花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

七剣下天山

2013年09月10日 | 中華電視劇
悲願だったZENT号の優勝があまりにもうれしくて

昨日も(タムタムDVDを観ないで)レースの再放送を観ちゃったりしてましたが...

ひとまず自分の祝賀ムードも落ち着いてきたので(笑)今日から中華モードに切り替えま~す



タムタムの古装劇が終わってしまったので 《 七剣下天山 》 を観始めました



映画版 《 七剣 》 は、出演者が豪華で、思わずDVD買っちゃったんだけど

なんだかお話の展開が早すぎて... ちょっと意味不明な所もあったので

ドラマ版でその辺の所を確認して行きたいと思います


まだ1巻(3集)しか観ていないので、とりあえず登場人物紹介を...


傅青主(フー・チンジュ)... 于承慧(ユエ・チェンウェイ) (映画版だと劉家良)



《 少林武王 》 で呉京哥@法正をブッ刺してくれちゃったメッチャ強いジジイの人(笑)



楚昭南(チュウ・チャオナン)... 趙文卓(チウ・マンチェク) (映画版だと甄子丹)



楊雲驄(ヤン・ユンツォン)... 王学兵(ワン・シュエービン) (映画版だと黎明)



出演作品は知らないけど...譚耀文さまと一緒に金微奨を受賞した人(笑)



(タムタムがいなくて淋しいのでムリヤリ登場させてやったぜコンチクショ~(笑))

辛龍子(シン・ロンヅ)... 計春華(ジー・チュンファ) (映画版だと戴立吾)



穆郎(ムーラン)... 喬振宇 (チャオ・ジェンユ) (映画版だと周群達)



《 浣花洗剣録 》 で春華ちゃんの孫@方宝玉の人



韓志邦(ハン・ジィパン)... 張博(チャン・プオ) (映画版だと陸毅)



武元英(ウー・ユエンイン)... 桑偉淋(サン・ウェイリン) (映画版だと楊采妮)



《 雪山飛狐 》 の鉄花会@文泰来の人



そして...敵である清朝の豫親王... 呂良偉(レイ・ロイ)



《 建元風雲 》 でフーさま@フビライさまのお父ちゃんの人



と...今のところはこんな感じですが...七剣士は7人中5人が知ってる人でした

(今までいろんなドラマを観てきてよかった~


どうしても映画版と比べてしまって ちょっと気になる点といえば...

傅青主と辛龍子が、映画版と比べて悪者にしか見えない件(爆)と...

韓志邦が、陸毅@韓志邦に比べて地味すぎる件...

そして...映画版ではオナゴだった武元英が、ドラマ版では男だという件...でしょうか


さあ困った ..........萌える人がいないゾ.........どうしよう.........
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール ・ 波乱 ・ ウィン !

2013年09月09日 | レース
No.38 ZENT CERUMO SC430

見事に今季初優勝を果たしました~


ポール to ウィンを有言実行だなんて...カッコよすぎです

ここ3戦不運続きで優勝を逃して来ただけに、この優勝は最高にうれしいです~


でも、全然余裕のポール to ウィンではありませんでした...

スタートは上手く決めたのに、常に後ろからは脅かされ、なかなか差を広げられない展開...

それでもジワジワ後ろを引き離しはじめ...5秒ほどのマージンを築いたと思った矢先に

クラッシュマシンの撤去でセーフティーカー導入...せっかく築いたマージンがパーに

(このあたり...セーフティーカー導入のきっかけになったマシンに罵声浴びせまくり

そして同じタイミングでのピットインでは、ピット出口近くのマシンに抜かれ...

悪いタイミングで300クラスのマシンに引っ掛かって、5位まで後退...

(このあたり...抜いたマシン、邪魔な300のマシンに罵声浴びせまくり(笑))

なんでレースの神様はZENT号にばかり試練を与えるのか..


でも、さすが“富士マイスター”の立川クン こんな事であきらめる訳もなく

ひとつひとつ順位をあげ...他車のペナルティーにも助けられ...見事なオーバーテイクで1位に返り咲き~

(このあたり...早くレースが終わってくれ~ と無茶を言いまくり(笑))

1位に返り咲いてからは、時折降ってくる雨にも動じる事無く...そのまま一度も首位を明け渡さずに

1位でチェッカーを受けました~



チェッカーの瞬間は、うれしさのあまり泣きながら 「ヤッタ~ヤッタ~」 とジャンプしてたら

普段見た事のない私の姿(笑)に大興奮した姫が飛びついてきて足をやられました(笑)(ミミズ腫れ~

でもそんなモノは痛くもかゆくもなく...(今日になったら痛い(笑))

表彰式までには少し時間があるので、ウキウキとつまみを作り始め(笑)

立川クンと平手クンと一緒に、この日の為に取っておいた発泡日本酒で祝杯をあげました

ポールポジション会見では笑顔がなかった2人も、ポディウムではこの笑顔



そして、いい気分に酔っぱらった私は、変な時間(夕方5時)に昼寝しちゃいました(笑)

おめでとう~ 立川クン、平手クン、高木監督~ (しかしトラ...顔が丸くなったな~(笑))



今回のレースは、立川クン自身が持ってる「最多ポールポジション記録更新」と

「最多優勝記録更新」という、うれしいおまけも付き

11位まで落ちていたポイントランキングも、トップとわずか3ポイント差の4位まで上昇~

6月、7月、8月と、溜まりに溜まってでっかくなっていた大溜飲もイッキに下げて

今最高にいい気分です 昨日のレースを思い出すと顔がニヤけて困ります

気前も良くなってるので、今ならなんだっておごっちゃいます(笑)


PS...予選日には“ももクロ”の5人が富士スピに登場したんですが...



せっかくポールを取った立川クンのインタビューが、もののふ共の野太い 「ウォ~」 と言う声でかき消されて...
「テメ~ら レースに興味がなくてもインタビューの間くらい黙ってられないんか~

と、かるくブチ切れして姫をビビらせたことも付け加えておきます(笑)

(でも、ももクロネタでも、ワイドショー(地上波)でGTの事を取り上げてくれていたのは嬉しかったです)


昨日のレースのダイジェストです(ものすごく端折りバージョン)



2:30あたりからZENT号のカッコいいオーバーテイクシーンが見られます


※ 上に「最多優勝記録更新」って書いてしまったけど..「最多優勝“タイ”記録」でした

お詫びして訂正いたします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3个高興的新聞

2013年09月08日 | Weblog
2020年のオリンピックが東京に決定しましたね 恭喜恭喜~

           

朝起きて寝ぼけながらテレビを点けたら、滝川ク○ステルが涙目だったので

「ダメだったんか...」 と思ったらうれし泣きだったという(笑)

安○総理はプレゼンで爽やかに大ウソついていましたね

(海に流れ込んだ汚染水をどうやって湾内に閉じ込めて置けるんだっつの

「他にやることがあるだろ」 と、東京招致に反対意見の人も少なからずいたようですが...

決まった以上は、これをきっかけに心を1つにして...東北を含め日本全部が元気になれますように

「志気が上がってこそ戦(いくさ)に勝てる」 ですからね(笑)

(戦(いくさ)= 震災からの復興だったり...景気回復だったり...)


そして、今日は 『 SUPER GT Rd6 富士スピードウェイ 』 決勝です


私は午後からテレビの前で応援です (レースの間は誰が来ても私はいません(笑))

Rd3 セパン...Rd4 菅生と...いい所を走っていて~ のアクシデントでトップ争い脱落~ だったんで

前戦 Rd5 鈴鹿では“3度目の正直”を切に願っていたんですが...

残念ながら...“2度ある事は3度ある”になってしまいました...

でも、“3度ある事は4度ある”とは言いませんし...もう~どうせ背水の陣だし (あ...ちょっと萌えた(笑))

ポールポジションとって、そのまま誰にも抜かれずにポール to ウィンしかない と思っていたら...

ZENT号は見事!ぶっちぎりでポールを取りました (宣言通りにポールとるなんてカッコいい~



ポールを取ったのに2人に笑顔はありません...でも浮かれてないのが却っていい感じです

立川クンも 「決勝で勝ってからポールの分まで喜びたい」 と言っていますし

今日は絶対に勝って、次戦に望みをつないでほしいです

ちょっと天気が微妙ですが...そんなのに負けず ガンバレZENT号~


そして最後に譚耀文さまのニュースをひとつ

ただいまNEWアルバム絶賛製作中の譚耀文さまですが...

メイン曲のレコーディングは終わって、只今ミキシングの真っ最中だそうです



で...そのポーズはナニ?(笑)

でも、ミキシング中って事は、もう少しで完成しそうですね

ツテもコネもない私ですが...完成したアルバムは、なんとしてでも手に入れてみせますっ

タムタムのステキな歌声が聴ける日を、心から楽しみに待ってま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汽車導航系統

2013年09月07日 | Weblog
「汽車導航系統」...って書くとなんだかスゲ~ですが...カーナビの事です (笑)

毎晩HIROが、ご飯を食べ終えた後でコツコツと作業を進めてくれていました

でも、購入時にディーラーでいろいろオプションを付けてもらったので

ナビの裏でETCと配線が繋がってたり...ハンズフリーの旧ナビマイクが外れなかったり...

ちょっと予測不能の事態が起こって悪戦苦闘していましたが...

1週間掛かって無事取り換え工事完了いたしました~



おぉ~ウチがちゃんと載ってる~ (前のナビでは空き地になっていました(笑))

新しいコンビニが載ってる~ 新東名が載ってる~ と、当たり前の事にいちいち感動(笑)

そして...ファーストDVDはやっぱりこの人じゃないとね

《 浣花洗剣録 》 を入れて、子龍号で1話まるまる観てしまいました (家で観ろよ



(パネルスイッチの色も、マイブーム続行中の紫を作ってみました)


で、新しく付けたナビちゃんの動作確認や、ipodの音設定をするのも兼ねて
ちょいとドライブがてら、もんじゃ焼きを食べに行ってきました

なんと、ワタクシ... 人生初もんじゃ です

私は早くに結婚してしまったので、いわゆる就職ってヤツをしたことがありません

(あ!...もちろんパートやアルバイト経験は多々ありますが...)

だから...職場の同僚と飲みに行くとか...友達と仕事終わりにご飯を食べに行くといった経験がなく

いちばん遊び歩く時期に子育てをしてたので、いい歳して世間知らずなんです

いろんな悪い遊び(笑)も未経験だし...まだ食べた事がないものも数知れず...


で...初もんじゃですが...たぶんこれはもんじゃではないと思います (滝汗)

お店に書いてあった焼き方どおりに、具で土手を作って生地を流し込んで焼いたのに...

テレビで見たヤツとなんか違う...



テレビで見たヤツはもっとゲ○っぽかったし...(笑)

う~ん...もしコレで正解なら(笑)私はお好み焼きの方が好きだな~



でも、またひとつ未経験のモノを食べられたから良しとしよう

(なにしろ初めてなもんで...大阪の人...怒らないでください~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美麗心霊

2013年09月06日 | 中華電視劇
とうとう...譚耀文さまの出演してる(日本版が出てる)古装劇を全部観終わってしまいました...

さて...今月からどうしようか...と思って探していたら、古装劇じゃないけど...

現代劇で唯一、日本版が出てる譚耀文さまのドラマがあったのでそれをレンタルしました

タイトルは 《 美麗心霊 》



心霊って書いてあるけどホラーではありません

(中国語の 「心霊」 って 「心」 の事を指すようです...「美しい心」 みたいな意味)

でもコレ...バリバリのラブストーリーなんですよねぇ (しかも悲恋モノっぽい)

ワタシ...好きな人が出てるラブストーリーってまともに観れない人なんです...

照れくさいというか...観てるとなんだか背中がムズムズしてきて、どうしていいのか分らなくなって

身の置き所が無くなって、悶えまくるんです(笑)(← 変態

古装劇ならリアルさが薄れてまだ大丈夫なんですが...

こういうクサい感じの(あ...言っちゃった タムタム主演なのに(笑))ラブストーリーが一番ダメなんです

ならなんで借りたんだよ...って話なんですが...

「タムタムの出演作品は全部チェックしたい」という迷心と、悶えまくり必至のラブストーリーが

自分の中でせめぎ合った結果、迷心の方が勝ったとでも言いましょうか... (メンドクサイやつ)

嗚呼それなのに...

まだ若いタムタムが微笑んだり、泣いたり、サックス吹いたり(笑)してるオープニングを見ただけで

「うおぉ~タムタム若い~ カワイイ~ でも...見てらんない~~

と...拒否反応が出て、本編に入る前に手が勝手にストップ!!(笑)

どうしよう...まだオープニングしか観てないのに~(それだけで変な汗ダラダラなのに~(爆))

1巻に4集も入ってるから...1週間で2巻(8集)を観るには、毎日1集ずつ観てたんじゃ追いつかないし

今週は届いたのが3日だから、週末(土日)を返却に充てるとして...

3日しかないのに残り8集なんてムリ~ なんなの~この強制的な感じは~
頑張って腹括るからもう少し時間をプリーズ~ と誰も頼んでないのに1人で困り果てていたら...

Amazonでほぼ新品(未開封)の 《 美麗心霊 》 中古DVDBOXが売られてるのを発見

しかも、お値段が¥730(送料無料)...って...全22集のDVDBOXなのに?

1・2巻を観ずに返したとしてもレンタルするよりも安いんですけど~

という事で...即注文しました...で...1日で届きました(笑)

BOXを包んであるフィルムに少々引っ掻き傷があるだけで、未開封で中古扱いなので



フィルムを剥がしたらピッカピカの新品 これで¥730は安い!!

ちょっと韓流ドラマっぽいパッケージなのは...女主角が韓国の女優さんだからなのかな?

しかし...ブツを手に取ってみて...改めてコテコテな感じがプンプンしますね~

そして、裏に書いてあったタムタムの紹介文に「香港のアクション俳優」って書いてあって吹きました(笑)



タムタム...アクション俳優だったのか~ (爆)


でもこれで、返却を気にして、変な汗かいて悶えながら慌てて観なくてもよくなりました

観られる腹積もりが出来た時に、自分のペースでじっくり観て行きます~ (どんだけ

あ~今月は4枚レンタルでもよかったな~...もう遅いけど...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救火英雄配音

2013年09月05日 | 譚耀文
いや~~ スゲ~雨でした

大雨洪水警報、雷注意報、土砂災害警戒情報、竜巻注意情報...と、あらゆる警報が出て

1時過ぎに寝たのに、3時くらいから何度も大雨と雷の音で起こされて 5時には同報無線も流れて...

ええ~ぃ ゴーゴーゴロゴロうるさくて寝てられ~ん

と...5時から起きるハメになってしまったのですごく眠いです...

幸いこの辺りには、山や大きな川は無いので...ちょっと道路が川になって

駐車場のステップ板が流されて、拾いに行ってずぶ濡れになったくらいで済みましたが...

今回の低気圧で、浸水や落雷や竜巻の被害に遭われた皆さま...心よりお見舞い申し上げます



さて、年末の公開が待ち遠しい 《 救火英雄 》 ですが



昨日こんなニュースが飛び込んでまいりました

『 香港電影 《 救火英雄 》 譚耀文普通話配音 』

タムさまとフーさまが共演されてる事もあって、今から公開が待ち遠しい 《 救火英雄 》 ですが



譚耀文さまは、制作後期段階に入った 《 救火英雄 》 のアフレコ現場に登場して

監督の指示の元、流暢な普通話で順調にアフレコを終えたようです

記事によると、まるで撮影現場を再現してるような感情のこもったアフレコだったとか



郭子健(デレク・クォック)監督と打ち合わせ中



配音ブースから見た景色(ニコ?)


今まで、香港映画(広東語)はだいたい本人の声でしたが...

中華電視劇は、ことごとくみんな配音演員(声優)さまに吹き替えられてしまっていて

まぁ...そんなに違和感はなかったけど、本人の声もステキなのにな~ なんて思っていたので

普通話でご本人が配音と聞いて、ますます映画の公開が楽しみになってきました~

ん?...でも、香港映画なのに広東語じゃなくて普通話なの?

これからどんどんそんな感じになって行くのかな~?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大武當

2013年09月04日 | 映画
《 大武當 》 (邦題 《 レジェンド・オブ・トレジャー 大武当 》 )



~あらすじ~

時は1910年代、中華民国初期。少林寺と並ぶ中国武術の本山・武当山では
500年に1度の「天下第一」を決める武術大会が開かれようとしていた
考古学者で武術家の唐雲龍(趙文卓 チウ・マンチェク)とその娘・唐寧(徐嬌 シュー・チャオ)は
大会出場のためこの地を訪れていたが、雲龍の真の目的は
武当山の各所に隠されているという“7つの秘宝と神剣”を手に入れる事だった
同じく出場者を装って神剣を狙う女性武術家・天心(楊冪 ヤン・ミー)と雲龍は利害が一致し
協力して秘宝のありかを探るが
武当山の道長・白龍(杜宇航 デニス・トー)率いる道士たちに行く手を阻まれてしまう
その頃、唐寧は白龍の弟子・水合一(樊少皇 ルイス・ファン)と出逢い
互いに強く惹かれあうようになっていた
一方、武術大会の裏では“7つの秘宝と神剣”の隠された力をめぐる
恐るべき計画が進行していた...

(《 レジェンド・オブ・トレジャー 大武当 》 公式HPより...)


武術でのマジメな闘いのお話かと思ったら...(そういう部分もあるけど)

お宝を求めて武当山へ...ってところは 《 インディー・ジョーンズ 》 っぽくもあり...

地図やいろんな道具を駆使してお宝を探すくだりは 《 ナショナル・トレジャー 》 っぽくもあり...

終盤なんて、なんでもアリのメルヘンファンタジーみたいになっちゃってますけど

でも、かなりの豪華メンバー勢ぞろいで、なかなか面白かったです

(監督が梁柏堅(パトリック・レオン)ってのにも名前萌えしました (←バカ))


まだ名残りで辮髪の人がいる時代...でも、着ている物は洋服で...

自動車に乗ったり...飛行機で飛んだり...バイクで武当山に登ったりしてるのに...

武当山に着いたら、いきなり古装劇の中の世界に入ってしまう感じ...



時代がわからなくなる不思議な感覚に浸りながら観て行きました

この唐雲龍の格好が 《 インディー・ジョーンズ 》 を連想させるのかな?



利害が一致して手を組む事になる、天心(楊冪)は、初見だけどとっても可愛かった



お宝の力で娘の命を救おうとしてる唐雲龍と...



お宝の力で仙人になろうとしてる白龍(パイロ~~ン(笑))は...



お宝を巡って、私の大好きな武当山の楼をぶっ壊しまくって闘います(もちろんセットだけど)

いいな~武当山 《 ベスト・キッド 》(@ジャッキー) を観た時も思ったけど...

今でもああやって修行してるのかな~?行ってみたいな~...登る体力があればの話だけど...


水合一と唐寧が、お互い惹かれあっていい感じになる...というのは...




いくら水合一が純粋(っていうか天然(笑))で、若い青年の“設定”だとしても...

実年齢は...樊少皇40才...唐寧16才って.........犯罪やん なんて思っちゃいました


水合一の親孝行ぶりや、余命幾許も無い唐寧への愛にはホロッとさせられたけど...

その大事なシーンで、武侠ドラマのような(安っぽい)CG多用だったのがちょっと残念でした...

そして...なんとなく先が読めちゃったのもちょっと...

でも、全体のお話やアクションシーンは面白かったので、観て損はないと思います


PS...《 レジェンド・オブ・トレジャー 大武当 》 の公式HPにある、杜宇航の出演作品の所に

《 孫文の義士団 》 って書いてあってビックリしました
いや~ 今までに何度も観たのに...今の今まで知らなかったぁ~~

調べたら「殺手 聂忠清役」って書いてあったので、閻ちゃんの手下かと思われます...

さっそくもう一度DVDを観て確認いたしますっ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華的謎解開了

2013年09月03日 | 中華電視劇
先日観終わった 《 王の後宮 》 ですが...

普通話に日本語字幕で観てたので、聴いていていくつか気になる言葉が出てきました

でも...いわゆる “時代劇言葉” なので、電子辞書にも載ってないし...

耳で聴いた発音しかわからないので、調べるのもなかなか難しいし...
と思ってた矢先 汪直さまの画像を探していて、先日偶然にも判明しました~ (笑)


ひとつは、身分が上の人(陛下や皇太后)とかに叱責されて...

「自分のバカバカバカ~」 みたいに、両手で自分の頬を叩いて謝るヤツ

汪直さまも皇太后に 「たわけ」 と怒鳴られた時にこれをやってたんですが...



タムさま...熱演のあまり自分で強く叩きすぎて(笑)ほっぺが赤くなっててカワイイ ちょっと涙目だし(笑)



ハッ...イケナイイケナイ...タムさまの事になるとつい...

この時に言っていた言葉が判明しました



「奴才该打 奴才该打」(nucaigaida) だったのかぁ~なるほど (漢字で見ると納得)

(※ 「奴才」=皇帝陛下に対して宦官が言う 「それがし」 的な自称)


そして、もうひとつ...誰かがやって来てお目通りを願ってる時の 「チュアン」(chuan) も...



「传」(chuan) だと判明しました  あぁスッキリ~ 汪直さま~ありがとう~(笑)


そう言えば...8月だけアニバーサリー・サービスで無料で観れた 『 チャンネル銀河 』 ですが...

終わり頃に 《 大漢風 》 が始まったので、思わず観てしまって (DVD持ってるんスけどね)

久しぶりに観た、ちょっと若きフーさまの(着膨れして)熊のようなお姿(ゴメンナサイゴメンナサイ)を見て

すっげ~...司馬遼太郎の書いた項羽さま ↓ って...

項羽の軀幹というのは、かつて呉中(蘇州)にいたころ、馬が立ちあがって歩いているほどに大きく
かつ肥ってひとびとに異様の感じをもたせたが
戦闘をかさねるにつれ、大小の筋肉が薄いはがねのように硬くしなやかになり、
馬上のわずかな身ごなしにも、金属が鳴るような律動をひとびとに感じさせるようになった

(司馬遼太郎 『 項羽と劉邦 』 より抜粋...)



まさにフーさま@項羽さまにピッタリだよな~なんて思ったりしてたんですが...

あ...話が脱線しました(笑)

この 《 大漢風 》 では、アホの胡亥のことを 「陛下」(bi xia) って呼んでるんだけど...



そういえば 《 王の後宮 》 では、憲宗のことを 「皇上」(huan shang) って呼んでたな~

「陛下」 と 「皇上」 ってどっちも皇帝陛下の尊称だけど...どう違うんだろう...

なんて事が気になり出してしまった今日この頃...(笑)

中華古装劇の世界は奥深いですワ...
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王の後宮 看完了

2013年09月02日 | 中華電視劇
夏も終わりというこの時期に...こちらもとうとう観終わってしまいました 寂しい...



いつものように、ギリギリまでグズグズしてたけど
8月も終わっちゃうので、最後の2集...腹を決めてイッキに観ました


春華は、もう長くない柏宸妃の最後の願いを叶えようとお寺参りを願い出て

そこに秘かに楊永を呼び...柏宸妃は好きだった楊永の胸で最期を迎える事が出来たけど...

そこに鬼の形相の皇太后と万貴妃が...

万貴妃は、ことごとく自分のジャマをする春華を憎んでいて

汪直さまにまで 「春華を殺せ」 と命令したりしてるくらいだから...

この騒動にかこつけて春華を亡き者にしようと、牢に入れて厳しく拷問

春華を妻にしてから、汪直さまがなにかと春華を庇う事も面白くなかったみたいで

「私の忠実な下僕まで骨抜きにして」 って...嫉妬も入ってたのね~


そして、春華の処刑が決まり...

汪直さまは陛下に土下座したり、万貴妃に土下座したりして

可哀想なくらい必死で春華を救おうとしていたけど...

万貴妃は当然 「処刑されてしまえばいい」 と汪直さまを冷たく追い返し...

皇太后の命では、さすがの陛下も逆らえず...

途方に暮れた汪直さまは、手下に命じて春華の処刑前夜に牢に押し入り...

春華を救い身代わりを置いて牢に火を付け、春華が焼け死んだことにする...

という最後の手段に出ました...

(やっぱりね...汪直さま&西廠だから、それくらいの事はやると思ってたよ(笑))


このあと、春華の焼死を信じてない万貴妃に呼び出された汪直さまは

イヤミを言う万貴妃の前で、妻を失った悲しみを全身で表す渾身の演技(笑)

でも汪直さまって...昔は目をキラキラさせながら(笑)万貴妃に媚びていたのに...



春華を愛してからは、ことごとく春華を目の仇にして殺そうとする万貴妃に相当ムカついていたようで

かつての下僕とは思えない、ふてくされた態度(笑)(包挙もイヤイヤ(笑))



万貴妃が見てない時の態度からは 「このアマ」 と言う心の声が聞こえてくるようでした

このあと万貴妃は、誰かが床に巻いた油ですべって転んで足を挫いてましたが...

アレは...絶対汪直さまの仕業に間違いないでしょう(爆)

(さすがに貴妃は殺せないから...せいぜい腹いせに油撒いたんだろうなぁ...


そして汪直さまは、この一件で焼け死んだことになった春華にお金を渡して



「もう宮女でも私の妻でもない...天下は広い...自由に生きろ」



「恩は返さなくていい...お前の記憶に残ればそれでいい」 と言い残して颯爽と馬で去って行く...という最後

ようやく安らげる伴侶を得てとっても嬉しそうだったのに...束の間だったけどとっても幸せそうだったのに...

春華の為に...春華を自由にしてあげた汪直さまの気持ちを思うと...(泣)

もう~切なくて切なくて...ボロボロ号泣しながら観てたのに...のに......



クソ脚本のおかげで、せっかくの気分が台無しになりました...



このあと、春華が楊永を探しに都に戻ったと知った汪直さまは

「ヤツと一緒にする為に春華を逃がしたんじゃない...2人を捕えよ」

と、さっきまでの優しい汪直さまはどこへやら...一転ワルの汪直さまに


何だよコレ せっかく最後まで春華に優しくて、男らしい感じで終わったのに~

汪直さまが春華を逃がしてあげた所で終わりじゃダメな訳??

そんなムリヤリな感じにしてまでも、最後はワルで終わらせたかったのかよ~

誰だよこんな脚本書いたヤツ フルボッコにしてやるから出てこいや~



とりあえず...汪直さまが殺されたり...陛下の怒りを買って下っ端の宦官に降格されたり...

宮中から追ん出されてホームレスに逆戻りしたり...って事はなかったのでホッとしましたが...

最後は変な脚本のせいで、ものすごく不完全燃焼でした...

しかもオーラスは、その後のみんなの消息をナレーションで端折るという...手抜きパターン

ラス前数集が超絶良かっただけに...最終集の最後の方の展開が本当に残念でした

誰だよ脚本書いたヤツ~(← まだ言ってる(笑))


この 《 王の後宮 》 タムさまも、とっても楽しそうに撮影していたし...

私にとっても、譚耀文さま@汪直さまというのは、かなり大好きな役だっただけに
全部終わってしまった寂しさもひとしおです...


最後なんで...汪直さまの暴发经历をダイジェストでどうぞ...(笑)


可愛いホームレスから



可愛い宦官へ(笑)



そして、自力でのし上がって西廠の長官へ



陛下に気に入られてお金もガッポガポ(笑)



時には悩んだり...



ワルイ顔しちゃったりもしたけど(笑)



最後は春華に出逢い、愛に目覚め、優しい汪直さまになりましたとさ



あぁ...自分で書いててまた最初から観たくなってしまった...

買うしかないな..........やっぱり..........うん..........
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舒適 COMFORT

2013年09月01日 | 譚耀文
昨日譚耀文さまは 《 舒.适COMFORT 》 第三届跨界之美艺术展ー暨舒适创刊十三周年庆典で

様々な芸術家たちへのプレゼンターを務められたそうです







なんだかメッチャ楽しそう♪(笑)

あれ?昨日と言えば...たしかフーさまも芸術展のプレゼンターやってたんじゃなかったっけ?



と思って、もう一度画像をよく見てみたら...なんと同じ式典でした

改めて画像を探したら、同じステージで全く同じアングルの2人がっ





この2人...今年撮影した 《 救火英雄 》 で、助ける方と助けられる方(たぶん)で共演してるから



もしかして裏で遇って 「好久不見了~♪ 好吗?」 なんて言って...ツーショット写真とか撮ってるかもしれない...

と、淡い期待をして画像を探しましたが...見つかりませんでした (そこまで仲良くないか (笑))

う~ん...どっちの記事にもお互いの名前がなかったし...会場で遇えなかったのかな~?


だけど...昔の男(笑)と今の男が一緒に並んでる...って想像しただけで萌えるのは何故~


あぁ...背徳感萌えって...たまらん (爆)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする