょっと置いといて、こっちを毎日コツコツ作ってます
(やっぱり裁縫よりこっちの方が性に合ってるって事なんだな...)
ツイッターで順次進捗状況をつぶやいてますが、せっかくなのでここでは文字数を気にせず(笑)
より細かく制作過程を追っていきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
前回、お店の外観がほぼ出来たので、ここからは楽しみにしていた小物作り~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
説明書がなかなか難解で時々意味不明地獄に陥るので、完成図をチラ見しながら頑張って作ってますが
完成図では見えないお店の中や、細かい所は推測して作っちゃってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まずはホーロー看板から...ボール紙に切り取った看板の紙を貼ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/7924aecd7e08fe6a23d63e992851d838.jpg)
金鳥ならぬ “金鳩” や “ブルテリアソース” “サンカレー” もあるでよ(笑)
これだと真新しくてつまんないので、ステインでサビっぽく軽く汚します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/476896f59317dee9795a3c3313ad08b1.jpg)
これにテープを貼ってツヤを出したら、だいぶホーロー看板っぽくなったんじゃないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/0d23e984e5f08e5beb310350f02e586e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/f19dfb59e6684278e591b3070df543bc.jpg)
そして、次はお店に下げるのれんと商品陳列台、しょうぎ板と座布団等々を...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/f6af404dc7b44ce878709fbc0865067c.jpg)
また途中経過を撮るのを忘れましたが(汗)
のれんはボール紙に布を貼って切るだけだからあっという間に完成![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
陳列台としょうぎ板は、付属の発泡スチロール板に長さを測って線を引き
それぞれのパーツの大きさにカットして接着したら、ステインで色を塗ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
(って簡単に書いてるけど、ま~細かい細かい
目が疲れて肩がこるので休み休みやってます)
スチロールはステインを弾いてしまうので、色を塗ってはドライヤーで乾かして重ね塗りを繰り返し
手がステイン塗れになったけど、商品陳列台としょうぎ板が完成~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
そして、座布団は可愛くて創作意欲を刺激されたので(笑)
中に綿を入れて房までこだわって作ってみました(約3cm×3cmです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/73094b57f10928aa380c62b0d53a4f6c.jpg)
あ~肩がこるけど楽しい~
...ヤバイな...ミニチュアドールハウスハマりそう~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
せっかく布が届いたけどマスク作りはちょっと置いといて、こっちを毎日コツコツ作ってます
(やっぱり裁縫よりこっちの方が性に合ってるって事なんだな...)
ツイッターで順次進捗状況をつぶやいてますが、せっかくなのでここでは文字数を気にせず(笑)
より細かく制作過程を追っていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
前回、お店の外観がほぼ出来たので、ここからは楽しみにしていた小物作り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
説明書がなかなか難解で時々意味不明地獄に陥るので、完成図をチラ見しながら頑張って作ってますが
完成図では見えないお店の中や、細かい所は推測して作っちゃってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
まずはホーロー看板から...ボール紙に切り取った看板の紙を貼ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/7924aecd7e08fe6a23d63e992851d838.jpg)
金鳥ならぬ “金鳩” や “ブルテリアソース” “サンカレー” もあるでよ(笑)
これだと真新しくてつまんないので、ステインでサビっぽく軽く汚します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/476896f59317dee9795a3c3313ad08b1.jpg)
これにテープを貼ってツヤを出したら、だいぶホーロー看板っぽくなったんじゃないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/0d23e984e5f08e5beb310350f02e586e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/75/f19dfb59e6684278e591b3070df543bc.jpg)
そして、次はお店に下げるのれんと商品陳列台、しょうぎ板と座布団等々を...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/f6af404dc7b44ce878709fbc0865067c.jpg)
また途中経過を撮るのを忘れましたが(汗)
のれんはボール紙に布を貼って切るだけだからあっという間に完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
陳列台としょうぎ板は、付属の発泡スチロール板に長さを測って線を引き
それぞれのパーツの大きさにカットして接着したら、ステインで色を塗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
(って簡単に書いてるけど、ま~細かい細かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
スチロールはステインを弾いてしまうので、色を塗ってはドライヤーで乾かして重ね塗りを繰り返し
手がステイン塗れになったけど、商品陳列台としょうぎ板が完成~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
そして、座布団は可愛くて創作意欲を刺激されたので(笑)
中に綿を入れて房までこだわって作ってみました(約3cm×3cmです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/73094b57f10928aa380c62b0d53a4f6c.jpg)
あ~肩がこるけど楽しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)