爽やかな初夏のようなグリーンの書斎 『 櫨 』 の続きです
前回は中華なパーテーションを作ったので、今回は中華小物としてよく出てくる琵琶から...
この琵琶型の木のパーツに琵琶の紙配件を貼ります(糸巻の部分が細かい~


完成形です



そして、これも中華古装劇でよく見る丸いスツールを...


次に、本物が欲しい憧れの中華な椅子をこのパーツで作ります


まず、ひじ掛けになる部分に、前に切り出した金紙を貼ります

次に座面を作ります

座面の上にひじ掛けの支えや背もたれになるパーツを付けて、ひじ掛けを乗せますが...
これがいいバランスで付かなくて、ちょっと大変だったけど1回やり直して何とか完成


次に、花柄のグリーンの布で、この椅子に置くクッションを作ります


これを憧れの椅子に乗せたら、中華な椅子が完成~


(これじゃクッションがデカくて座れないだろ...と思ったけど可愛いからいいのだ

タムさまの方の動きが全く無いので、ミニチュアがサクサク進んじゃって悲しい

ハァ...

