公開を明日に控えた 《 二次人生 》 のメイキングが出ました

以下、映像中に流れるナレーションを超意訳してみました

2014年春...劇本を書く→封印
2018年冬...劇本を書き直して再出発
2019年秋...とてもとても困難な撮影がスタート
「2019年、香港の情勢がとても厳しい局面を迎える中で 《 二次人生 》 の撮影がスタート
私たちはたくさんの困難にぶち当たったが、色々な人に援けられて一歩一歩歩みを進めて来た...
まず、撮影が始まってから出資者が降りてしまい、資金難で撮影が一時ストップ
何年もかけてやっと撮影まで漕ぎ付けた計画を途中で放棄する訳にはいかないし
撮影をこれ以上遅らせる事も出来ないので、撮影をしながら出資者を募り資金集めに奔走した...
街を走るシーンを撮っていた時期は、香港の情勢が不安定で緊張感に包まれた中での撮影だった
特に、九龍城南角道を3時間封鎖して撮られたクライマックスのマラソン大会のシーンは
申請するだけでも一苦労で、しかも短時間でエキストラ100人をまとめるのは大変な挑戦だった
一時中断後の撮影には約1年掛かり、後半はコロナ禍の中の撮影になった...
そして2020年、特別上映で高評価を得て、正式公開の希望が見えて来た所で
今度は映画館が無期限閉鎖に...」
そんな様々な難局にぶち当たりながら撮影されていたなんて全然知らなかった...

それらを乗り越えて何とか撮影を終えて、ようやく明日公開されるんだね

デモ隊と警察の衝突を避けつつ緊張の中撮影した演員さまの苦労も、もちろんそうだけど
資金難、コロナによる撮影ストップ、劇場の閉鎖...と、導演さまの苦悩は如何ばかりだったか...
行けるものなら、何度も何度も劇場に通ってせっせと興収に協力したいのに...無念です

でも、大して影響がないかもしれないけど、私に出来るささやかな事で応援します

公式さま顔本に「いいね!」をしまくって、フォロワー少ないけど精一杯宣伝して
DVDが出たら絶対買います



そしてこちらはキャプチャしたタムさま黄sirのシーンです
20年ぶりに小学校の教員時の教え子と再会した老け造型のタムさま@黄sir

バスケットボールをするタムさま



キャ~~




こんなカッコいい体育の先生だったら、きっと体育が好きになってたんだろうな~
あ、でもカッコいい黄先生の前では、恥ずかしくて体操着になれないか...



スポーツ用品店の開店準備をする黄sir
黄sirは妻の病気が分かって、体育の先生を辞めてスポーツ用品店を開いたと書いてありました


そしてこれが、九龍城南角の通りを封鎖して撮ったマラソンシーン
腕立て伏せをするタムさま...これは走る前の準備運動?それとも劇中のシーン?

導演さまの指示を聞くタムさま


一緒に走ったエキストラの皆さまと記念撮影する、筋肉が色っぺ~



タムさま、導演さまたちと楽しそうに笑ってるね



そして、最後に映画の宣伝をするタムさま...
「この映画の始まりは、私、譚耀文の二次人生の始まりでもあります」...だそうです



メイキングはコチラから...