少しづつ形になってく事が楽しくて、毎日コツコツ作ってる小物作りの続きです
小物の数が多いので、作ったモノをズラズラ上げて行きます
(@手抜き(笑))
(※ 大体の大きさの参考までに...下に敷いてあるマットのひと目盛りが1cmです)
ポスト
ランドセル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/e3f1e756502acb7ce4b5840e5a111137.jpg)
引き戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/127981a8c57692a81fd62d70bd647b09.jpg)
畳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/76fae4b5dcfa5cb777f48f0d78e5031c.jpg)
電信柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/15da885838b12ea18d159e39774d2484.jpg)
そしてここからは楽しみにしてた駄菓子作りへ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
醤油差しを切ってボトルを作りアルミホイルで蓋をして、中に駄菓子を入れて行きます
きなこ棒は、カットした爪楊枝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/70642857a73a48766ea90d3ae5483e49.jpg)
ミルクせんべいは3mm厚のスチロールを8mmに丸く切って作りました
この中ではフルーツゼリーが一番細かくて大変でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/fa8d3c456d57cbf00add41be32beb528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/24123b1fd38d21a2626380af4f7c597c.jpg)
そして瓶に入った駄菓子たちが完成~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/897ca6e136a17395a847d597e35cddc1.jpg)
次は、カカオシガレット、フルーツガム等の、もっと細かい駄菓子たち...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/0da3c5e657c57806089c53038c1e4cf5.jpg)
初期の頃と比べて下に敷いてあるマットがどんどん汚れて行ってるな~(笑)
“ 都こんぶ ” ならぬ “ 村こんぶ ” が可愛い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/fedbdab8f3220ba7633f16c2ed8d06bb.jpg)
これを、前に作った商品陳列台に接着します
(何気に右上のカラフルな棒たちが大変でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/e389edaca891acbaa499df598a3489dd.jpg)
そして、作ってあったしょうぎ台にもランドセルと駄菓子を接着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/56c30f2f83ae9c82922757fc23a9543c.jpg)
おぉ~
なんか駄菓子屋の一角が出来てきたんでないの~?
小物の数が多いので、作ったモノをズラズラ上げて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
(※ 大体の大きさの参考までに...下に敷いてあるマットのひと目盛りが1cmです)
ポスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/54/0dedb20a15f9720f1564cf412aa9909a.jpg)
ランドセル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/e3f1e756502acb7ce4b5840e5a111137.jpg)
引き戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/127981a8c57692a81fd62d70bd647b09.jpg)
畳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/76fae4b5dcfa5cb777f48f0d78e5031c.jpg)
電信柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/15da885838b12ea18d159e39774d2484.jpg)
そしてここからは楽しみにしてた駄菓子作りへ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
醤油差しを切ってボトルを作りアルミホイルで蓋をして、中に駄菓子を入れて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
きなこ棒は、カットした爪楊枝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/70642857a73a48766ea90d3ae5483e49.jpg)
ミルクせんべいは3mm厚のスチロールを8mmに丸く切って作りました
この中ではフルーツゼリーが一番細かくて大変でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/fa8d3c456d57cbf00add41be32beb528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/96/24123b1fd38d21a2626380af4f7c597c.jpg)
そして瓶に入った駄菓子たちが完成~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/897ca6e136a17395a847d597e35cddc1.jpg)
次は、カカオシガレット、フルーツガム等の、もっと細かい駄菓子たち...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/0da3c5e657c57806089c53038c1e4cf5.jpg)
初期の頃と比べて下に敷いてあるマットがどんどん汚れて行ってるな~(笑)
“ 都こんぶ ” ならぬ “ 村こんぶ ” が可愛い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e7/fedbdab8f3220ba7633f16c2ed8d06bb.jpg)
これを、前に作った商品陳列台に接着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/e389edaca891acbaa499df598a3489dd.jpg)
そして、作ってあったしょうぎ台にもランドセルと駄菓子を接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/56c30f2f83ae9c82922757fc23a9543c.jpg)
おぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)